3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策についてB
38: 10/1 21:21 cVSGUTCY 電気も発電を電池みたく蓄えれたら
便利なのに
39: 10/1 22:56 zv8gM3uo >>36
>>37
全ては原発再稼働の為にある事ない事理屈を並べているに過ぎない。
よっていかなる技術論にも聞く耳は持たない。
40: 10/2 0:27 yApbVCok >>39
太陽光発電からの供給が多すぎると原発再稼働の理由になるのか?
全て原発再稼働の理由に聞こえるんだろうな(笑)
41: 10/2 6:52 uW3HdFdQ イデオロギーって、怖いよね。
電力は発電側と使用する負荷側が、網の目の用に繋がっているんだ。いろいろ制約があるが大前提は、同じ電圧、同じ周波数で供給するのが簡単な様で難しいんだ。
従来の発電設備は再生可能エネルギーの様に自然に任せて刻々と発電量か変化する。スマートグリッドの様に、使用する負荷の情報もリアルタイムに集めないとイケない。
いずれ技術で解決は出来るが、今すぐは無理だ。
だから、電力の安定供給の為にも、原発再稼働しなければならないように。
だって、停電は嫌でしょ!
42: 10/2 7:26 n2dVOCa6 ドイツでもスペインでも余裕で解決出来たけど、原発もまともに運用出来ない極東の土人国家には無理なんです
43: 10/2 7:28 BGsRMY4Q >>39
昨日まで太陽光はコストの割に発電効率悪いと言ってたくせに、今度は多すぎるから駄目だっておかしくないか?
だからある事ない事理屈を並べていると言っている。
原子力ムラの連中はいつも言う事が二転三転する。
イデオロギー以前にこんな状態で社会的信用を保てるのか。
イデオロギーというのなら、むしろ原発再稼働自体がイデオロギーのみで進められているのではないだろうか。
44: 10/2 7:51 FwAzTOUU >>42ヨーロッパは陸続きだから、日本列島より大きな送電網が組めるから良いんだ。
日本は島国、しかも東西で周波数が異なるんだ。
ネックかな⁈
45: 10/2 7:54 XWwM451. その日本の周波数を北・南で
統一は出来ないのかな?
46: 10/2 8:7 S6/hkflA 日本の電力消費は独仏2カ国合計とほぼ変わらず
47: 10/2 10:37 7Ea5Pb/Q 電気の性質自体わかってない奴は書くなや。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
[戻る]