3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
68: 6/24 18:15 Fqyy.kLEO >>67さん ありがとうございます。 娘が泣く事にいらいらしたりしていたんですが反省しました。 子供は子供の世界でたくさん悩んでいるんですよね。 もっともっと話を聞いてあげたりしようと思います。
69: 6/24 20:27 fmQysSy6O ついかっとして子どもを叩いちゃう。宿題やらないし、のろのろ準備するし、テストで何回も凡ミスするし‥カーッとくると、自分を抑えられません。 もう勉強しなくていいって、テキスト破り捨ててしまいました。ゲームの攻略本も、こんなのあるからダメなんだよ!とビリビリ破り捨てました。子どもに愛情がないのではと、日々思います。
70: 6/24 22:34 ixcJu9A2O >>69さん 子供を叩いて叱ってもなんの解決にもならず、ただ子供の心の中に傷と恨みの元を残すだけですよ!ゲームしてて言う事を聞かないのであれば、時間制限するとか次の日の準備や宿題、テストの復習等してからと家庭内でルールを作ったらどうですか? また、シングルなのか旦那さんが居る方かわかりませんが、旦那さんが居るなら旦那さんにもきつく怒ってもらうのもいいのでは?
71: 6/24 22:55 fmQysSy6O >>69です テレビもゲームも合わせて30分だけさせています。 旦那はいますが、毎日残業です。 怒って叩いても解決しないのは分かります。でも、スイッチが入ると自分の怒りやイライラを止めれなくなります。 こんな簡単な計算をまちがうの?ゲームはどこに何があるかとか分かるのに‥とムカッときます。会話も交わしたくなくなります。 どうやったら、イライラしなくなるんでしょう?
72: 6/24 23:35 ixcJu9A2O >>71さん、70です だいぶストレスが貯まっていらっしゃいますね…このままだと悪い方にしか行かないですね↓↓ 旦那さんには、相談してみたんですか?また、旦那さんの仕事にも休日がありますよね?その時に子供さんに話してもらうのも無理ですか?
73: 6/25 1:52 3MOVb.LIO >>69 自分の考えるところでは、親であるあなたが、〜しなくちゃ!とか〜しないといけない!とか言ってませんか? そこを〜しようとかに替えてみて下さい。 それと同じく、子供にも〜しようとか、〜してみようか?って感じで話すると、心が前向きになりますし、子供もチャレンジする心が育つはずです。 完璧な人は居ないので、肩の力を抜いて下さい。簡単なミスでも、こうでしょって言わず、こうなんじゃないかな?とか、一歩退いて誘導してみて下さい。強迫観念により、子供はパニックになる場合もあるかと思います。また、逆に間違いをおもしろおかしく、更にいじってあげてみるのも一つの方法では? そうすれば子供も肩の力を抜いて考える事が出来るでしょう。 長文失礼しました。
74: 6/25 13:12 rAUi4Oz6O >>70さん >>73さん >>69です。 相談にのってもらいありがとうございました。 自分に余裕がなかったんだなあと、反省しています。 自分だって、至らないところが沢山ありますものね。相手は子ども。まだ、やり直しがきくうちに関係回復していきたいです。感情に任せて、叩いたり怒ったりしないようになります! ありがとうございました。
75: 6/25 13:46 FekG6vU6O 親と子供も相性ってあるからね…うちの息子も69さんみたいなタイプ。ルールを決めてもルールに反応しない。 持って産まれた資質だからね…
76: 6/25 16:49 FekG6vU6O 子供に携帯持たせる時、秋リンの上みたいなHサイト広告が困るなぁ…
77:秋田の名無 6/29 17:47 DuZjWgm2O 今、2人目妊娠中です。 7ヶ月なんですが、産まれたらなるべくすぐ働きたいと思っています。 ちなみに今は無職なので、就職活動からのスタートです。 産後すぐ就職活動からスタートして働き始めた方、何ヵ月くらいで始めましたか? 参考に教えてください。 ちなみに上の子は来月で2歳になります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]