3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
587: 3/22 17:6 03s27IR >>586 基本的にはそうなりますね。市町村によって黙認の所もありますが…。 日中世帯に保育する者がいない。というのが保育園の申し込み条件になります。同居の方は、お祖父お祖母も対象になります。 ですが、病気や妊娠、出産で仕事をしていなくても、一時的に入園できる場合もあります。 無職のまま申し込みも出来き、運が良ければ入園出来ますが、就職できるまで現状届けを提出し続けなければいけません。よほどの事情が無い限り、就職できなければ退園となります。
588: 3/22 19:23 AYg1IGN >>587 ありがとうございます。子供を作るに当たって、色々と調べていたので・・・
589: 3/22 22:34 IFw1iNV 息子にファーストシューズを買おうと思ってます。 ちゃんとしたサイズをはかってくれるお店を知ってる方いませんか?
590: 3/23 20:49 5FA27DT 保育園にお子さんが行ってる方、収入どのくらいでいくら払ってますか?
591:削除済み 0/0 0:0[system] 削除済み
592: 3/24 0:52 7sO2XY1 あと少しで9ヶ月になる赤ちゃんがいます 夜泣きをするのですが その都度沿い乳で乗り切ってきましたが 歯が生えてきたので今日から断乳を始めました… やはり大変ですね ぐずって泣くたびにオンブしての繰り返しを今3回目です 眠いんですが 次いつ泣くと構えてしまいなかなか寝れません でも頑張らなければ!! 駄文失礼しました
593: 3/24 20:50 5HG1GGz >>592さん うちも、もう少しで9ヶ月になる赤ちゃんがいます。毎日ではありませんが、たまに夜泣きします。 私自身も小さい頃夜泣きだかモゾが酷かったらしく、祖母に小さい瓶に入った銀の粒を寝る前に必ず飲まされました(笑) 夜泣きをなくすには、 きちんと昼寝をさせる 日中たくさん遊ぶ 3時以降の昼寝はさせない とあるんですが、うちは出掛けて昼寝を十分にさせれなかった日の夜は泣きます。夜泣きに特効薬はないと言われてますが、試しにやってみてください♪ 寝不足大変だけど、もう少しの辛抱なのでお互い頑張りましょうね(・ωq☆
594: 3/24 22:55 7sO2XY1 592です >>593さん アドバイスありがとうございます 二人目とはいえ 睡眠パターンが全く違うんで正直参ってます つい数日前までは夜中に起きても2回位だったんですが 急に増えてしまいました 添い乳が原因かと思い今に至ります そして今は一回目の夜泣きでオンブ中です
595: 3/24 23:14 5HG1GGz >>594さん 593です☆ うちも今泣いて寝かせてきました。 二人目羨ましいです♪ やっぱり赤ちゃんは人それぞれ違いますもんねえ〜(>_<)まして断乳との戦いはママにも赤ちゃんにも大変!赤ちゃん早く乗り越えられるといいですね☆
596: 3/26 10:34 03Y3o4S 質問なのですが、仕事をしてるママさん達はどんな仕事をしていますか? 今、求職中なのですが子供がいるとちょっと…という理由と応募する仕事の経験がないので何社も落ちています。もう見つからないんじゃないかと思ってしまいます…
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]