3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
電力等、エネルギー政策についてB
43: 10/2 7:28 BGsRMY4Q >>39
昨日まで太陽光はコストの割に発電効率悪いと言ってたくせに、今度は多すぎるから駄目だっておかしくないか?
だからある事ない事理屈を並べていると言っている。
原子力ムラの連中はいつも言う事が二転三転する。
イデオロギー以前にこんな状態で社会的信用を保てるのか。
イデオロギーというのなら、むしろ原発再稼働自体がイデオロギーのみで進められているのではないだろうか。
44: 10/2 7:51 FwAzTOUU >>42ヨーロッパは陸続きだから、日本列島より大きな送電網が組めるから良いんだ。
日本は島国、しかも東西で周波数が異なるんだ。
ネックかな⁈
45: 10/2 7:54 XWwM451. その日本の周波数を北・南で
統一は出来ないのかな?
46: 10/2 8:7 S6/hkflA 日本の電力消費は独仏2カ国合計とほぼ変わらず
47: 10/2 10:37 7Ea5Pb/Q 電気の性質自体わかってない奴は書くなや。
48: 10/2 12:2 1KCKQPGY 災害時の為にもいつか周波数の統一しないとな
潰されるとしたら50の方かな?電圧も200vへ
49: 10/2 12:31 hgXE1/bc 災害の事を言うなら、地震による停電の事もよく考えておかなければ。
発電所の運転停止や送電網が寸断されれば需給に関係なく電気は止まる。
やはり自家発電への活用も含め再生可能エネルギーのシェア拡大は大事。
50: 10/2 14:9 6418Cxa. 大きな送電網?
51: 10/2 17:48 knsfaCMc 災害を考えたら、各家庭は2kwの発電機を装備して消防法に抵触しないガソリン40リットル備蓄。
太陽光発電の非常コンスントは昼間しか使えないからダメだな、まあ無いよりマシかな(笑)
52: 10/3 9:17 rGofwDNk 「電気ムラ」のスレ?
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
[戻る]