3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下愛煙家と非喫煙者 6本目
7: 2/9 20:12
1日一本
週に一本
1ヶ月に一本
年に一本
最後が何時何時
様々いるし
8: 2/9 20:15
>>6
そのこの中でもタバコが嫌いな人が「嫌煙家」
9: 2/9 20:18
>>7
この中でもタバコを愛しているのが「愛煙家」
10: 2/9 20:27
>>6
タバコを吸うひとが喫煙者
なら
【喫煙者と非喫煙者】
にするべきだろ?
11: 2/10 13:1
普通自分を愛煙家って言わないよねw
「私は愛煙家です」(ヾノ・∀・`)ナイナイ
12: 2/10 13:18
愛煙家の方々は、言うんじゃないかしら。
13: 2/11 6:24
喫煙者と非喫煙者
両極端なのが
【愛煙家と嫌煙家】
議論するならこちらの方がいい
14: 2/11 9:52
タバコ使用障害の基本的特徴は、タバコによって肉体的、精神的な問題が起こっているにもかかわらず、タバコをやめたり減量したりできないことです。タバコを毎日吸っていると、数時間、吸わないでいるだけでタバコを渇望するようになります。本当は仕事や社交などで出掛 略1
15: 2/11 12:31
例えば、ニコチンは脳の視床下部のニューロン(Pro-opiomelanocortin、POMC)に作用し、食欲を減退させる。
また、ニコチンがエネルギー代謝を活性化させ、脂肪分解を刺激し、エネルギー消費を増加させることも知られている。
どうやら、タバコを吸うと体重が増えにくく、禁煙すると体重が増えるのは事実のようだ。
ストレス対象の人物が現れた場合
一服してくると中座し回避
禁煙場所でない場所では一服しながらストレス解消と言う手もある。
16: 2/11 12:50
煙草吸うから中座します
ならあるけど
煙草吸えないから欠席します…
居るのかそんな人が?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]