3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ワッパ稼業〜1
76:秋田の名無 12/6 11:20 07031450826515_vc >>73 そうすっとキミんとこみたいに整備素人のドライバーが自分でタイヤ交換してる会社のトラックが110キロ出してタイヤ吹っ飛ばして人殺すんだけどねw インパクトで回転止まるくらいまで死ぬほどナット締めるからクリップ伸びまくってさ
77:秋田の名無 12/6 22:16 g3pDwTf30uwz8b9y >>73 なんの為にリミッターを付けてるか考えたら? 考えがえて答えが分からないなら転職って道を選びなさいw
78:秋田の名無 12/6 22:26 07032040306556_md これから、雪道を走る方に捧げます… 事故るな! 安全を祈願して合掌(^O^)/~~ see you !
79:秋田の名無 12/6 23:33 07032460743045_vv 一般ドライバーから一言。頼むからあおらないで。二車線になったらこしてけっこうです。ピタッとけつにつかれると、どうしていいやら。
80:秋田の名無 12/7 0:2 D9e27iE 乱暴なトラックは青森ナンバーですよね 夜七号走ってると暴走してますよ
81:秋田の名無 12/7 0:56 07032040063174_gc >>79 俺は乗用車に同じ事されてます。頼むから止めて下さい。 デジタコ着いててスピード出せないので
82:秋田の名無 12/7 1:17 pw126247085084.7.tik.panda-world.ne.jp 高速の単線でトラックにやられました。煽らんでくれ看板とナンバー確認したら会社に言うからな。
83:秋田の名無 12/7 11:24 g3pDwTf30uwz8b9y >>82 会社になんか言っても無意味。通報するならトラック協会にした方がいいよ。 ピタつきで煽られたら低速で走りましょう また何かアクションあった場合はブレーキを踏みましょう
84:秋田の名無 12/7 11:53 D8W2XaW >>77 スピード超過による事故抑止だろ? リミッター付いてからトラッカーの過労問題が浮き彫りなったべよ。ただでさえ時間なくて走ってんのに、スピード出なきゃ、寝る時間削って走るしかないべ。 それの弊害がトラックの居眠り運転による事故が増加してるべ。 この前、外旭川の会社が死亡事故起こしたのも居眠り運転だしな… 同じ大型のバスにはリミッターつけないでトラックにはつけるのが納得いかん。
85:秋田の名無 12/7 12:37 07031450826515_vc >>84 そんなの考えればすぐわかるだろ 人間を乗せて走るからだよ 荷物は多少遅れてもどこかでリカバリー出来るけど人間は直接の信用問題に関わる。 いくら交通会社が 「いやぁ、リミッター付ける事になって前よっか遅くなったんすよ」って客に言っても客なんで馬鹿で無知なのが基本だから理解出来る客のが少ないだろうし。 あと積み荷の重さが根本的に違うからだべ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]