3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
226:秋田の名無 11/25 23:10 sxzpeqw2O >>224 ある程度子供が大きくなるまで母親である妻にしっかり育てて欲しい この意見を見て『育児をするのは女であたりまえ』と考えてるのかな?と感じました 何歳差のお子様達かはわかりませんが 私は預けてもいいのではないかと思います "保育園に入園=かわいそう" では ないと思います 実際に通い始めると親にも子供にも楽しいことがたくさんあります でも反対に風邪をもらってきたり お金がかかったり等々リスクもあります でも うちの場合は入園させましたよ お友達とも遊べるし 毎日楽しそうです
227:秋田の名無 11/25 23:26 XhyDW5bIO >>224奥さんの気持ちわからなくもないです。私は子供一人ですが同じく二歳児がいますので、二歳児の大変さ物凄くわかります。それに下にもお子さんがいるとなると、もっと大変ですよね。 奥さんに自由な時間をあげてるとのことですが、どのくらいの時間ですか?私の場合2〜3時間程度ならあっという間過ぎて気分転換には物足りないかも。出来れば丸一日欲しいくらいですね。 ストレス解消するには子育てサークルに参加してみるとか、児童会館や子供未来センターみたいな施設に遊びに行って、ママ友作ったり相談したりするのもいいかもしれません。
228:秋田の名無 11/26 0:23 y3E1JlkwO >>224 毎日家にいて育児するのって外で仕事するよりストレス溜まるんです。 奥さんのやりたいようにやらせてあげたらどうでしょうか。旦那さんと意見が別れるとそれもまたストレスの原因になって大変な事になると思います。 ずっと預けるんじゃなく一時入所とかもありますし、ファミリーサポートとか色々あるので検討してみてはどうでしょうか。
229:秋田の名無 11/26 3:28 gzX5uxfcO >>224 保育園は親がストレス発散するために子供を預ける場所じゃなくて、親が働くために子供を預ける場所なんだと言ってあげてください。 働く気あるならいいですけど、ほんとに働くために保育園に預けたいお母さん方に迷惑です。 てかみんな好きなことしたいの我慢して子育てしてるんですよ。 奥さんワガママですよね。
230:秋田の名無 11/26 3:59 lCemfsngO >>224 明らかに奥さんのワガママ。 入園の動機が不純過ぎます。 育児をしていたら自分の時間が無いのは独身者も既婚者も知っているはず。 私は現在25歳で5歳の子がいます。 19歳で出産し、保育園に入園するまでの4年間は完璧ではないけど育児と家事をこなしてきました。 私の場合は多少の育児ストレスはありましたが、ノイローゼまではいきません。 自分の時間が欲しいなら なぜ2人も子供を授かったのか… 楽しみがないと奥さんが言ってるようですが… 今しかできない育児の楽しさをわからないのも母親として切ないですね…
231:秋田の名無 11/26 4:9 Tkbaj1M20 ストレスって、ほんと馬鹿カップルが結婚して 子供産まれると可哀想になるような子供の話多いな んじゃストレス溜まってる奥さんは 産んでもらった親にそうされて来たのかな? ワガママにも程があるんじゃないの?旦那も旦那だよな
232:秋田の名無 11/27 12:26 O0qdV2/IO 保育園も0歳〜1歳の中心に入れてるから、2歳以上だと厳しいし、コネが無い限り厳しいのでは?
233:秋田の名無 11/27 14:1 VgV./4kUO 仕事をしたいから子供を保育園に預けたいけど、仕事をしていないと入園できない…。旦那の親と同居だけど家族はみんな働きに行って家にいないし、実家は遠いし、子供はまだ3ヶ月。仕事を探しにも行けない。どうしたらいいの?
234:秋田の名無 11/27 14:56 9jPVE.HsO 求職中の身で、保育園に子供を預けていたのですが、仕事が決まり、稼動証明書を市役所に提出しました。 ですが、決まった職場が、全く仕事の日が少なく、稼ぎも期待できないことがわかり、他の職場を探すことにし、辞めました。 早いうちに新しい職場を決めるつもりですが、新しい入所承諾書が届いたのに、決めたはずの職場を辞めたことを、市役所に言わないでいると、どうなりますか? 保育料にひびきますか?
235:秋田の名無 11/28 21:46 5M60QHB 5ヵ月の娘の家での服装について質問です。 長袖ボディにカバーオール(どちらも特別厚手ではない)を着せていると同居の義母が手が冷たいと言い、バスタオルと毛布でくるみます。 それが嫌で、見た目暖かければ良いのかとレッグウォーマーはかせたりフリースベスト着せたりしますが同じです。 私が通院のため預けたりすると、ベスト着せたままおんぶして裏ボアのねんねこ付けたりもしてます… 築50年くらいの家ですが暖房すれば室温は20℃くらいです。私の着せ方では寒いのでしょうか? 義母は長年保育園のパートしてる(保育士ではない)ので旦那も他の家族も義母寄りです。 でも得意げに話す知識が古いので私はあてにしてません。(110日で離乳食始めた、とかまずは果汁から、とか。)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]