3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専門スレ
601:秋田の名無 8/31 14:31 Pyen/AUEO 海釣りの延長にある、不安要素について語っているだけ。 他に行く必要もないし、絡む必要もない。
602:秋田の名無 8/31 14:44 HjMJMzZcO 岩館の新子、まだ2号のエギと同じサイズですね(;^_^A
603:秋田の名無 8/31 15:7 iQkbkXm.0 海の中カタクチだらけだけどルアーに反応しなぁい。 エサが多すぎるのかなー。
604:秋田の名無 8/31 15:17 Pyen/AUEO >>603 使ったのはイワシカラー?
605:秋田の名無 8/31 17:59 xBIQ02jAO >>601 別に絡んでいる訳では無い。ただ、そんな情報はピンと来ない人が多数だし、不安要素に付いて語ったらキリがない。ライフジャケットやら落雷やらね。要は釣りそのものに関してのレスが止まるから、止めて欲しいとお願いしてるだけです。
606:秋田の名無 8/31 18:7 xBIQ02jAO ついでにアオリイカの調査結果です。象潟、金浦、松ヶ崎と回って来ましたがサイズは胴長で5〜6センチ程度でした。2号やそれ以下のエギを使って小イカ釣って持ち帰ってる方が居て悲しくなりました。余りに小さいイカはリリースして下さい。
607:秋田の名無 8/31 18:18 0PdpbMXYO >>606 それこそそんなことは直接その情報弱者の方々に言ってくれ
608:秋田の名無 9/1 0:3 9CvmzfKU0 >>606 新子のリリースの是非は、今まで色んな所で議論されているので、 そちらを探して、参考にして下さい。 カンナの掛かり方によっては、リリースしても死ぬそうです。 自分は小さい烏賊は狙いませんが、かと言って価値観の押し付けは、 するべきでは無いと思いますよ。
609:秋田の名無 9/1 0:16 bAWeYkUcO >>608 押し付けに見えますか?押し付けなら、「リリースしなさい」になると思いませんか?お願いなんですけどね!?
610:秋田の名無 9/1 0:36 jg2hJV3wO 押し付けっつうか押し売りじゃね?(笑) まあどちらにしてもここで屁理屈こねてないで、直接その情弱の輩にお願いして下さいな
611:秋田の名無 9/1 2:26 8VdMNNLIO この手の議論は個人の価値感だから結論は出ないよ。
612:秋田の名無 9/1 3:3 RvOrhwyw0 釣りしてるヤツラの顔みてみろ 余裕あるような顔して無いだろ 家に持っていって誰かに自慢したって感じの馬鹿しかいない リリースする紳士な秋田の釣り人なんかいないw みんな百姓ツラだしw
613:秋田の名無 9/1 8:34 m/J6i6qwO >>612 お前かリリースする時に蘇生を行う紳士はw 俺は喰うために釣る、それが何か?
614:秋田の名無 9/1 10:0 u3rDH.qc0 俺も基本食うために釣るんだけど、食いきれないほど釣れちゃうから蘇生して帰してやるよ。
615:秋田の名無 9/1 13:50 1YeZ7E/UO 能代港では何が釣れてますか? 優しい人教えて下さい。
616:秋田の名無 9/1 15:19 JdPnEir.O >>615 優しくはないが・・・ 夜間のセイゴ・フッコ あとはキスくらい。 希にサーフでマゴチ・ヒラメ もう少しでカマス って、ところかな? 今年は黒も不調の模様。
617:秋田の名無 9/1 18:16 8VdMNNLIO >>615 大葉鰯、中〜豆鯵、子鯖ですね。夕方からはセイゴ〜スズキ、ぼちぼちガサです。
618:秋田の名無 9/1 18:48 1YeZ7E/UO >>615です。 いろんな情報ありがとうございます。 子供が行きたいと言うので、あらかじめわかればと思いまして。
619:秋田の名無 9/1 21:53 JdPnEir.O >>617 今の時期で大葉鰯? 能代港のどこで?
620:秋田の名無 9/1 21:54 8VdMNNLIO >>618 ファミリーフィッシングには最適ですよ、今日も仕事の合間に見に行ったら家族連れの方も何組が居ました、サビキに小振りの鮃も釣れてました。
621:秋田の名無 9/2 2:20 mC5TsSnwO >>619 連投すまん、五千dでチラホラ釣れてますよ。
622:秋田の名無 9/2 6:49 9ZJAawl2O >>621 マジ? ありがトン
623:秋田の名無 9/2 9:1 CIY8xXOo0 なかなか教えられないと思うんですけど。。。。 秋田県でアオリのポイントってどこら辺なんですかね? 今は車で入れない火力排出(マリーナ向かい)では実績あるんですけど。 その他は。。。やっぱり磯がいいんでしょうか?
624:秋田の名無 9/2 10:8 mC5TsSnwO >>623 アオリは基本的に海水で藻がある所には大概いますよ、ポイントとか気にしないで目に入った所で試すと意外に居るもんですよ、数の違いは場所で差はありますけど、頑張って下さい。
625:秋田の名無 9/2 10:17 CIY8xXOo0 ありがとうございます。 基本的には、色々な所を歩き回って自分なりのポイントを探し当てたいと思います。
626:秋田の名無 9/5 12:19 QjTPqpK6O 男鹿〜岩舘辺りでアオリ以外のイカも釣れてる?新子の調査も兼ねて明日にもでも行こうかなと思ってるんだけど…詳しい人いたら教えて
627:秋田の名無 9/5 19:29 7hrcTTloO >>626 今年は、鮪の子供やシイラが大量に秋田沖に回遊してきてるらしく、群れが散ってイカは不良だそうだ。 八森の漁師に聞いたが、小鮪でも20kや30kだからウハウハだってよw
628:秋田の名無 9/5 20:53 nYzEtGvgO >>627 そのイカって、真イカの話しじゃないの?
629:秋田の名無 9/5 21:46 7hrcTTloO >>628 そこまで聞いていないな。 話の中では、イカとしか言わなかった。
630:秋田の名無 9/5 22:25 QjTPqpK6O >>627 とゆう事はアオリ以外は期待薄ってわけですね!
631:秋田の名無 9/5 23:16 Pp3mXV9AO 本荘のフィッシングショップマルダイの営業時間何時から何時までかご存知のかたいましたら教えてください!
632:秋田の名無 9/6 20:0 fwjY8cJEO 本日脇本沖でシーバス爆釣90センチ筆頭にイレグイでした。鰯玉いっぱいあって昨日からボイルしてました、トンネルの下のテトラからも釣れますよ
633:秋田の名無 9/6 23:8 8zawQ5mYO 昨晩釣にいったら、ちらほらとアオリが海面を漂ってるんですが、タモですくってもいいですか?
634:秋田の名無 9/6 23:26 VliCupo2O 好ぎなだげ掬え
635:秋田の名無 9/7 3:55 1ddC/mjQO 多分無理
636:秋田の名無 9/7 5:47 HCzFk87EO 去年道川漁港の船着き場でアオリイカ掬った。 顔射された。
637:秋田の名無 9/7 7:36 C6JN1QJEO 道川漁港?そんな漁港あるか?
638:秋田の名無 9/7 18:31 HCzFk87EO >>637 正式名称は知らん。パソで検索すれば出るけど。
639:秋田の名無 9/9 20:50 sUix/BM6O エギング最高!どこ数上がってますか?みなさん好きなライフジャケットはなんですか?
640:秋田の名無 9/9 20:56 pV8IwJhIO 斬新な質問だな
641:秋田の名無 9/9 22:11 nW/dpL820 感心な質問だな
642:秋田の名無 9/9 22:15 sUix/BM6O ima
643:秋田の名無 9/9 23:38 pV8IwJhIO watashino negaigotoga
644:秋田の名無 9/10 12:1 VKbZsDHEO >>643 理解するのに時間がかかった。 エギング最高ねぇ・・・・・ 数釣りねぇ・・・・・ なんだかねぇ・・・・・
645:秋田の名無 9/10 12:32 R0tWZdIYO 情報弱者なんだから仕方ないよ
646:秋田の名無 9/10 16:38 Tz4BxjX.O ヒラメをルアーで釣りたいと思ってるんですが、初心者なので何かタックルや釣り場や時間帯などいいアドバイスありましたらお願いします!
647:秋田の名無 9/10 19:47 iRPq6B5cO >>646それならシーバソタックル持って朝マズメにサーフで投げれば釣れるんじゃない?俺はハニートラップ95とかSasukeとかで釣れるよ。ピンテールなんかも良いかもね。
648:秋田の名無 9/10 20:29 dNuMHUpY0 >>646 歯が鋭い魚なのでフィッシュグリップとペンチもお忘れなく。 あと、底にいる魚だからといってルアーは底を引きずらない方がいいですよ。 自分もsasukeお勧めです。
649:秋田の名無 9/11 0:26 CbpGc5B2O 何日か連続でシーバスやヒラメを釣りに行っています。ちなみにルアー釣りです。夜中からずっと釣りに行ってもいままで一回も釣れません。場所はいまの所能代港 米代川河口だったり。どこなら釣れますか? ちなみにルアーはサスケとか使ってます。誰かアドバイス下さい
650:秋田の名無 9/11 0:31 Fe.zG1qgO 上手な人の釣りを見る
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]