3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下メダカ
643:螺鈿 6/20 6:53
フリマは、頑張るというか自分で他のお店を見て周り色々買います^_^売り手より買い手かも^_^いずれ雨が降らなければOK^_^
644:螺鈿 7/1 12:35
7月4日能代市にて、メダカ普及活動をしますので、色々なメダカを見に来てください^_^
645: 7/8 23:15
メダカが死んでしまいます。アドバイスお願いいたします。25リットルの水槽に10匹です。
646: 7/9 12:31
飼育環境がわからないので、なんとも言えませんが、全ての水交換。バクテリア、プランクトン投入。メダカを半分づつ分けるとか。
647: 7/13 22:19
水は3分の1残した方が良いと聞いたのですが、全部変えて砂も洗った方が良いのですか?プランクトンバクテリアとは?
648: 7/15 16:37
俺は、全ての水交換する。牡蠣殻を入れてなかったら、入れる。
649:なんべ 7/16 14:8
皆さん、こんにちは😃
はじめましてです。
今月に青メダカが我が家の仲間入りしました。
7月8日に初産卵し、卵も少しずつ増えてきてます。中には無精卵も多いですが、はじめの頃の卵は目もしっかりとしてきて、卵の中で回転してました。すごく待ち遠しいこの頃です。
初心者なので、皆さんから色々と学ばせてください。よろしくお願いします。
650:ざっこ 7/16 19:39
自分はメダカ歴が無駄に長いだけで知識は初心者です。よろしくお願いします。
卵の中で回転しているのを見た時のドキドキ感はたまりませんよね。
いっぱい増えますように!
>>647
水は3分の1 略1
651:螺鈿 7/16 20:4
皆さんメダカで盛り上げてくれて、有難うございます^ ^
メダカが落ちるのは、年、水質、酸素不足、硫化水素などだとおもいます^ ^
水の変化に早く気がつくかどうか、その為の対策など、生き物ですから色々あると思います^ ^
特に、アンモニアが増えてもダメ。酸性が強くてもダメ。それらの対策をした方が良いと思います^ ^
メダカライフをお互い楽しみましょう^ ^
652:なんべ 7/17 8:54
皆さんおはよーございます。
こちらこそ,よろしくお願いします。
今日、1つの卵から生まれました。(^-^)/
ホント、小さいですね。
大事に見守りたいと思います
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-
[戻る]