3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下電力等、エネルギー政策についてB
267: 10/16 16:40
んで、それで原発が止まるのかね?
268: 10/16 17:26
>>265が支払う高額電力は脱原発になる、俺には一切関係ないけどな(笑)
269: 10/16 17:31
ロッキード社は、10年以内に小型核融合を実用化だってさ。 
 風力、ソーラーは景観を悪くするので大反対だ。
270: 10/16 19:4
核融合実用化は嬉しいがね。 
  
 コストがどうとか不安定がどうとかに続いて今度は景観かよ。
271: 10/17 4:58
>>265 
 脱原発が可能になるなら 
  
 電気料金は幾らまでアップしても耐えれますか? 
 ドイツの家庭用並みの高額料金でも本当に耐えれますか?日本の1.5倍の料金だよ
272: 10/17 12:25
>>264は電気代ドイツとほとんど変わらないといってますが?
273: 10/17 17:19
馬鹿が産経なんてデマ新聞を読んでるとそうなる
274: 10/17 21:6
再生可能エネルギーにかたよるとこのようになります 
 oリンク 
 40円/kwh.所得換算すれば 
 こんな感じ 
 再生可能エネルギー派の存在自体 
 妄想患者の集合体 
 言葉を変えれば経済音痴の塊(笑)
275: 10/17 22:12
すべて風力と太陽で賄うという再生可能エネルギー派っているの? 
276: 10/17 22:14
>>274 
  山本隆三って原発事故後に原発が動かないと電気が足りなくなるって言ってたアフォだよな。 
  
  ドイツの家庭用電気料金の4割くらいは税金とかだぞ。 
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-
[戻る]