3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
メダカ
270:螺鈿 4/3 18:20 q5lMd3YQ 幹之さん。色々大変だと思いますが、ガンバです^_^
ボランティアが必要な時はいつでも連絡下さい。どっかに、アドレス貼り付けてますから。
今年も、あっちこっちで遊ぶので宜しくお願いします^_^
月紅さん。ドライイースト菌、手に入りましたよ。500g単位ならうれますよ^_^
271: 4/4 16:40 ejEQQLNU メダカなら上岩川らへんの農地の側溝に 沢山いますよ( *´艸`)
272:幹之 4/4 18:6 RnUBbC1Y 春到来なので、新銘柄の導入を考えています。
黒出目、幹之金、ペパーミントあたりを考えてます。
カブキ、高いすねっ!
なるべく幹之から離れないようにしますが、皆さん何からお勧めありますか?
273:螺鈿 4/4 19:47 oNC53GA2 幹之さん。
幹之金?ペパーミント?どんなメダカなんですか?すみません。
希望は、今流行りの^_^夜桜…とか^_^
因みに購入ルートは?作出者から?お店から?オクから?
カブキ系黒幹之いいですね〜^_^
274:螺鈿 4/4 20:50 oNC53GA2 ホテイアオイしかも班入り大量入荷^_^
今冬は、生かすぞー^_^
275:幹之 4/4 21:5 4E7rK14M 螺鈿さん
金、ペパーミントはカブキの作出過程の素材みたいな色合いのメダカです。幹之に金がベたーっと載ったイメージですね。
入手に関して今はオク中心です。幸い騙された事はまだ無いです。
276:幹之 4/4 21:7 4E7rK14M 斑入りの事を園芸用語だと「錦」と銘に付けます。冬場室内でも観賞魚用のライトで維持はできますよ。
277:螺鈿 4/5 12:23 MPGyPqBg 今までホテイアオイはメダカと一緒に雪の下でした^_^今冬は室内保管します。
カブキ系なら好きなメダカです。是非導入して下さい。黒い容器で泳ぐ金色系は、凄いと思います。
飼育場所が広くなったので、今年は黄色系、赤系、青系、ラメ系、銀帯系に期待してます^_^
昨年よりは、マジメに採卵するつもりです^_^
278:螺鈿 4/9 19:59 hMn5fPlA ミジンコ、イースト菌で水温低いけど増えてます^_^
279:幹之 4/9 21:38 32uO7CAo 螺鈿さん 増殖おめでとうです。
オクで調子に乗って卵ですがけっこうポチりました。ほぼ幹之系統の色違い各種です。一気に庭先が華やかになりそうです。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]