3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下
結婚相談センター2
524: 10/26 22:56 /z1bsNnQ 公務員は安定してるから結婚したいと思う女がいるからじゃない?
525: 10/26 23:57 QGWVuTTQ 身元を保証して紹介し商売している相談所側にクレーム入れるべきでは?
526: 10/28 11:2 ebMnauVM >>523
臨時・嘱託といえどれっきとした公務員だからです。
待遇が違うだけで扱いは基本的に同じで、副業も禁止だし何か不祥事を起こせば正職員と同じように問題化されます。
527: 10/28 11:14 llmYrpSg フリーペーパーの「エー○ラス」に毎月毎月、某社の40歳くらいの専務取締役が写真とフルネームを掲載している。今月からは自分のダイエット記録を毎月掲載するのだと。
もはやお嫁さん募集広告のようにしか見えない。
528: 10/28 13:47 RtSTtV82 結婚後の経済的な面がどのようになりそうかを考える際には、職業や年収が手がかりになります。雇用期間が数年しかない臨時職員なのに「自分は公務員」などと名乗ったら、プロフィールを見た相手は、経済的に安定している正職員の公務員だと認識してしまいます。
このスレッド内においては、副業できないから正職員と同じだとか、不祥事起こしたら正職員と同じ処分があるだとか、それはピント外れな視点です。
正職員と待遇が違うからこそ、臨時職員が「公務員」を名乗るべきではないのです。ムダなマッチングが増えるだけで、相手にはメリットがありません。
そもそも、公務員試験に合格するアタマもなく、昇給もボーナスもない臨時職員を「れっきとした公務員」だとは、婚活の場面では誰も言いません。
529: 10/29 7:25 krtNrSRY >>528
>正職員と待遇が違うからこそ、臨時職員が「公務員」を名乗るべきではないのです。ムダなマッチングが増えるだけで、相手にはメリットがありません。
名乗りなさいと言われてるのだから、苦情があるなら役所に「たかが臨時ごとき公務員として扱うな。」「婚活パーティに参加させるな」とでも言ったら?
>そもそも、公務員試験に合格するアタマもなく、昇給もボーナスもない臨時職員を「れっきとした公務員」だとは、婚活の場面では誰も言いません。
臨時から採用試験受けて正職員になってる人も沢山いるのに偏見では?
貴方相当おかしいですよ。
530: 10/29 8:0 hX1YRQQo 公務員ねらいなら最初からそう書けばいいし、マッチングでもいえばいい。
531: 10/29 9:21 krtNrSRY あとは主催者側に非正規社員を参加資格から外してもらうように要望するとか。
532: 10/29 10:52 GmVyIUWo 私は「相手にもとめる職業」を公務員と団体職員で登録しているので、マッチングするのは公務員か団体職員のみです。しかし、残念ながらその中にも正職員以外の公務員がいます。
「職業:公務員 年収:非公開」というプロフィールの人は、正職員ではないことが多いです。あるいは、職業が公務員でも年収が200万円台の人も正職員ではないです。
このことは、団体職員でもだいたい同じく当てはまります。
533: 10/29 13:28 3zobjZks 断ればすむはなし
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
[戻る]