3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
644: 6/5 23:2 Kte1GlT >>642 イライラMAXになったら、子供にあたったりしないうちに子供から離れるのがいいと思う。旦那さんや義両親や両親などにお願いして、半日とか2〜3時間でも預かってもらい自分の好きなことをするとか。または一時保育を利用してみるとか。 同じ歳の子を持つママ友なんかいれば、ウチだけじゃないんだ!みんな大変なんだ!って思うことあるから気が紛れるよ。
645: 6/6 21:34 ATM0rGr >>644、ありがとうございます。私はフルタイムで働いているので、普段は保育園に子供を預けています。義理の両親とは休みが合わないし、旦那は土日祝日休みで、土曜日は子供を保育園に預けてるので、旦那の自由時間はそれなりにありますが、不機嫌だと子供にあたるので、心配で私が休みの日曜・祝日に旦那に子供を預けて遊びに行く事ができないんです。親子3人で出歩く事はありますが、たまに1人で自由に遊びたいなって思います。愚痴を言ってすみません。
646: 6/8 3:27 07032450069334_ec 質問です! 今年2月に出産したのですが、4/11から生理がきました`・ω・ でも、それ以来未だにきていません… 友達に聞いたところ産後は不順になるって言っていたんですが、このまま放置すべきでしょうか? それとも、念のため検査すべきでしょうか? 授乳は、お昼寝時と夜、中々寝付かない時のみです。 返答よろしくお願い致します(;_;)
647: 6/8 7:53 D2O1GjX 三歳の子供が高熱で苦しんでます。水分もとりたがらずグッタリしてます。 朝一でかかりつけに受診予定ですが、こちらから入院させて下さいなどとお願いするのはおかしいでしょうか。
648: 6/8 10:53 07032460903886_eb >>647 大丈夫ですか? もう病院に行ってるとは思いますが、私も子供(当時2歳)が同じような状況で病院に行った時がありました。 入院をお願いするよりも先に点滴とか血液検査をしてもらって、点滴してもあまり良くならない状況(血液検査の値をみて)で病院の方から入院といった流れになりました。
649: 6/8 18:45 D2O1GjX >>648 ありがとうございます。血液検査→点滴をしてきました。内服で様子見となりました。 まだ高熱が続いてますが、看病頑張りたいと思います。アドバイスありがとうございました!
650: 6/10 15:44 07032460978501_vf >>646 私も産後毎月ちゃんと生理が来るようになるまで時間かかりました ひと月あいたり、ふた月あいたり 体調不良はなかったので特に気にせず過ごしてたら知らぬ間に順調になってました 私は産後2ヶ月で完ミでしたが、母乳を続けてた友達は産後1年たっても来てませんでした
651: 6/10 15:49 07032460978501_vf 子供の血液型って何歳頃調べましたか? 子供の血液型を調べるきっかけがなくて困っています
652: 6/10 16:8 07032450069334_ec >>650 ご親切に返答ありがとうございます(^w^) もうしばらく様子を見てみることにします(`・ω・)b
653: 6/10 23:21 5HG1GGz >>651さん 一歳ですよ(^O^) 私の住んでるとこでは市で集団健診をするのですが、一歳までに10ヶ月健診だけ各病院でやるのでその時血液型調べようと思ってます!なのでギリギリまでやらず待ってるとこです。笑
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]