3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

電力等、エネルギー政策についてB
131: 10/8 23:10
うへえ、自称電気工学士みたいなのが他にもまだ居るんだ
132:オジサンです 10/9 12:15
>>131
温暖化防止やエネルギーの安全保障考えたら、当面は再稼働でしょ!
100年先は判らないのでは?
133: 10/9 17:4
国土を何十年も毀損して経済、国民生活に大打撃を与えるようなエネルギーはエネルギー安保でも最悪。
燃料不要の風力とか太陽光が最強だな。自称電気工学士は嫌いみたいだけど。
134: 10/9 18:37
出力電力が不安定で何が最強なのか?
135: 10/9 18:47
原始人のように暮らすからOKだろ(笑)
136: 10/9 18:56
放射能汚染によるリスクよりもCO2排出のリスクの方がマシという事。
ちなみに、核燃料サイクルが失敗した以上100%海外からの輸入に頼るウランを燃料とした原発などエネルギーの安全保障にもならない。
137: 10/9 19:9
核燃料サイクルはまだ研究段階でフランスと提携を結んだばかり2050年まで待て
火力の燃料もほぼ100%海外からの輸入に頼っているが安全保障対象外?
138: 10/9 19:10
 風力や太陽光の出力が不安定なんてのは問題にならないほど軽水炉は不安定。
 故・吉田所長は冷やし過ぎを気にして冷却を中止したりしている。
139: 10/9 19:12
 フランスのスーパーフェニックスは原因不明の出力低下が何度も起きて放棄されている。
 つまり、核燃サイクルはその理屈すら怪しいってこと。
140: 10/9 19:30
秋田県人は日経エコロジーも環境新聞も満足に読んでいない奴がコピペして偉そうに論じている。
笑いが込み上げて止まりません。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]