3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下パパ☆ママ相談室
980: 12/3 19:20 g10StyYipqhsWhb2
無条件で親が子供より偉いと思ってる勘違いバカ親いるよな!!
ホントの教育、しつけ出来てる親は少ないね!!単純に良いところを、トコトン伸ばして良くない(悪いとこではない)とこは治して行くだけでいいと思うけど、アホな親は、必ず子供にバレる!バレた時は最悪だね!!
981: 12/3 22:6 IIM282c
>>980
まさにうちの親ですね。
色々トラウマはありますが、良い(?)反面教師になっています(笑)
982: 12/5 22:19 ATM0rGr
>>975、立派な虐待です。虐待は暴力だけでなく、暴言なども入ります。
983:秋田県人 12/6 8:10 KD106160174085.ppp-bb.dion.ne.jp
>>980
過剰に「威張る」だけで、叱るのではなく怒るような親はどうかと
思うけど、「ウチはお友達親子だからなんでも話しあってる」って
親子もいかがなものかと思ったよ。
22歳の子供と「ウチの親たち××の時、初めてヤッた」「そんな
トコロでヤルなんておかしい」といった会話をフツ〜に茶飲み話の
ように話している親子に遭遇して驚愕。そういう、物わかりのいい
お友達親子の悩みの種が「ウチは仲が良すぎて上のコたちがなかなか
片付かなくて困っている」とのこと。上二人は就労経験のないヒキ。
984: 3/2 21:48 softbank219208117138.bbtec.net
>>962
大仙?仙北でなくて?
985: 3/4 22:20 p7121-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
ドラマ「とんび」を観ると、
何かしら子育てのヒントがあると思います。
986: 3/9 20:55 IGb1hAy
8月にママになるよていの 貴方 生まれても 旦那の残してきた 子供の養育費 住宅ローン ご愁傷さま 崩壊を楽しみにしてる
987: 3/13 16:8 s827082.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
乳児保育園で卒園をお祝いする会があるんですが子供、パパ、ママは、どんな服装で行ったら良いのか分かりません。
卒園式といった形ではないので普段着で良いのでしょうか?先輩ママさん、パパさん教えて下さいm(_ _)m
988: 3/18 18:26 s992131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
四歳の子供の同級生のお母さんが「うちの子、あなたの子供にいじめられてるって言ってるんだけど」といわれました。
そのお母さんとの関係は、知り合い程度です。特に仲が良い訳ではありません。それにその事を言われる前から、うちの子がその子に意地悪される…保育園に行きたくないと言ってるのを聞いていました。なので、先生にも当たり障りなく子供同士の関係を聞いたところ、“子供同士、やったりやられたり…そうやりながら仲良く遊んでますよ。気にしなくても大丈夫です”と言われてました。
きっとそのおかあさんは、すごく悩んで私に訴えてきたんだと思います。それにうちの子が意地悪してるというのは本当のことかもしれません。
だから 面と向かって言われたことは仕方ないとは思いますが…
正直、今後お母さんたちとの付き合いが怖いです
989: 3/19 11:11 NU80RwE
『いじめられてるんだけど』なんて言われても実際見てないんですよね?子供同士のケンカに親が口だすのもどうかと思います。いちいち親がでてたらきりないですよ。もし相談者さんの方で思い当たる事があるなら(例えばすぐ手がでる、言葉が汚い等)それはしっかり教育しないといけないですが…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]