3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
166:秋田の名無 8/27 11:17 zFErqthQO >>159 うちも今3歳で産まれて半年から保育園行ってます☆ やっぱちいさいとわけわからず預けられて、特に人見知りもなかったので泣きませんでした。 だんだんわかってくるのか、たまに泣くことはあります。 今年の始め4月は担任の先生が変わったり、お部屋が変わったりで慣れなくしばらく朝泣いてました。先生が言うに環境が変わったことによってそういう事はよくあることだそうで、甘えさせてあげてって言われてました。 5月の終わり頃だったか気付いたら泣くこともなく行くようになってました。 私が今2人目妊娠中で保育園に朝連れてくと靴履かせて〜とかお部屋に連れてって〜とか甘えんぼさんになって軽く?赤ちゃん返り気味です…。 我慢してたのかもしれないですね…。子供って環境の変化に敏感みたいですし…。でも1日の出来事をお話したりしてるとのことで朝行くのをしぶったり泣いたりは一時的なものだと思いますよ〜☆
167:秋田の名無 8/27 12:16 NluDOi1MO >>166ありがとうございます☆ 今朝も泣かれちゃいました(;_;) でも私の姿が見えなくなると、いつも通り友達と遊び始めてるみたいなので、一時的なものみたいですね なんだか少し安心しました。 ありがとうございました。
168:秋田の名無 8/27 18:18 I.YTGu0cO 生後2、3ヶ月の赤ちゃんを預けて仕事をしたい(探したい)のですが、秋田市で預けるとしたらお勧めや現状など教えて下さい(__)金額的に安い所や相場など、良く解らなくて(>д<) お願いします(>人<)
169:秋田の名無 8/28 3:1 A2qjUcswO >>168 認可に入れるならまずは申込みしましょう。市町村役場、関連施設が対応してます。 そして実際に保育園に預けるには条件があります。60歳以下の祖父母と同居ではない、週4日以上18時までの間に5時間以上勤務。今からお仕事探すならばこれが基準になるかと。更にもし入園決まっても、基本的に3ヶ月以内に職を決めなければなりません。 あと認可の場合の保育料は前年の所得で決まります。その為、ここはお安いというのはないですね。 (母子手帳交付された際に一緒に渡されてある資料をあわせてご覧になってください) 認可外についてはよくわからないので他の方からのレスでm(_ _)m
170:秋田の名無 8/29 14:1 c68Wh.joO >>169さん 詳しく認可保育園について、ありがとうございます(^^) 全く無知で…母子手帳の他に色々と資料を貰いましたが、保育園の一覧は認可の保育園だったんですね! 認可以外の情報なども詳しい方がいましたらお願いします(>人<)
171:秋田の名無 9/3 20:47 o6Ni5XSwO >>170さん 無認可の保育園は高いですよ。 最低でも4万円からではないでしょうか? 認定されている保育園は無認可よりは安いかとは思いますが0歳児は断られる可能性大です。 直接問い合わせをしてみると良いですよ!
172:秋田の名無 9/3 21:57 r0FlsgRQO スレチですいませんが…最近父子家庭になった者です。子供はまだ1歳10ヵ月です。このまま一度も母親と会わせないで育てるかたまに母親に会わせたらいいのか迷ってます…
173:秋田の名無 9/3 22:23 Bnw6PMyYO >>172 離婚は協議でしょうか…離婚の時点では決めなかったんですか? あと参考までに向こうは会う事を望んでるのかと、お子さん自体はどんな様子ですか? (うちはまだ赤ちゃんだけど母親の私がいなければ泣いたり甘えたりって既にありますから…)
174:秋田の名無 9/4 7:41 T52jB0hEO >>173 離婚は協議です。自分はまだ若くいい人がいれば再婚したいと思っています。でも子供の事を考えたら元妻と復縁した方がよいのか悩んでいます…2ヵ月ぶりに子供が元妻と会ったんですがママと覚えていました…子供は毎日元気に生活しています。
175:秋田の名無 9/4 8:4 iICexvcEO >>174 そんなにお子様が小さいのなら、母親が引き取るのが一般的なはずですが…。 失礼ですが、離婚理由は?現在、元奥様は何かお子様に悪影響のありそうな生活を送っているのでしょうか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]