3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下パパ☆ママ相談室
126:秋田の名無 8/6 0:56
>>125 >>124さんじゃないです。何でも質問は良くないよ(^_^;)タウンページですぐ分かるって教えてくれてるし。
レンタルは1ヶ月単位な筈。詳しくはHPか電話で聞いて確かめるのが一番良いと思われます。ちなみにチャイルドシートは1ヶ月先まで予約いっぱいな品が多数だった気がする。
1日だけならお友達に頼んでみた方が良いかも知れません(^-^)
127:秋田の名無 8/6 7:47
>>126
すいません。
ありがとうございます。
128:秋田の名無 8/10 0:28
3歳の娘なんですがどもり始めて1年が経ちました。
どもったり、なかなか言葉が出なかったりしても、指摘しないでただひたすら話を聞いてます…でも義父(自分がどもってたようで、娘が小学校にあがってからいじめられないか心配している)から「そろそろ病院など専門家に診てもらったらどうか?」と度々言われます。
一度二歳半くらいのときに、かかりつけの小児科の先生に相談したこともありましたが、3歳くらいまで様子みてと言われました。
3歳超えたのでまた同じ先生に相談してみたほうが良いでしょうか?
自分の子供がどもっていて…というお話や、そういう専門のお医者さんをもし知っていたら教えてください!
129:秋田の名無 8/11 8:52
質問なんですが…皆さんのご家庭でパパさんはどの位 育児に携わっていますか?
もし差し支えなかったら、お子さんの年齢や人数、具体的にしてる事もレスしてくださるととても参考になります(^-^)
パパさんが自分はこんな風に育児に関わってます!…というレスも是非 聞きたいです。
130:秋田の名無 8/11 12:26
>>129
旦那と息子(5)の三人家族ですが、旦那は仕事が終わってくるなり夜18時頃に息子と野球の練習をしに行ったり、お風呂入れてくれたり掃除しているときは必ず息子と二人で散歩やドライブに連れていってくれます。これは旦那自ら進んでの行動ですね。また育児に関わらず家庭の手伝いもよくしてくれます。毎日ではないですがたまに旦那がご飯つくったりお風呂の掃除など積極的ですね。あとは子供をどこに遊び連れていくか毎日調べて予定を組んでくれます。
131:秋田の名無 8/11 21:49
>>130さん とってもいいパパさんですね(^-^)レスありがとうございますm(_ _)m
我が家は生まれたばかりですが、結構やってくれありがたく感じてます。ただ、痒い所に手が届くレベルじゃなく、出来ない時は丸投げされてしまいますが…。
主人は帰宅時間が遅く、朝から晩まで働いた後に家事や育児を手伝ってくれてます。私もまだ本調子じゃなくすごく助かる反面、心苦しい部分もあり、このまま甘えても良いものか…と質問してみました。
132:秋田の名無 8/12 6:32
>>131
お気持ちすごくわかります。あたしもそうでした。協力してくれて嬉しい反面、負担になってないかな〜と不安でした。でもその事をいったら全然負担になんかなってないし、俺がやりたいだけ〜と言われました。131さんの旦那様もそんな感じじゃないですか?今だけ甘えたらいーですよ
133:秋田の名無 8/12 11:29
>>132さん 実際は無理なので冗談だと思いますが…『育休取って子育てしたい』って言ってました(^_^;ゞ
以前、同僚が1週間取った際には信じられないと言ってたのに。主人がキツくないか様子見ながら今後も協力してもらい、感謝の気持ちと言葉を忘れずに甘えていこうと思います。
親身に回答頂きありがとうございましたm(_ _)m
134:秋田の名無 8/13 10:55
生後1ヶ月の息子の顔に湿疹が出てきました。先日、皮膚科を受診して軟膏を処方されたのですが、黄色いプツプツした物がかさ状になって剥がれてきます。治ってきてるのかもわかりません。同じような経験をされた方がいたら、詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
135:秋田の名無 8/13 12:21
秋田市の、児童手当ては3歳未満はいくらですか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]