3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
メダカ
651:螺鈿 7/16 20:4 wxrjjRhI 皆さんメダカで盛り上げてくれて、有難うございます^ ^
メダカが落ちるのは、年、水質、酸素不足、硫化水素などだとおもいます^ ^
水の変化に早く気がつくかどうか、その為の対策など、生き物ですから色々あると思います^ ^
特に、アンモニアが増えてもダメ。酸性が強くてもダメ。それらの対策をした方が良いと思います^ ^
メダカライフをお互い楽しみましょう^ ^
652:なんべ 7/17 8:54 ??? 皆さんおはよーございます。
こちらこそ,よろしくお願いします。
今日、1つの卵から生まれました。(^-^)/
ホント、小さいですね。
大事に見守りたいと思います
653:なんべ 7/17 8:58 ??? おはよーございます。
皆さん,こちらこそよろしくお願いします。
今日、1つの卵から生まれました。
ホント小さいですね。
大事に見守りたいと思います。
654:ざっこ 7/18 18:25 P7pjme2Q なんべさん
孵化おめでとうございます\(^o^)/
1匹でも生まれると感動しますよね!
小さいのに一生懸命泳いでいる姿がたまりません。
すくすく育ちますように。
螺鈿さん
メダカで盛り上がると嬉しくなりますよね。
メダカ十数年飼育していますが水の見極めはなかなか難しく
意外と放置しっぱなしの子の方が育っていたり考えさせられます。
655:ざっこ 8/1 19:53 4qtCSe.I 油断してるとすぐ水温が高温になる季節がきましたね
ウォーターマッシュルームやセリ、ホテイアオイなどの花も咲き
メダカもスイスイ泳いでいます
656:ざっこ 8/25 19:18 w5aAwZxA 皆さんのメダカは元気にしてますか?
うちは外飼育で、すだれで遮光してるけど
夏は水の蒸発が早くて大変です。
でも夏でも元気なメダカを見てると
日本の季節に順応する日本の魚なんだなと感じます。
秋田固有の秋田メダカとかいたらいいのになって思います。
657: 8/29 21:40 QCwsWZSM なかな孵化させれないです。難しいですね
658: 9/28 18:47 m37BYljU >>657
これからの季節の孵化は稚魚が育ち切らなくて越冬が難しいから
来年の春に期待ですね。
自分も今年はあまり採卵できず稚魚の育ちも良くなくて落ち込んでいます。
秋は冬眠に向けて栄養をたっぷりつけてもらう予定です。
659: 10/2 20:26 cFdbk3rw ミナミヌマエビは秋田市でとれますか
660: 11/2 1:52 eRZE1agk 早いものでもう11月
皆さんのメダカは元気にしていますか
エサやりの時にメダカ達が上に上がってこない日もぼちぼち出てきました
春から秋はエサやりの時にメダカ達が人懐っこいんですけど
冬は急に人に怯えて怖がるようになるのが不思議です
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
[戻る]