3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下メダカ
195: 11/13 18:31
普通種はエアコン20度固定、お気に入りの種は150wのメタハラ当てて擬似太陽光で試して見ます。
196:幹之 11/13 18:37
名前が抜けてました。
あと、稚魚の餌用に乾燥した淡水ワムシのシートを購入してみました。スティック状で水槽に入れると蘇生するらしいです。
デルフィス ワムシで検索すると出てきます。
197:螺鈿 11/17 12:41
幹之さん。ワムシ興味ありますねぇ。ステックから生まれたワムシに餌をやり増やせたらいいですね。稚魚には、ベストだと思いますので、販売して下さい。(繁殖セット)
因みに幹之さんや月紅さんは、どんな種類をそだててますか?気になりますね〜。
198:螺鈿 11/23 15:31
とうとう雪が降ってきましたね。
落ち葉を足してやらないといけませんね。
今年は柿の落ち葉を入れようと思ってます。
199:幹之 11/23 16:22
螺鈿さん
私の所はメダカは幹之系統しか今はいないです。あと柿の葉はタンニンが多いはずなので、ペーパー計りながらの使用してみてください。
200:螺鈿 11/23 19:45
幹之さん。ありがとうございます。幹之系って、多種ですよね。俺もほとんど幹之系だと思います。
柿の落ち葉は、イマイチですね。やはりブナの落ち葉がベストかな?
来年は、色々な所で販売してメダカ文化を広げたいと思ってます。
201:螺鈿 11/29 9:59
観賞魚用浄水器を購入検討してます。しかし、何を購入したら良いのか全くわかりません。誰かアドバイス宜しくお願いします。
202:月虹 12/5 21:31
冬眠ですね。僕はミユキブルー、三色、その他、ダルマ。最近、ザリガニゲット(^。^)
203:螺鈿 12/13 20:57
ネットで、お任せで稚魚を購入したら黒いメダカがはいってました。ダンダン大きくなったらとにかく黒いメダカ。確認したら今流行りのメダカのようです。来年は販売の種類が増えました。楽しみです。
204: 12/14 12:38
メダカって食用?
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]