3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
メダカ
335:幹之 5/8 22:49 ZgAkCjfY 月紅さん
水槽用クーラーを90水槽に繋ぎサンショウウオ管理するのでニチザリも入れちゃえでしたww
サワガニいいですね。夏場山に入った時に探してきます。
やっとプラ船柄今週今週届きますので来週からはメダカに戻ります。
336:月虹 5/9 8:7 6FxDwpBk プラ船1つあるけど、40L。もう1つほしいが…。60Lだと大き過ぎるかなと。
水槽クーラーはますます無理だ。
337:螺鈿 5/9 12:3 yVoKhSPw 土曜日ガサガサしに行って来ます^_^
水槽用クーラーがあるのを初めて知りました^_^
無知ですねー。
楊貴妃パンダ大量入荷。やっとメダカ池らしくなりました^_^目とお腹が黒いんだぜ。
338:幹之 5/9 12:19 XOizm2qg 螺鈿さん
すぐ復活する所に好感持てます笑
クーラーは中古で1.5万くらいでした。
カブキ、卵だけどぽちりました。
339:螺鈿 5/9 12:40 yVoKhSPw ハハハハハ^_^
まだ復活とまではいきませんが200匹位になりましたので夏頃にはゲキ赤パンダとゲキ黒オールブラックスで、賑やかな池になると思います^_^
340:螺鈿 5/9 12:54 yVoKhSPw 今メールが届きました。
乙姫を数匹送ってくれたそうです。
どんなメダカかわからず ぐぐりましたら、
栗原様が作出されたチョーシブイめだかでした^_^
また、楽しみが増えました^_^
341:螺鈿 5/10 20:46 HeHmv4iU 風除室に置いてる稚魚槽に小さな水草が天気が良いとスゲ〜ふえてるので、夜は水草がとの戦いです^_^
342:螺鈿 5/14 18:14 zNcHil7s サンショウウオ孵化しました^_^
どうして良いのかわからない。
誰か欲しい人いたらあげます^_^
343:幹之 5/14 22:25 OE.1sDow 螺鈿さん
サンショウウオ孵化おめです。卵楕円のクロですかね? 庭のプラ舟整理つけたら、引き取りに行ってもいいでしょうか?
344:螺鈿 5/15 5:5 ??? 幹之さん。
楕円のクロだと思います。
お待ちしております^_^
345:螺鈿 5/17 19:50 3JHEVoG. 外のメダカ産卵開始。
楽しみが増えました。
月紅さん。色んな卵 期待してまーす^_^
土日は確実にいますので、遊びに来てくださーい^_^
346:月虹 5/19 15:10 DTnCP5a2 オロチ、雪椿、誕生してます。まだ小さいですが。3月に買った3色ラメそろそろほうらんかな?(^。^)
347:月虹 5/22 10:29 WtizZSLg 3月産まれたラメ、抱卵してた。2か月だよ〜
348:螺鈿 5/22 12:20 pFfizQHs すっげー!
目指せ。年間6世代!
349: 5/22 13:50 xOfxJK66 月虹さん
抱卵おめです^^
餌と気温と性成熟がうまく合わさったんでしょうね、素晴らしい!
350:幹之 5/22 13:53 xOfxJK66 えへへ、上コメは僕です笑
土日は水槽台を作ってました、メダカにまだ手が回らない…
351:螺鈿 5/22 20:45 W2CKp2iA 最近のオクで高騰してる雲州三色って皆さんどうおもいますか?タンチョウ系三色のような気がするんですが、俺作ってみよう^_^
352:幹之 5/23 12:17 hAOH4MSM 螺鈿さん
気になって調べてみましたら、透明鱗でない分白、墨、赤が映えるらしいですね。
今年は私も色々作出やってみます。
353:月虹 5/24 15:24 Gi9HMkes 雲州3色、黒斑が素晴らしいねー。オロチと三色掛け合わせて出来ないカニ?
354:月虹 5/26 20:53 nvz8o3.2 明日は山へ
355:螺鈿 5/27 8:16 z/UKXlAw 山へ トラッキングですか^_^
明日は町内の花見…酒呑み^_^
メインディシュは、知り合いが飼育してる比内鶏の燻製…後は明朝釣れるであろうワラサ^_^
幹之さん。残念なお知らせです。サンショウウオが居なくなりました。鳥かな?残念です。
356:幹之 5/27 16:4 0xSLRg2o 螺鈿さん
山椒魚了解です。うちもザリ、タナゴは無事でしたがドジョウがどっか行きました。ザリの方が食べやすそうなのに…
357:螺鈿 5/27 19:15 zCIEGn4g 幹之さん。了解です。
ドジョウは一匹採取したので、いるはずです。明日確認してみます。いたら、あげます^_^
358:螺鈿 5/28 8:59 J8hoC1So 幹之さん。
ドジョウ一匹。10センチ位
おそらくサンショウウオ一匹。体長5センチ位で身体は白っぽく尾びれが黒、前足後ろ足有り。生きていました^_^
宜しくお願いします。
359:幹之 5/28 19:23 yOWblRnw 螺鈿さん
ありがとうございます。今日はやはり庭の片付けと採集をしてしまいましてメダカはまだできてません…。鯉、モロコ、トウホク幼生、ザリを取っ捕まえてきました。
360:月虹 5/28 20:35 4rJldKqA 山はたけのこ取りへ。熊の糞はありましたが。なにか? 母親には叱られます(^_^;)
メダカの卵は採取の数が減ってます。
がんばってんだけどね〜
361:螺鈿 5/29 20:35 J5q3r/bQ 幹之さん。ガサガサたのしそぅ^_^
月光さん。十和田方面かな^_^近所の爺様も先日行ってきたら人があまり入ってなくて取り放題だったみたい^_^熊の痕跡は色々あったようです。俺は海で 大丈夫^_^ワカメ取って遊んでます^_^
雪椿 期待してまーす^_^
362:月虹 5/29 21:9 B/ADsRHc 螺鈿さん雪椿は無精卵が多くて、採卵苦労。準備は出来たら、連絡します。15個位?
当然オロチもね(^。^)
363:螺鈿 5/30 12:14 JOF0MDwQ サンキューです。
俺んとこは、あまり種類がいませんが 好きなの選んで下さい^_^
黄色ラメとブラック系で、黄色、墨、白の三色ラメ出来ないかな^_^
岡山の有名店では、白ぶちラメと黄色で造るらしい。
364:螺鈿 5/31 18:38 PqDfbKBU 紅椿が⭐️になり、残った親魚はオスだけ。しかも、Cクラス。
今日幼魚の選別をしてたら、居るじゃありませんか。白飛び背ビレ紅 いいねぇー。
はやく産卵しないかなぁー。
365:月虹 6/1 9:27 L9pwuLi. 雪椿、採取卵の量が増えてきました。オロチは小休止かな?
螺鈿さん、親★になったらショックだよねー。
366:螺鈿 6/1 20:22 ciq/DLno 今日選別してたら、北斗のような体内光で赤色の体内光 発見^_^
増やしたいねぇ
367:螺鈿 6/2 14:10 9OHXJeAg モクズカニ入荷^_^
368:螺鈿 6/2 17:28 9OHXJeAg 欲しい方いませんか?
369:月虹 6/3 6:45 4xAjgFSc 食用?
今日は寒いから産卵してないなぁ〜
370:螺鈿 6/3 7:27 NsGOIMrk 汽水域のカニのようで、今は水槽に入れて鑑賞してます。大小合わせて5匹います。
鉄仮面って、水温が高めの方がなりやすいというのはほんとうなんでしょうか?
371: 6/3 7:34 RIG6eHpQ モクズカニは、今は遡上時期だから川に行って少しガサガサする稚蟹がたくさんとれるよ。
372:螺鈿 6/3 8:16 NsGOIMrk サンキューです。
今回のは、海から採取したものです。
60センチの水槽に入れてますが、ケンカもせず仲良くしてます。大きなカニの下に小さいカニが潜ったりして、初めて見る光景です。
373:月虹 6/3 20:50 4xAjgFSc 食用かと。モズクも良いけどサワガニ欲しい。雨で庭の畑も花壇もお世話出来ないし。
去年から使ってる水溜めバケツに糸トンボらしきヤゴ2匹発見‼
374:幹之 6/3 21:3 PJEnZuyI 同じく庭いぢりできないです。。
明日はプラ舟のオーバーフロー加工をつくります。
375:螺鈿 6/5 20:19 7/MR1smg 庭は無いけど畑は有る^_^
花はサルビアやポピーにチャレンジ。
畑は、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、スイカ、エダマメ、焼肉レタス、ブルベリートマト、………その他色々にチャレンジしてます^_^
暇なジジィの楽しみです^_^
乙姫 産卵開始^_^
376:月虹 6/6 15:28 nrsMQ9m2 今年購入した雪椿親、紅白なのに、黒が出てきた。綺麗な三色だよ(^。^)
ブリブリ産んでます
377:螺鈿 6/6 20:13 SPKCps4M 月紅三色の誕生^_^
極赤そして飛び白に入る墨、いいねぇー^_^
378:月虹 6/6 20:37 r2tgLhJY あーいいね!土崎三色とか?笑
379:螺鈿 6/6 21:15 SPKCps4M ザキ三色 いんじゃない^_^
紅椿にも、産まれないかなぁ。
楽しみでーす^_^
380:月虹 6/9 10:7 KNSfgYrs 春買った三色ラメ、色出てきた。
381:月虹 6/9 20:26 wk7CD9Ko 卵、送ろうか?
382:螺鈿 6/10 18:33 NrgCCTWU 三色ラメ良いですねぇ。
黄色ラメ なかなか産卵しません。
383:螺鈿 6/11 18:20 0bY4Nzjs 選別してたら、体内光が赤系いました^_^しかし、一匹。北斗系だと思うけど……感動^_^
384:月虹 6/11 18:58 bUDY7McQ 勉強不足だ。イマイチわからね!
385:螺鈿 6/12 12:17 X9rcCEYI 琥珀系ボディーに背中半分位赤系の体内光が有りました^_^
サンショウウオだと思ってた生体が、マダライモリでわないかと言われましたが、よくわかりません^_^
386:螺鈿 6/12 20:30 X9rcCEYI 乙姫産卵開始^_^
作出者の栗原さんによると、紅白の普通リンも産まれるとのことなんで、いっぱい卵取りたいと思います^_^
387:月虹 6/13 10:14 IZGAgReY バンバン産卵して欲しいね。
雨と高水温気を付けてなきゃね。
去年は茹でてしまったから。
雨で水質しないし。
388:螺鈿 6/13 12:18 GKLnAWe6 今年はプラ舟の上にテントを張りました^_^
俺が不在の時は、プラ舟に網戸をかけて鳥対策をしてます。
最近も近所の畑にタヌキが出たみたいなので、悩みの種が増えました。
田舎だからね〜。
389:螺鈿 6/17 19:31 TN2D9PwM 色々孵化したけど、鉄仮面がいない。
鉄仮面欲しいです^_^
390:月虹 6/17 20:23 bWV7B2h. 今年は稚魚誕生沢山。育ちが良い。ゾウリムシ効果だな。増えすぎるのも、ちと困るが。明日はキスちょい投げ行って見よう
391:螺鈿 6/19 21:27 csNtFDq6 キス釣りした事ありませんが、今年はチャレンジしてみたいと思ってます^_^
日曜日の釣果はどうだったのかな?俺は塩瀬辺りに遊びに行きましたが、反応ゼロでした。10gの黒いバケツ購入を考えてますが、40個で送料無料で4320円。しかし、40個は多い。誰か必要な方がいましたら一緒に買いませんか?
392:月虹 6/20 10:26 MOwnhxy. キスはいまいち。今度は息子とあそびがてら行ってきます。
バケツかぁ、これ以上容器増やせないしなぁ。メダカも増やせません。
金欠だぁ〜。
393:螺鈿 6/20 20:51 kdLyz1Oo 最近海は潮が変わるのを待つしかないような状態。
増えすぎたメダカの里子引き受けますよ^_^近所の人も普通に稚魚プールに入れていきますよ。だから稚魚はいっぱい。ゾウリムシが追いつかない^_^
394:月虹 6/21 10:12 TXceqAkY 螺鈿さん、ローカルってか オープン。
最近、産卵はひと段落した感じです。
395:螺鈿 6/21 12:8 gOGcnE9w 月紅さん。田舎だからフルオープンです。テントと椅子テーブルが常設状態なので近所の方々が普通にいます。俺が不在時はミニビニールハウスの温度管理をしてもらってます。卵は全体的にまだ少なめです。これから水温が上ればふえるのかなぁー。更科系 色上がってきましたよ。
396:螺鈿 6/24 20:7 mHWl91WI 今日は朝から水交換でした。
体内光が色々いるので、楽しみが増えました。
397:螺鈿 6/25 18:14 d4uV9L96 今日はヘビとカエルに稚魚を盗られました。
対策がわからない。
398:月虹 6/26 15:30 4nCGMF76 螺鈿さん、敵が多いですな!
カエルが居るから蛇が来る?
何故?カエルが来る?
399:螺鈿 6/30 20:54 KnMwCuTU なぜなぜ。考えたら生魚プラ舟には網戸をかけてますが、稚魚プールには何もかけてませんでした。稚魚の入れ物が数個有りますが、一個だけオタマジャクシが沸いてました^_^毎日駆除してます。明日は親魚の水換えしよう。白黒のブチメダカに一匹だけ黄色が乗ったのを発見。ラメ化したいなぁ^_^
400:月虹 7/5 15:31 kEnpaRgs アゲアゲ。溢れ出す水に気をつけるべし。
採卵小休止中。
401:螺鈿 7/5 20:27 Xq5tov8E アゲアゲあけぼの^_^
ラムズが皆んな上がってる。水が悪いのか、酸素不足か。そろそろエア付けないとダメだね^_^
402:螺鈿 7/6 12:50 ytQGC9gg 今朝ブロアーにパイプ繋いでとりあえずエアを全ての容器に出したら、ラムズは下がりメダカは元気です。原因は、酸素でした。反省。皆さんにゾウリムシのご褒美を沢山与えて来ました。
しかし、今日も暑いです。
403:月虹 7/6 20:43 vX1Wn5K6 ラムズは水質悪化でも水面らしいよー。気をつけて。うちのラムズは残り1匹から復活中。
404:螺鈿 7/8 8:35 9skLDS7g おはよございます。
ラムズ増えすぎた。
ヤフオクで遊んでたら、雲州や夜桜の卵が落ちてました。しかも格安。本物か偽物か二ヶ月後にわかるでしょ。
405:月虹 7/8 21:40 DuvSK65A 螺鈿さん、また楽しみ増えますね〜。
406:幹之 7/10 10:39 PLpy3J4U だいぶ庭の整理がついてきましたが、肝心のメダカがしょぼいので、これから少しポチって行きます。昆虫、釣りもハイシーズンなので時間が足りない…
407:螺鈿 7/10 12:54 0UQ5L5Xw そう言えば、あまり釣りに行ってません。近所では、スズキのランカーサイズがあがってるようです。明日から行ってみよう^_^
里子に出したメダカが産卵して稚魚が増え過ぎたから持って来た…200〜300匹。また、テキ屋やらなきゃダメだね^_^
408:幹之 7/10 13:32 PLpy3J4U 螺鈿さん
テキ屋さん、今年も楽しみにしてます。子供さん向けのカブト、クワガタなら協力できますよ。
409:月虹 7/10 15:32 nV.A6Zxo 皆さん、遊びに仕事?に忙しいですね。
とりあえずお祭りモード突入。
ことしは適当に楽しみます。
テキ屋?露天商?去年もやったんですよね?
410:螺鈿 7/10 19:44 0UQ5L5Xw テキ屋の際は皆さん、宜しくお願いします^_^
幹之さん、モエビ飼い始めました^_^エサはゾウリムシでーす。二週間めにはいりまーす。
411:螺鈿 7/10 19:56 0UQ5L5Xw 土崎祭りに参加してるかもしれませんよ^_^
出店をよくみててね^_^
メダカすくいしてるかも^_^
412:幹之 7/11 12:26 hBqS2toM 螺鈿さん
モエビは高水温気をつけて下さいね。
崎祭りは行ったことないので、出店決まりましたら教えて下さい
413:月虹 7/11 12:29 n3F9Oq0g まじすか?土崎港祭り。
414:螺鈿 7/11 20:15 c9opm1Hc 冗談です。祭りでやったら…本業になってしまいます^_^
同級生は本業みたいですが^_^
俺はスーパーで十分です。
雲州、夜桜、本物のようですので、ついか購入しました^_^
415:月虹 7/11 21:5 n3F9Oq0g ですよねー。でも期待ます。
雲州良いねー。高いよねー
416:幹之 7/12 0:17 mwzHXCbI あわわ…、冗談読めなくてすいません。
雲州、俺も卵ポチろうかな。
今宵は山でクワガタと戯れてきました。
417:螺鈿 7/12 5:1 9zz6HMe. お騒がせしました^_^
雲州孵化したら分けてやりますか^_^
50個位送られて来ると思うので^_^
幹之さんも月紅さんも、夜の忙しい時期になりましたね。
418:幹之 7/12 12:8 CNoYrLCM 螺鈿さん
ぜひ欲しいのですが、代わりに出せるモノがないですので、言い値で譲って下さい^_^
419:螺鈿 7/12 19:49 9zz6HMe. 卵でも稚魚でも、譲りますのでご安心ください^_^
今週末までに、卵が到着予定です。
半分孵化しても、20匹以上いれば何とかなるでしょ^_^
420:幹之 7/13 17:38 GEP7XaBU 鉄仮面のライン入替分と、青ラメ導入。
うち、血統維持してるのラメ系しかいない事に今気づいた…笑
421:月虹 7/13 20:39 NDaeWhYY 雲州、ポチッといっちゃおうかな?(@_@)
422:螺鈿 7/14 12:35 Uab6LygE 雲州も夜桜も、大丈夫です。皆さんにお分け出来ます。
423:螺鈿 7/16 20:20 wCiGPQKA アゲアゲ
雨凄かった。プラ舟の稚魚溢れ出てました。
424:月虹 7/16 20:59 kk0C3pkA 雨水入ると水質変わるし、グリーンウォーターが透明になるし。稚魚が流されるし。
425:幹之 7/16 21:45 GG0Yv8so 雨よけの布外れて大変だったけど、修理終わりました〜
螺鈿さん、鉄仮面稚魚なんとか出せそうです。
426:螺鈿 7/17 21:52 UJEM7A1U 1日中水替えでした。
か」、り。、!
427:月虹 7/18 15:15 FjOZXf96 俺は睡蓮鉢、プラ舟40、ペール缶とかで飼ってるけど、赤玉土入れて一年間水換えなし。補充はするけどよっぽど死んだりしない限り交換さしません。ワンシーズン、最長一年補充のみ。
428:螺鈿 7/18 17:3 Y6CXnpHw 赤玉土って、そんなに良い仕事してくれるんですか?俺は毎週少しずつ交換してます。爺さんには、重労働です。
429:螺鈿 7/18 18:12 Y6CXnpHw 幹之さん。鉄仮面楽しみにしてます^_^、
430:月虹 7/19 10:29 T78oHSeU 螺鈿さん、試してみたら?黒いバケツで。下に敷くのもありだけど、植木鉢に赤玉土入れて、なんか植えて、沈めてもいいよ。グリーンウォーターにならないし、水ピカピカよ〜
431:螺鈿 7/19 15:36 jvRDWqno 帰りに赤玉土買おうっと。
青ラメ、楊貴妃パンダの種親が鳥にやられた。決まったプラ舟ばかり狙われてる感じ。鳥用のネットも買わなきゃ。
432:月虹 7/19 21:18 T78oHSeU 赤玉土、安いのをつかってます。10L300円?
硬質ってのもある。600円
433:幹之 7/20 13:2 V3CbpzB. 赤玉は水草のソイルとしても使いますね。焼成したものの方が長持ちします。
あとは赤玉とエサからくる肥料分をバランス良く浮き草や睡蓮などで吸収できれば透明度が保てると思います。
434:螺鈿 7/20 19:29 OVFbJnhg 各プラ舟に鉢に赤玉土を入れて投入。睡蓮の花が咲いているプールにも入れてみました。暫く様子見です。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]