3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下電力等、エネルギー政策についてB
29: 10/1 0:38
ガセとか言ってる馬鹿は自分で調べる能力も無いのかね。
ウランが化石燃料以上に偏在している上に石油と同程度の可採年数しか無いのは常識だぞ。それが為に海水から採集とか真顔で検討されてたんだよ。
それ以上に問題なのは、化石 略1
30: 10/1 7:53
もんじゅは使用済みのゴミ再生が目的なんだろ?日本のゴミでいくらもつかしらんが
各国へ無料でゴミを軽くしますと言えば次次期世代まで燃料の心配もいらないと思うが
31: 10/1 8:25
>>29
キミはネットで見た知識だけしか解らないだろう。
キミの調べによるウランは僅か10倍の上昇だ。
一方化石燃料は何倍上がった?
油でバレル2から3ドルの価格が100ドル以上、石炭もいくらあが 略1
32: 10/1 9:53
↑『有効求人倍率が70パーセントを切っている秋田だしね。』
嘘ですね。
そっくりそのまま返されますよ(笑)
『キミはネットで見た知識だけしか解らないだろう。』
33: 10/1 10:44
>>32すまんな、青森よりマシだよな(笑)
キミが仕事が無く、暇だったら、
除染に行って下さい。
東北人の作業員が喜ばれますから。
あと、1〜2年は除染作業は続きますからね〜
34: 10/1 12:19
バレル2ドルとか3ドルって50年くらい前の話か?馬鹿が知ったかぶりすると大変だなぁ
35: 10/1 12:46
お前が除染に行けよ。妄想では被災地に災害派遣されたらしいけど、妄想じゃなくてリアルに行けよ。
36: 10/1 19:2
各電力会社が太陽光発電の受け付けを止めたな。
沖縄県は家庭用の余剰電力もダメだな。
あとは時限立法の廃止でメガソーラーを運営している会社で体力の無い零細企業の倒産が始まればいい。
再生可能エネルギー賦課金も廃止になればいい。
高い電気は、誰も喜ばないし、不安定な太陽光任せの発電は非現実的だ
37: 10/1 21:11
中止した理由が700万キロワットの想定が1260万キロワットになり
>仮に全てが発電すると、太陽光の発電効率が高まる初夏の晴れ間など、瞬間的に消費量を上回る電力が、送電網に流れ込みかねない。
人為的にコントロール出来ず過剰になる可能性があるとは面白いなw
不安定な電力供給は精密機器に影響して不良品多発の原因もっと酷いとブラックアウトが起きるらしい
38: 10/1 21:21
電気も発電を電池みたく蓄えれたら
便利なのに
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]