3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策についてB
291: 10/19 20:8 IHuokok6 農地は満足に税金を払って居ない。
一般住宅や工場などは
チャンと納税している。
農家住宅は超低額
発電事業課税を考えないと(笑)
292: 10/19 20:20 qNXBPUSw 発電施設を設置したら普通に農地からの地目変更と土地の税金が変わると思う
293: 10/19 21:3 IHuokok6 抜け道がある
上手く考えたものだ(笑)
294: 10/19 21:5 W8u7PWyg 聞いても秘密の抜け道だから教えないかな?
295: 10/19 21:37 IHuokok6 >>294
秘密では無い
圃場整備の一環です。
296: 10/20 0:19 fJNB.bnM 生産財やら資本財に税金かけても商品に転嫁されるだけだぞ
297: 10/20 1:52 3fnD.81E 工場や宅地の固定資産税と比較して、著しく低い農地のメリットを活かした発電だ。
転嫁も無い。
今までと同じ課税だから。
298: 10/21 6:56 G69HKKQA 原発も最後のドミノ?
299: 10/21 10:57 FrXOy1jY 調べたけど農地を農地として利用した上でさらに発電パネルを載せる場合は転用の必要はないけど、農地にパネルを設置して発電だけするなら農地転用許可が必要のようだね。
300: 10/21 22:25 Fh9yx.8Q >農地を農地として利用した上でさらに発電パネルを載せる場合は転用の必要はないけど、
これも一時転用許可が必要で毎年農作物の状況報告も必要
転用期間は3年ごとの更新
・2割減少、品質低下、農機具の運用困難、で更新が取り消しになる事もある
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/noukei/pdf/130401-01.pdf
農地での太陽光発電は農地転用違反で色々大変みたいだね
<再生エネ>太陽光 農地の違法転用続出
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141016_73019.html
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
[戻る]