3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

パパ☆ママ相談室
625: 5/12 22:23 Fga0sID
子どものために働いて、今日給料日189000円。ありがたいです。
626: 5/15 15:51 07031040810379_ma
子供の世話しながらなのに自分のやりたいことやって怒られるのはどうだろうか
627: 5/18 0:42 07032450069334_ec
>>626
限度とかあるんじゃない?

遊びだったら、時間帯とか金銭面(収入や生活に応じた)。


子供いると、やりたいことも制限されてくるからね(^_^;)

まぁ、それ分かってて出産したんだがwww


略12
628: 5/18 11:38 D1G0QrT
現在妊娠中です。
夫婦共に海外旅行が好きなのですが、大体いくつくらいから連れて行けるのでしょうか?
リゾート地に行くと欧米人が赤ちゃん連れでいるのを良くみるのですが、大丈夫なのでしょうか。赤ちゃんを連れて行った方のお話もお聞きしたいです。
629: 5/19 15:43 APA27cI
#625
子供のため?
子供が親に働く事を望んでて、その給料は100%子供の為に使うんですか?
630: 5/19 22:31 Fga0sID
当たり前ですよ。子供が希望の進路をかなえるためです。お金がないから地元、国公立以外はダメ。なんて言いたくありません。自分が親にしてもらったように、楽しい生活をしたい場所でして欲しいですからね!
631:秋田輪人 5/20 9:18 d219-124-108-030.datacoa.jp
>>628
脅すわけじゃないけど、すべては赤子の状況。
体験じゃなくて友人たちの見聞だが、スペインに5ヶ月男児を連れて
行って入国直後から下痢→滞在期間中8日間すべて病院。バリで母親が
食物アレルギーでアナフィラキシーを引き起こし赤子共々入院等々
悲惨な経験を見聞きして自分はやろうと思わなかった。自分は上のコが
小学校1年生から公共交通機関を利用した長距離旅を始めたけど、
大人の注意を理解する、公共の場で騒がない、食事マナーの基本が
できてるってならないと連れ歩く気にならなかったよ。周りと調和
できないし何より自分が楽しめないと思ったから。Have a good trip!
632: 5/28 14:16 g2SR7dnq91pENWua
まったく関係ない話ですが…
このスレタイを見る度に
一瞬ドキッとしてしまうのは自分だけでしょうか
633: 5/29 17:43 2ha2WJL
皆さん茨城や栃木の野菜買ってますか?何となく怖くていまだに買えないでいるのですが、神経質すぎますかね…。
634: 5/29 21:34 AVm1H5q
>>633、はい!私は買ってますよ。確か蓮舫さんだったかな?言ってましたよ。市場に出回っているって事は安全です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]