3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
議論相談板@秋田ring
下愛煙家と非喫煙者 6本目
74: 2/23 18:22
ベランダ部分は室内のような専有部分でなく、廊下と同じような共用部分と規定されています。 
 共用部分で喫煙するような奴に、何言っても無駄! 
 な、503号さん!
75: 2/23 18:38
愛煙家様達は「タバコは趣味であり嗜好品」と言い張り「依存薬物」という側面を必死になってごまかそうとしてるけど、それって結局は「自分の意思で喫煙欲をコントロールできない」ってことをバラしてるようなもんだ。
76: 2/23 19:25
タバコがダメだってんなら薬物同様に法的禁止にすればいいと思うんだが、そうしないのは税収が減るからなんだろうな。 
 なんだかんだ言っても取りやすいところから税金を取るってのが自分の懐しか考えてないバカな議員のやり方だから…
77: 2/24 0:53
秋田の禁煙条例は 
 昔々アメリカの禁酒法と一緒だ 
 嗜好品を禁止するなんて許せない💢
78: 2/24 2:8
↑ 
 いやなら出て行け定期
79: 2/24 5:23
>>71 
 好きなだけ吸ってろ 
 自分の好きなだけ。
80: 2/24 15:35
いやいやもう不毛な争いはやめよう 
 どっちにしろ来月一杯でタバコ吸わない人の周囲で喫煙できなくなるのだから今まで非喫煙者が被ってきた被害は大幅に軽減される 
 逆に喫煙者は今までと比べ物にならないくらいの我慢を強いられる 
 それが未来永劫続くのだからそれで許してやろう
81: 2/24 15:54
やっと、すべての非喫煙者が煙草地獄から解放される時がきたんですね。
82: 2/24 16:41
>>78 
 お前の家の前で吸ってやるよ(笑) 
  
  
 なあ 
 どけに行けば良い? 
  
 雄物川の橋の下に住んでるのか(笑)
83: 2/24 16:46
>>80.>>81 
 今までの喫煙所が悪条例で撤去されたら何処でも吸えるんだ(笑) 
  
 県庁に先週、電話して確認したよ(爆笑) 
  
 条例の隅から隅まで読んでから、ココで泣き言を書いてね(笑)
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]