3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下電力等、エネルギー政策についてB
91: 10/4 21:40 ZfYo4q.k
oリンク 
 ここか? 
 処分方法には宇宙処分にも触れてるけど? 
 「発射技術の信憑性に問題がある」と書いてある 
 発射技術が確立されたら検討される事
92: 10/4 21:52 ZfYo4q.k
なんで「発射技術の」部分を外してコピーするのかな?w
93: 10/4 21:56 TFz1EXQA
>>90 
 いや、石油を使うよ。あなたは、CO2出したくないから牛や馬で耕すんでしょ。 
 >>91 
 よかったね、書かれていて。で、発射技術が確立する根拠は?
94: 10/4 22:5 MeHmU9Yo
電気は化石燃料以外でも作ることができる。 
 車は化石燃料しか使えない 
  
 みんな、牛や馬使いたくなければ 
 せめて電気は原発再稼働が良いでしょう。
95: 10/4 22:19 ZfYo4q.k
地層処分 
 地層が本来持っている、物質を閉じ込める能力を巧みに利用。 
 もっとも問題点が少なく実現可能性がある 
  
 万年管理を主張していたが管理では無く処分 
 これも宇宙処分と同じで可能性の一つとしての代案に過ぎない 
  
 現在は人間による地中長期管理だが万年管理では無い
96: 10/4 22:29 ATc/lw.g
地層処分 
  
  目の前から消えて忘れた頃に何が起きるか誰にも予想できない。将来へ問題を先送りするだけ。 
  
 宇宙処分 
  
  なにかの拍子にどこに落ちて誰に迷惑をかけるか分からない。そもそもコストが馬鹿高で原発コストをさらに上げる。まともに検討されたことすら無い。
97: 10/4 22:30 ATc/lw.g
コンバインもトラクターも大豆油とか天ぷら油でも動くぞ低能
98: 10/4 22:31 ZfYo4q.k
発射技術向上の根拠は200年前の技術と現在の技術これからの200年後の技術を簡単に予測した独断 
 君が予測した人類滅亡後まで耐える万年保存技術より先に確立されると思う。
99: 10/4 22:42 vaJOtpq.
>>98 
 独断(笑)
100: 10/4 22:43 ZfYo4q.k
数万年保存技術も確立されていない独断(笑)
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]