3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

パパ☆ママ相談室
944: 11/19 18:18
大仙市内で任意の自費で、子の12ヶ月健診をした方いらっしゃいませんか?
12ヶ月健診をしたいと思い、ある小児科に予約の電話をしたのですが、
『できなくはないけど、身長・体重をはかるだけで終わりです』と言われました。
母子手帳の項目にある歯についてや、発達について記入して欲しいと思っています。
快く12ヶ月健診をしてくれた小児科をご存知の方、いらっしゃいましたらどこの小児科だったか教えてほしいです。
945: 11/19 20:14
普通は居住地の自治体(保健センター等)から、集団健診の通知が届いて、対象の日時に、書いてある場所に行けばいいだけのはずですが…。自費で健診を受けるなんて、初めて聞きましたが、どちらにお住まいなのでしょうか?他県ではそれが当たり前なのでしょうか…。
946:944 11/19 20:36
>>945
大仙市住みです。
大仙市では自治体での12ヶ月検診は行っていません。
だから12ヶ月での集団検診の通知は来ません。

でも母子手帳には12ヶ月検診のページがあります。
国の方針でも『自治体によっては12ヶ月健診は行われていない地域もありますが、目や耳、しんけいのトラブルが発見されやすい時期でもあるので受診することをすすめます。』とあります。
なので12ヶ月健診を自費で受けようと思いました。
947: 11/19 21:30
>>945です。うちの居住地では、一歳半の集団健診で小児科医と歯科医が来ていました。
保健センターに連絡して、相談してみたらどうですか?
決まった月齢の健診以外だと、体重、身長を計測するだけでも、割高ですよ…。
948:944 11/19 22:9
>>945
回答でもない事をわざわざアドバイスいていただいてありがとうございました。
でも私が知りたいのは、>>944にも書いた通り、実際に大仙市で健診された方の情報なんです。
949: 11/19 23:19
>>948おいおい・・・
950: 11/19 23:38
>>947で相談してみたらどうですか?と言ったのは、保健師さんは女性だし、大仙市に居住して、子供を持つ、親の立場の保健師さんもいるだろうから、いい方法をアドバイスしてくれるんじゃないかなと思って…の意味でした。
私は小児科の医療事務も経験しているので、母親と小児科側の立場で言いましたが、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
951: 11/19 23:50
>>948

色々教えてくれているのに、その言い方はないのでは?
952: 11/20 1:12
大分神経質なお母さんだね。
もっと肩の力抜いて育児しても良いんじゃないかなー。そんなに心配ならなに言われても気にせず、検診受けたらよろしいかと。どこだってやってくれますよ。
只、自費なんでお金は結構かかりますね。保険もききませんし。妊婦検診並にかかるかと。
953: 11/20 5:58
個人病院の小児科でそう言われたのなら
総合病院に問い合わせてみたらいかがですか?
質問して自分の求めていた答えと違うからといって
答えてくれた方に対して失礼な態度を取るのであれば
自分であちこちの病院に連絡して探すのがよろしいかと思いますが。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]