3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下海釣り専門スレ
410:秋田の名無 7/9 13:9
気になったので質問します。
渡船って『渡された』『渡してもらった』どちらなんでしょう?
411:秋田の名無 7/9 14:26
俺の知り合いで釣り船、期間限定で割引したらその時だけ少し混んで、元に戻したら客が減ったとの事。
値下げしたら元に戻すのは難しいと言っていた。
更には釣れないと値引きを要求する客もいるのだとか?
船の借金返済が苦しく結局手放し、借金だけ残ったんだと。
釣り船業界も暇らしく儲からないらしい。
412:秋田の名無 7/9 15:14
釣り人口の差・・・だな。
413:秋田の名無 7/9 16:28
あと釣り物の差だな、電気やってる船は繁盛してるし、まあ俺的には海が狂うから電気は大反対だけど。
414:秋田の名無 7/9 17:8
>>413
激しく同意
秋田・能代の一部の釣り船屋は、自分が良ければ後はどうでもいい輩がいる。
電気釣りがれっきとした釣法と言うなら、ビシバシ県に投書して、禁止して貰おう。
415:秋田の名無 7/9 17:36
>>414
俺も同意
電気以外でもシバス船もマナー最悪らしぞ
立入禁止・バースで釣らせ警備員の注意も無視
電気の近くに来て爆釣とか大群発見とか言ってるんだって
釣果も下駄履いてるかもよ
416:秋田の名無 7/9 18:30
>>414 無理なんじゃね?何しろ漁師達がお構い無しだし、漁協に至っては組合費が入って燃料買って貰えば位にしか思ってないだろうしね。
417:秋田の名無 7/10 8:50
>>416
確かに・・・
電気釣り全面禁止の本荘(だったかな?)のように、もう少し危機感というものを持って欲しい。
っていうか、主要都市付近はどこも全面禁止なのに。
418:秋田の名無 7/11 16:44
昨日の風で濁り強いですか?
419:秋田の名無 7/11 17:41
今日つれっかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]