3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
22:名無 5/21 14:54 76haJnrQ0 まず休みなさいな。アカは乳やってたら生きてると思う。 それ以外のことは考えないで、アカちゃんと一緒に横になりなよ。 産んでまだ3か月だもの。ゆっくり母になればいい。
23: 5/21 16:49 PB9WdFpcO アルベに子供未来センターがあります。電話で相談もできますよ(^-^)/
24: 5/22 11:44 K38kew2sO >>20です 皆さんありがとうございます。涙が出ました。気持ちが落ち着いている時に少し電話してみようと思います。ただの育児の愚痴になってしまうかもしれないけれど、誰かに聞いてほしくて… ここに書き込みしただけで、少し楽になりました。ありがとうございました!
25: 5/22 17:0 nr8hSCNMO >>20 あたしもそうでした。気づくとボロボロボロボロ涙が止まらなくて…今思うと軽いノイローゼだったのかな…って(^_^;)けどそれって一生懸命頑張ってるがゆえの事だと思いますよ。とにかく旦那さんに聞いてもらうとかはどぅでしょう。あたしは旦那さんにとにかく聞いてもらって抱きしめてもらってって乗り切りました。その子も今はもう二年生です。下にもいます。 よく広報見てると公民館とかで『親子で…』なんて色々ありますよね(^O^)参加されたらどぅですか?結構ママ友出来ますよ。毎日家の中に赤ちゃんと二人きりはお母さん疲れちゃいますよ。
26: 5/23 12:28 X2jHq5fwO >>20です >>25さんが言うように、旦那にも話を聞いてもらったりしていますが、朝早く出勤して夜8時〜9時頃に帰宅するので、なかなかゆっくりと話ができずにいます。ただ、育児にはかなり協力的なので本当に助かっています。 広報などのイベント、行ってみたいのですが勇気が出せずにいます。今度思い切って申し込んでみようかな… 育児のモチベーション上がってきました。ありがとうございました!
27: 5/27 12:49 pxBWIb3MO 秋田市の乳幼児予防接種について、個別にお知らせは来ますか? それとも広報などを見て、個人個人が自分でスケジュールを組んで接種する流れですか? 引っ越したばかりで、よくわからないので教えて下さい。
28: 5/27 12:57 gOy6VnDUO >>27 個別にお知らせはこないので、自分でスケジュールを組んで受けにいくって感じです。
29: 5/27 14:13 pxBWIb3MO そうなんですね。教えて下さりありがとうございます。 なんだか自分で予防接種のスケジュールを組むって、イメージがわかなくて大変そうですね。 以前住んでいた所は小さな町で、任意接種以外は全ての対象児に毎回お知らせが届き、集団接種だったので不安は感じなかったのですが。 とても不安です。
30: 5/28 5:16 AMhLoUU.O 秋田市の6月の児童手当て振り込み日ってわかりますか?
31: 5/28 9:15 s0D6iJ3.O >>30 たしか5日だったハズです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]