3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下メダカ
623: 4/17 20:20
いいなぁ
うちのはまだです
というか累代飼育していくうちに小さいメダカばかりになってしまって
繁殖しないかもと心配しています
螺鈿さんのところは元気な子が生まれるといいですね
624:螺鈿 4/17 21:4
秋田県人さん^_^
めだかが小さくなるんですか?新種ですネェ^_^エサや飼育容器を変えてみるのも、良いかも^_^お互い楽しみましょう^_^
625: 4/17 21:41
わ!お返事ありがとうございます
新種というかみんな生後6か月くらいの大きさで成長が止まってしまって…
今年の繁殖には新しい血を入れようか悩んでるところでした
白・青・虎メダカがいましたが虎柄の遺伝は弱かったのか
繁殖して3代目で虎柄が消えました
白虎だけだったのが青虎、黄虎が生まれて楽しかったのに…
そのかわりになぜかラメ入りや黒が1代限りで生まれたりメダカは奥深いです
本当にお互い楽しんでいきましょう!
626:螺鈿 4/18 5:16
秋田県人さん。楽しまれてますねぇ^_^虎系からの赤系三色や黄系三色はでませんでしたか?累代してると出てくると思いますが^_^
俺はボーッと餌をやりながら見てるだけ^_^昨年採卵しすぎで、今年はメダカを置く場所に悩んでいます^_^でもまた採卵してる爺さんです^_^
627: 5/5 17:38
螺鈿さん
その後メダカの赤ちゃんたちはすくすく育っていますか?
うちはやっぱり産卵しません…今いるのがいなくなったら終わりかも。
メダカを置く場所は悩みますよねぇ。でも採卵する気持ちよく分かります!
産まれてくると喜びもひとしおですよね。
日差しの中すいすい泳ぐメダカを見ながらステイホームしてると癒されます。
628:螺鈿 5/9 19:18
産卵ラッシュ^_^
この卵から、どんなの生まれるか楽しみです。明日時間があれば近所で、メダカ販売したいと思ってます^_^
629: 5/9 20:45
えーうらやましいです!
コロナ関係なく産卵している元気なメダカ達には癒されますね
どんな子達が生まれるのか私も楽しみにしています
明日は予定があって行けないけれど
機会があったら螺鈿さんのメダカをお迎えしたいです
螺鈿さんのご近所さんはラッキーですねぇ
630: 5/12 19:12
メダカに癒されるか?いいな〜お気楽な精神構造でw
631: 5/12 21:52
確かにお気楽かもですねぇ
でも大切に育てたメダカが日の光を浴びて元気に泳いでたら
やっぱり心癒されます
630さんはメダカ飼ってますか?かわいいですよ(#^.^#)
632: 5/13 8:7
水槽系は無理ですね。以前バスを飼ったことがあったが食欲の旺盛さに餌の用意と
溝の取替えと浄水システム掃除が面倒で、最後は病気になりバスは死んでしまった
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]