3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
メダカ
264:螺鈿 3/26 19:38 QE8f9yug 今日もミジンコ採取^_^
ミジンコもゾウリムシもミニビニールハウスにいれてますが、温度は関係あるのかなぁ^_^
温度は30℃水温20℃。
265:月虹 3/28 21:50 9us6K3xo ミジンコどごやー(^。^)
266:螺鈿 3/30 20:6 JoDDqPmM す低いからミジンコふえません。
ミジンコに臭いの入れました^_^
水温上がれば増えるかな^_^
267:月虹 4/1 16:31 e1OZDEvo まだ気温が低いからね〜。室内管理組。抱卵
268:螺鈿 4/2 12:2 3/htYGdc 月紅さん。ミジンコの増殖は水温が25度〜30度位の様なので今は諦めてゾウリムシの増殖をして皆さんに与えてます^_^
幹之さん。そろそろオープンかな?
269:幹之 4/3 18:6 TjrsO.2w 幹之です。ちょと長めの文になります。
店舗展開ですが、実は身内に不幸があり二月から喪に服しておりました。
家の宗派で向こう一年間は建築等はできないとのことで、落胆しております。
ですが水槽等買い集めるのにかなりお金も使ってましたから、五月頃をめどに現在の賃貸部屋を動植物部屋にしようと考えています。
水のゴポゴポする中で珈琲飲みながら魚談議のできるようなスペースと通販ページを開設し、本格始動は来年度からになってしまいます。
色々持ったり曲げたりですみませんです。
270:螺鈿 4/3 18:20 q5lMd3YQ 幹之さん。色々大変だと思いますが、ガンバです^_^
ボランティアが必要な時はいつでも連絡下さい。どっかに、アドレス貼り付けてますから。
今年も、あっちこっちで遊ぶので宜しくお願いします^_^
月紅さん。ドライイースト菌、手に入りましたよ。500g単位ならうれますよ^_^
271: 4/4 16:40 ejEQQLNU メダカなら上岩川らへんの農地の側溝に 沢山いますよ( *´艸`)
272:幹之 4/4 18:6 RnUBbC1Y 春到来なので、新銘柄の導入を考えています。
黒出目、幹之金、ペパーミントあたりを考えてます。
カブキ、高いすねっ!
なるべく幹之から離れないようにしますが、皆さん何からお勧めありますか?
273:螺鈿 4/4 19:47 oNC53GA2 幹之さん。
幹之金?ペパーミント?どんなメダカなんですか?すみません。
希望は、今流行りの^_^夜桜…とか^_^
因みに購入ルートは?作出者から?お店から?オクから?
カブキ系黒幹之いいですね〜^_^
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]