3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
26: 5/23 12:28 X2jHq5fwO >>20です >>25さんが言うように、旦那にも話を聞いてもらったりしていますが、朝早く出勤して夜8時〜9時頃に帰宅するので、なかなかゆっくりと話ができずにいます。ただ、育児にはかなり協力的なので本当に助かっています。 広報などのイベント、行ってみたいのですが勇気が出せずにいます。今度思い切って申し込んでみようかな… 育児のモチベーション上がってきました。ありがとうございました!
27: 5/27 12:49 pxBWIb3MO 秋田市の乳幼児予防接種について、個別にお知らせは来ますか? それとも広報などを見て、個人個人が自分でスケジュールを組んで接種する流れですか? 引っ越したばかりで、よくわからないので教えて下さい。
28: 5/27 12:57 gOy6VnDUO >>27 個別にお知らせはこないので、自分でスケジュールを組んで受けにいくって感じです。
29: 5/27 14:13 pxBWIb3MO そうなんですね。教えて下さりありがとうございます。 なんだか自分で予防接種のスケジュールを組むって、イメージがわかなくて大変そうですね。 以前住んでいた所は小さな町で、任意接種以外は全ての対象児に毎回お知らせが届き、集団接種だったので不安は感じなかったのですが。 とても不安です。
30: 5/28 5:16 AMhLoUU.O 秋田市の6月の児童手当て振り込み日ってわかりますか?
31: 5/28 9:15 s0D6iJ3.O >>30 たしか5日だったハズです。
32: 5/28 14:17 AMhLoUU.O 5日ですか?ありがとうございます!
33: 5/28 16:23 5LCZQcKYO 一歳の子供なんですが、バイバイも指差しもパチパチも何もしません。保育園の同じクラスの子達はみんな出来てうちの子だけできません。他の子と比べちゃいけないというのは分かってるんですが…。手づかみ食べもほとんど出来なくて、気が向いた時にせんべいを少し食べるくらいです。家族みんなでしつこいくらい教えてますが全く真似をする気配がありません。ネット等で調べると自閉症の症状に当てはまる項目が多かったので悩んでいます。 一歳を過ぎてもバイバイや指差しをしない子っているんでしょうか?とても心配です。
34: 5/30 1:30 EfeqM5zUO >>33さんへ 悩む気持ちと不安な気持ちわかります。焦らずゆっくりと遊びながら教えてみてあげては如何でしょうか?子供によっては成長が違いますので沢山遊んで様子をみて下さいな。答えになってなくてすみません。
35: 5/30 8:13 /nuN9yvwO >>34さん、ありがとうございます。うちの子は歩き始めは9ヶ月と早い方で首すわりやハイハイ等の身体発達は他の子よりも早い方でした。それが余計に自閉症なんじゃ…という気持ちになってしまって。自閉症の症状に「身体発達は比較的早い」というのがあったので…。旦那には「気にしすぎ」と言われます。 全く無反応という訳ではなく、大人が変な顔をあやしたりすると爆笑したりしています。自分の子供を信じて優れている部分を引き伸ばしながら気長に教えていくしかないですね。 少し気が楽になりました。ありがとうございました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]