3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
52: 6/11 14:12 cg/cQEwUO みなさんに質問です。みなさんはお互いの実家の行き来は一年でどの位ありますか?あと、ママさん達への質問ですが、やっぱり旦那さんの実家に行くのは嫌なもんでしょうか?
53: 6/11 16:36 Xlqmq.nAO >>52 うちは私の実家が歩いて5分なので、2日に1回顔出すくらいで、旦那の実家は車で高速で行っても3時くらいかかるし旦那があまり連休が取れないので、1年に1〜2回くらいしか行かないです。 結婚して4年目だけど、あまり行かないから気使うし疲れるけど、嫌ではないです。
54: 6/12 8:27 bSf.ks6gO >>52 義理の方は近所ではないけど…年4回はアリですね。 実家は…義理より近所だけど下回ってます。 主人の実家に行くのは本当に義理ですね。付き合いだと割り切ってます。考え方の押し付けや干渉もさることながら、物品の要求が細かく激しいのでお金かかるし嫌ですよ。でも同居じゃないだけマシだと自分に言い聞かせ、ストレス感じながらも5年やってきました。
55: 6/12 12:42 qo761etoO >>52 家は車で45分くらいのとこに旦那実家あるので、月1〜3です。行くと帰りづらくて半日はいます。 行くのは嫌ではないですが、同居関係の話しを持ち出されるとしばらく行きたくなくなります。 自分の実家は車で15分くらいなので、週2〜3回会社帰りにちらっと寄ります。でも旦那に帰り過ぎだと怒られますが…
56: 6/12 15:3 BH1iWraIO 割り込みすみません。主人の実家の事なんですが、皆さんのご意見お聞かせください。 私には1歳の子供がいます。産まれてから義母が子供にくれたのは、コンビニで売ってるおもち一個。(300円くらい) 物が欲しい!ってわけじゃないのですが、友人は「義母や義父がなんでも買ってくれる」と言ってるので少しうらやましいです。 主人の実家はお金が無いわけでもありません。 うちみたいに、義父や義母さんが何もくれないって方いますか。 これが普通なんでしょうか。
57: 6/12 15:20 1iDVfOdMO >>56 家によると思いますよ〜。逆に与えすぎも困りますけどね(*_*)ほしいって子供が言えばお菓子でも本でも何でも買っちゃえば我慢できないコになりそうで…。 クリスマス、誕生日とかもないんですか?それくらいはあってもいいと思いますけどね〜☆ 普段はなくてもいいような気がしますよ〜。特別感がなくなる。
58: 6/12 18:42 bSf.ks6gO >>56 周りでよく聞きますよ。しかもお金や物はくれないのに口はしっかり出す。人は人ですから、例えば明らかに義理の兄弟の子供達と差を付けられ、子供達自身が惨めな思いしてなければ気にしません。 かえって気が楽じゃないですか?というか1歳の子にお餅の方が問題かと… >>57さんの通り祖父母の与え過ぎも問題で親も責任あるけど、何もかもあり感謝も出来ず、されて当たり前という子います。個人的には自分達で揃えれる自由の方が良いです。押し付けや希望聞かれたから答えた品に頭ごなしに難癖つけられたりすれば要らないです。
59: 6/12 20:59 qo761etoO >>56 私は、子供の頃、祖父母になにか買ってもらったりしたことほとんどないですよ(>_<) 父方の祖父は特別可愛がってくれましたが、8歳の時に亡くなりました。 お年寄りとかって、長男の長男しか可愛く無いって方もいますから…あと、娘の子供しか可愛くないとか…実際、義母にそういわれましたし…
60: 6/13 7:23 AgS3pwyMO >>56です。 皆様ご意見ありがとうございます。そのような考え方もありますね、気づきませんでした。たしかに逆になんでもくれるのも困りますよね。 年内に義弟にも子供が産まれるので、同じ扱いか見ておきます。 ちなみにお餅のプレゼントは時期的にクリスマスプレゼントのようでした… 少し気が楽になりました、本当にありがとうございました。
61: 6/13 10:49 QG3CU4oYO >>60 気持ちはわからないでもないが、義弟の子供を見張るのはやめた方がいいよ。 可愛がられてムカつくならまだしも、同じ扱い受けても義弟嫁が「え〜、別にプレゼントもらおうと思わないしぃ〜」とかアッサリ言われたら自己嫌悪に陥らないかな? 友達は「じぃばぁ何でも買ってくれるから〜」と「子供がディズニーの英語システム(60万)を欲しがっている。」と言ったら「そんなに欲しがっているなら、それこそママが買ってあげなさい。」と笑顔でスルーされたそうです。てっきりOK出るとセールスマン呼んだ後で子供はその気になり、二歳児に理解は出来なくてローン組んで自分で買ったそうです。 車から帰省費用まで出す義理父母に、私達も行方を見守ってましたが意外な展開でした。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]