3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
メダカ
186:幹之 10/27 14:30 2VWT8Vp6 螺鈿さん
楽しんでいただけてよかったです。
今年の冬越しは来春に向けて、室内で温度をかけて繁殖させます。
今は種親を集めて水作りをしてる最中です。
187:螺鈿 10/27 19:6 obvwdjj6 幹之さん。どんな種親を集めてるのか、気になりますね〜。ちなみにブロアーポンプ三台有りますので必要なら譲りますよ。今冬は、6メートル×2メートルのプールで皆さんを冬越し予定です。土曜日に断熱材敷いて水を入れ、日曜日に引っ越しです。
188:螺鈿 11/9 20:3 JIhfbuas 岡山の小寺様から、全身体内光を譲って貰いました。他の全身体内光と作出過程が異なるそうです。来年が楽しみです。
189:幹之 11/10 12:12 s1VbVuow 体内光は釣りのケミライトみたくてかわいいですよね。全身モノは見たことがないです。
ブロアは来月に展示水槽の濾過層用に40Lが一基届きます。
今は水作のポンプを塩ビ配管で取り回しして10個に分岐してます。
190:幹之 11/10 12:14 s1VbVuow 種親はラメ3色とオーロラ黄幹之を足しました。
191:螺鈿 11/10 12:36 cJzEC80o 全身体内光は圧巻ですね。スリーペア送って来たので来年が楽しみです。それと今週末には、広島の栗原様やその他の方々の生体50尾届きます。楊貴妃ラメや黒ラメが主体と言ってました^_^本場の素晴らしいメダカを確かめたいと思います。
また、大量のシュロが手に入りましたので、冬場は産卵床作りにチャレンジしたいと思ってます。
192:螺鈿 11/11 20:22 OnBHPdWg 二色や三色でブラックの強い深川系って、秋田では人気あるのでしょうか?俺的には紅白の非透明鱗が欲しいです。
193:月虹 11/11 21:16 /nAodCF6 皆さんがんばってますね。俺は、冬支度して、来年の親は室内でバケツにて冬越えです。ヒーターで産卵させても子が育ちにくいから。
194:螺鈿 11/13 12:24 qhscu0P6 俺も今年は
加温産卵はしません。しかし、稚魚は一つにまとめて加温を始めました。(午前中いっぱいかかりました)他は全て外に置いてます。今年はこの形です。
195: 11/13 18:31 WHLctLEU 普通種はエアコン20度固定、お気に入りの種は150wのメタハラ当てて擬似太陽光で試して見ます。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]