3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
海釣り専門スレ
751:秋田の名無 9/24 18:56 hEV7dap.O 春、親イカあげた人場所どこでした?
752:秋田の名無 9/24 19:29 AMg6kO9cO カマス能代来たぞ、平均25a位。
753:秋田の名無 9/24 19:29 B.3heRScO >>749 60cm( ̄□ ̄;)!! そのサイズは船でしか釣った事しかない。 すんごいなぁ〜 ちなみに何処? 県北・県南・中央
754:秋田の名無 9/24 20:49 hEV7dap.O 今まで一番なぶら湧いたのみたとこどこですか?
755:秋田の名無 9/24 20:50 7eCjIAn60 漁港なら70cm級も上がってるみたいよ
756:秋田の名無 9/24 21:0 B.3heRScO >>754 久六島周辺 >>755 70cmΣ( ̄□ ̄;) もう・・・いいです・・・。
757:秋田の名無 9/25 7:46 k7jdj2wkO >>751 畠
758:秋田の名無 9/25 15:35 13tBK3NsO 質問?今、秋田マリーナの対岸には車で行けますか?北防に行く急カーブから右に
759:秋田の名無 9/25 17:48 w7y1SoAYO 落合サーフではヒラメが好調、40〜50cmクラスがコンスタントに上がっているようです。だそうです
760:秋田の名無 9/25 20:50 X9ZP8EqMO いやー今年スレてるなー!
761:秋田の名無 9/25 21:51 VppkU29gO >>760 何が?
762:>>759 9/25 22:36 muKjOYX2O やはり マズメじゃなきゃ駄目すかね?
763:秋田の名無 9/25 22:44 w7y1SoAYO >>762 メルマガでの情報なので能代の大型釣具店さんに問い合わせてみて下さい。
764:秋田の名無 9/26 5:36 NjKaM.WM0 本荘で投げ釣りするならどこがいいかな?
765:秋田の名無 9/26 9:5 Gn816WvAO >>758 無理ですよ。
766:秋田の名無 9/26 9:27 k5BfHG1wO 日中のシーバスは釣れますか?日中のシーバスの基本的な事知りたいです。
767:秋田の名無 9/26 10:58 wbjCE75IO 由利本荘市、にかほ市でアオリイカの釣果はどうですか?
768:秋田の名無 9/26 10:59 KCfCHAqwO 今日は駄目だな・・・
769:秋田の名無 9/26 11:18 y0Wrsm3cO 秋田港風強い 竿の当たりが微妙。さば、小アジが少々
770:秋田の名無 9/26 12:5 l275adfQ0 >>766釣れますよ。基本的な事はベイト・レンジ・潮・魚のやる気。 これを掴めば釣れます。あとは経験ですね。魚の居る場所を 探す力は経験そのものです。ルアーカラーも重要ですか腹減 らしてるなら代表的なカラーで釣れます。リーリングスピー ドも大切です。状況に合わせて早さを決めてください。 一番てっとり早く釣りたいのならオフショアですね。
771:秋田の名無 9/26 14:17 GDUaDjqgO アオリイカは夜釣りでは釣れないんでしょうか。
772:秋田の名無 9/26 15:16 wbjCE75IO >>771 夜釣りの方が釣れるんじゃないんですか?
773:秋田の名無 9/26 18:57 P599.ofkO みなさん、アオりの大きさはどうですか?こちらは能代ですが小さいです。
774:秋田の名無 9/26 21:5 KCfCHAqwO >>771 図鑑を見たら、アオリイカは夜行性だそうです。 >>773 能代のどこで? 俺もウロウロしたけど、湾内はイナダと鮭だらけで、イカの姿は無かった。
775:秋田の名無 9/26 21:13 /KOPxCOsO こちら象潟だけど今日やっと胴13センチ上がりました
776:秋田の名無 9/27 11:36 EVYusmeEO >>774 イナダの回遊で烏賊が沈んだのでは? 今年はチェックしてませんけど、去年は北防と浅内漁港で墨跡は確認しましたよ。
777:秋田の名無 9/27 11:46 isDdUpewO 能代港 あお水門鮭ガラガケすごいすね
778:秋田の名無 9/27 12:34 E5zp2gUkO 社会の底辺の方々だから、注意したりして刺激しない方がいいよ
779:秋田の名無 9/27 14:17 I.r1ly9YO また出やがったか? 通報してやる。
780:秋田の名無 9/27 15:53 LQMFq3ncO 鮭は釣るのもダメなんじゃ?確か罰金が高いんですよね。
781:秋田の名無 9/27 16:35 uKgInRVQO 秋田市でアオリは釣れますか?
782:秋田の名無 9/27 16:55 I.r1ly9YO >>780 はい。確実に捕まります。容赦しないみたいです。 ガラガケや、姑息なデカ針サビキの引っ掛けも、容赦なく捕まえてほしい。
783:秋田の名無 9/27 18:12 ETrQlm6sO 能代は火力の所のテトラ・浅内漁港で、アオり釣れてるみたいです。日によってバラつきがかなりあると聞きました。
784:秋田の名無 9/27 23:36 FJnTeHI.O >>781 釣れますよ
785:秋田の名無 9/28 0:15 eTCjsVVoO 秋田市だと、どこら辺がいいですか?
786:秋田の名無 9/28 7:44 Ho5lzyfgO 秋田マリーナの周辺で釣れるんでない
787:秋田の名無 9/28 11:21 4dGlXqkoO ここ数年男鹿で釣ってるので今年釣れてるかわかりませんが、北防、軍艦、マリーナで釣れましたよ。
788:秋田の名無 9/28 21:33 WD6mFYuQO アオリイカは今日みたいな小降りの雨でも釣れますか?
789:秋田の名無 9/28 21:36 wVZatWmoO >>787 軍艦て何処ですか?初めて聞きました。
790:秋田の名無 9/29 0:1 Mf/GWZykO 古い人は軍艦と言う様だ 五万dの事らしい
791:秋田の名無 9/29 9:1 gjv/ugOMO >>788 釣れない事はないですけど、条件は相当悪くなります。
792:秋田の名無 9/29 21:27 nMdTNAZQO >>791 ありがとうございます。 去年からアオリ始めたばかりの初心者なもので。
793:秋田の名無 9/30 22:12 8WJZsW3.O アオリイカ釣るためには、発電機+投光器は必要ですか?又、釣り場では実際皆使っているものでしょうか?
794:秋田の名無 10/1 10:20 4VRMoQrMO >>793 よくわかりませんが、そこまでやるんですか? 満月の夜によく釣れるらしいからね。 でも周りに迷惑かかるんじゃ?
795:秋田の名無 10/1 12:24 jCrJB5.QO >>794 ということは、アオリイカって光に寄ってくるの?
796:秋田の名無 10/1 13:12 rSp0tHgAO 光←プランクトン←小魚←イカ←乞食
797:秋田の名無 10/1 14:13 8AmM7TIEO >>光←プランクトン←小魚←イカ←乞食←>>796
798:秋田の名無 10/1 15:26 rSp0tHgAO 光←プランクトン←小魚←イカ←乞食←>>796←>>797←光←プランクトン←小魚←イカ←乞食
799:秋田の名無 10/2 9:46 MJVu.ysEO >>777 隣で釣りするだけで、イチャモンつけてくるよ。 こっちが先に来ても後に来ても。
800:秋田の名無 10/2 10:26 k7buAVRwO >>799 今日はいない・・・が! 何かしらんが、青水門に船がついているw だれか通報したかw あのクソジジイども! ず〜っといなくなればいい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]