3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下パパ☆ママ相談室
14: 5/13 7:29 k8VhVYr6O
何で?に真剣に答えてもらった子供は学習意欲が違いますよ。聞けば大人はちゃんと教えてくれる。って体験が入学後に生きます。
おちゃらけたり、楽しんで答えるのはその時は良いのですが、真面目に答えるのは一番です。
世の中の親は色んな親がいて、いずれその子供と戦う日が来る。と頭の片隅に置く事を進めます。
15: 5/13 9:45 UGp4tauMO
>>10 お疲れ様ですm(_ _)m
う〜ん身の丈ってあるんですがね。だからといってお金持ちだから甘やかされ何でもOKというのも違うと思いますが。
若気の至りで色んな事に興味わいてする背伸びでも、お金やブランド品ばかりではちょっと悲しいですね。それに自分で働いてこそ、物やお金のありがたみわかるのに。
何となくですが周りでそういう感覚の子増えてる気がします…バイトはしないんですか?
16: 5/13 12:32 xxs7dHPAO
>>13
>>14
ありがとうございます。お二人のご意見、とても参考になりました。踏ん張ってがんばります。
17: 5/13 17:20 D/jsWZgQO
うちは、なんで?がきたら、なんでだと思う?って言って考えさせてますよ!
18: 5/13 21:35 k8VhVYr6O
>>15
お返事ありがとうございます。
高校生なのでバイトはさせる気はなかったんです。しかも入学式から受験体制に入っていて…けれど色んな事があり、夏休みだけでもバイトしたら?と言ってみるつもりです。安全なバイトを探してみます。
19: 5/17 22:37 J68iQa2gO
高校の時点で就職コースが決定してる子には、バイトをやらせるべきだと思うな。
逆に進学を望むなら、大学入ってからバイトをさせるべきかと。
うちはそうしてます。
20: 5/21 14:33 Bd8fD9DgO
生後3ヶ月半の赤ちゃんがいます。初めての子供で精神的に余裕が無く、近くに頼れる人もおらず精神的にかなり参っています。人見知りも始まり、哺乳瓶も拒否なので一時保育もできず、毎日何とか過ごしていますが、急に涙が止まらなくなったり悲しくなったりしてしまい辛いです。
こういう場合はどこに相談したら良いのでしょうか…
21: 5/21 14:43 YJPvhTuUO
>>20さん 保健所の保健予防課、母子保健担当にご相談ください。電話番号は883-1174です。
初産婦さんなら生後の訪問ありませんでしたか?ここでも不安な気持ちなんかは良かったらですけど相談してくれたらお役に立てるかわかりませんが、お聞きしますよ!
ファミサポ利用も良いかも知れません(^-^)
22:名無 5/21 14:54 76haJnrQ0
まず休みなさいな。アカは乳やってたら生きてると思う。
それ以外のことは考えないで、アカちゃんと一緒に横になりなよ。
産んでまだ3か月だもの。ゆっくり母になればいい。
23: 5/21 16:49 PB9WdFpcO
アルベに子供未来センターがあります。電話で相談もできますよ(^-^)/
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]