3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

パパ☆ママ相談室
520: 12/30 18:2
同居していると自分が居ないとき何食べさせられるかわからないので、市販のベビーフードを準備しておくと良いと思いますよ。味が濃いだけならまだしも、二、三日前の残り物とか食べさせられて体調くずしたら大変。
521: 12/30 21:7
516です。
皆さんありがとうございます。やっぱり大人と同じ物は早いんですね。
姑に、保健師に言われたとか、雑誌に書いてあった、とか言っても、結局自分の考えを押し通してきて、なかなか大変ですが、子供の為にも、言うことは言った方が良いですね!
ありがとうございました。
522: 1/4 16:2
新年早々から夫婦揃って体調崩してしまいました。
明日から一時保育に預けれるのでしょうか?
一時保育を利用した事がないので、どなたか教えてくださいォ
523: 1/5 7:43
>>522
たいてい4日から保育園はやってるはず。
一時保育って当日じゃなく事前に申し込みが必要だと思います。
持ち物を説明されたり、園を見たりするはず。
524: 1/5 11:53
523さんありがとうございます。
やはり急には無理なんですね・・・
525: 1/5 12:34
>>524
>>523です。
託児所とかなら当日でも受け入れてくれるかな?問い合わせてみては?一応保育園にも聞いてみてもいいと思います。
まだ回復の兆しなしですか?
526: 1/11 22:23
ヒブワクチン、肺炎球菌の無料化ってどうなったかわかりますか?
527: 1/12 0:57
>>526さん、どちらにお住まいかはわかりませんが、北秋田市は11月26日以降の接種から無料とのことです。
今月の広報に料金の返還方法など載ってました。たぶん他の自治体でも同じではないでしょうか。
528: 1/12 7:52
>>527さんありがとうございます。北秋田市はもう無料なのですね☆
ちなみに私は大仙市です。
広報見てみたいと思います。
529: 1/13 9:52
子供を保育園に入れたんですが、飲まず食わずでほとんど泣いてるそうです。その話を聞いて、かわいそうで私まで泣いてしまいました。皆さんの子供は、どのくらいで保育園に慣れましたか?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]