3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
結婚相談センター2
329:秋田県人 2/25 1:42 ??? >>328
っていうかあなたも同居をすることで、家賃タダ、あわよくば子供たちの
世話もみてもらおう・・・みたいな下心があったのでは?
最初から自分たち2人だけで結婚生活をスタートすればよかったのに。
自分が知るところの団塊以上の爺婆は、ヨメを家政婦および介護要員に
目論んでる人多い。その息子も自分の妻がそれをやってあたりまえって
思ってる。何しろ自分の母親がそうやってきたのをみてるからね。
330: 2/26 3:23 WtcTsZP2 下心は全くありませんでした。
同居=仲良くと思っていました。
結婚は彼氏を知るだけでなく、他の家族のことも知っておくべきだと言いたいだけです。
331: 2/26 3:49 gZ4rL7uw そんなの当然のこと。
まして同居するなら尚更。
あなたが世間知らずで考えが甘かった、ただそれだけ。
332: 2/26 17:49 zQ6tjDEM 嫁に対してガミガミ言う姑よりマシ
333: 2/26 18:13 o9z4gJLU ふむ!嫁姑問題スレ(その2)を誰か立てて下さい!
結婚したら、幸せは予想より「あれ、ちょい違うな」って感じでした。
しかし、苦労や困難は予想の5倍になりましたw
親と同居せず、二人だけの生活ならまた違っていたはずです。
334: 2/26 19:58 zQ6tjDEM 親は子供が結婚して同居することで安心しすぎて何もしなくても良いと思うのでは?
335: 2/26 21:56 WtcTsZP2 世間知らずで考えが甘かっただけ・・と言ったあなたは男性ですよね。
そんな考えだから同居したい女性がいなくなるんですよ。同居したとしても家を出たくなるんですよ。
336:331 2/27 3:37 yMq6yUf6 >>335
あなたと同じく“嫁”という立場ですが。
勝手な男認定や、そんな考えだから…などと勝手な妄想をしないでください。
お互い初婚ですし、結婚生活もうまくいってます。
過去お付き合いした人の中には、結婚も視野に入れたけど、
相手方のご家族とソリが合わなくて、結局お別れしたことがあります。
お別れしたのは別の大きな原因があったからだけど、
それがなかったとしても、この先本当に結婚となったら、この家族とはやっぱり無理と思ったのも遠因ではあります。
あなたは“結婚”というものを、どう捉えていたのでしょうか。
ただお付き合いしてるのとは訳が違うことくらいはわかってますよね?
自分が生まれてから結婚するまでの間、ず〜っと赤の他人だった人たちと、いきなり“家族”として生きていかなきゃいけないんですよ?(同居・別居関係なく)
まして、あなたは同居が条件だったのでしょう?
これからずっと一緒に生活していかなきゃいけない人たちのこと、気にならなかったですか?
『同居=仲良く』は、ちゃんとした根拠があるのですか?
私は、結婚前から相手方のご家族をリサーチするのは当然のことと思ってましたよ。
自分が知るだけでなく、旦那さんに自分の家族を知ってもらうことも当然のことだと。
それに、旦那さんとなる人と、これからの結婚生活について色々話し合うことも当然のことだと思ってます。
結婚生活が100%うまく行くことは絶対ありませんが、
少しでもそれに近づけるために、事前にできる限りのことをしておくのは大事なことだと思います。
人生の中において“結婚”は、重要な転機の1つですから。
長々と書いてしまい、すみません。失礼します。
337:秋田県人 2/27 8:33 ??? ID:WtcTsZP2様
今、何もしない姑のことで難儀してて、ついついこういうところに書き込んだものの
あなたの立場にたって耳もちのいい話が一つも出てこないのは、結局あなたが
他罰的だから。>>335でも結局男のせいにしてるでしょ。
>あなたは男性ですよね。
>そんな考えだから同居したい女性がいなくなるんですよ。
>同居したとしても家を出たくなるんですよ。
こんなこと思ってるうちは現状何も変わらないからね。
変えたいならまずあなたが変わらないと。「いい嫁」やめなさい。
338: 2/27 22:14 DHU5TTEk 結婚前スレから
結婚後スレに変わりつつありますね!
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]