3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パパ☆ママ相談室
81:秋田の名無 7/6 0:32 dxMr1vN6O >>80さん、私の意見を言わせてもらえるなら、旦那の事で通院したり薬を使って寝なきゃいけないなら、別れて慰謝料もらいます! 例え愛していても、貴方の言う軽率な行動が治らないなら、信用出来ないし、一緒にやっていく程の気力が沸きません!これは、私が決めている事なんですが、我が家は浮気したら即行離婚ですよ!1回許すと癖が付きそうなんで… >>80さんの気持ちもわからないわけじゃないですが、夫婦で話し合ってみてはいかがですか?
82:秋田の名無 7/6 8:49 Ao2.t5.g0 軽率な行動というのが具体的に分からなければ、旦那が悪いのかどうかも分かりません。
83:秋田の名無 7/7 23:26 l.cP//o.O >>80です。 仕事が忙しいらしく、休みの日も電話で呼び出されたり、呼び出し相手は女です。旦那はあくまで仕事だと言い張ります。呼び出しは無くても、電話で仕事の話をしたり、それも女性です。仕事場に女性が多く、上司だからしょうがないの繰り返しで、疲れてしまいました。 私が、疑いすぎるのでしょうか?
84:秋田の名無 7/7 23:47 uZpsz3HY0 >>81 愛していたら慰謝料なんかもらおうとするかな? おかしいですね。 >>83 性格による話ですが、気の強い人間は争おうとしたり、自分の正義(つもり)にのっとって相手をやりこめようとしますが、それは総じて考えると子供にとっても宜しくありません。 下手をすればそのような人は人格障害者である場合があります。 私の知人に少なくとも3人ほど人格障害者と思われ男女がいました。 勘違いの正義、つまりは単なる自分の恨みの気持ちからくる言動や行動で事を荒立て大袈裟にし、まわりを巻き込むという最悪なことをします。 そのようなことだけはしないよう冷静に対処するよう心がけたほうが良いです。 人と関わっている以上、何か起こる時の原因は自分にも多かれ少なかれあるものです。 それを理解していれば、相手だけを一方的に悪く思うようなこともなくなり、真の原因が見えてきます。 貴女は、電話で仕事の話をしたり、と言っているのですから電話に関しては悩むことではないと思います。仕事の話とわかっているのですよね。 早い話、あなたのその気持ちをちゃんとそのまま旦那さんに打ち明けて話をしてみれば良いと思います。
85:秋田の名無 7/8 0:20 3BiRt.Do0 >>83 それは軽率な行動とは言わないでしょ。 旦那さんの立場なら仕方ない行動です。 それをとやかく言われたら、仕事にも差し支えるかも知れません。
86:秋田の名無 7/8 8:57 zN7PLwsoO >>85 夜の10時に電話が鳴り、仕事が…の一言残し帰ってきたのは、朝6時です。その間、電話をしても出てくれませんでした。 電話も、夜中の12時とかに話してるんですよ?いくら仕事って言っても、時間がおかしくないですか?
87:秋田の名無 7/8 9:3 nBb7wtFc0 >>86 どういう職種?介護関係は凄まじいって聞く。ストレスがたまりやすい 職場での男女って。
88:秋田の名無 7/8 9:6 OXpGvZJQO >>84 81ですけど…書き込みは、あくまでも私の意見です。それに、私は愛しているとは言ってませんよ…自分が不愉快になるなら、愛情なんて無くなると思いますし…実際そうやって、別れて来ましたから。
89:秋田の名無 7/8 10:12 3BiRt.Do0 >>86 職種にもよりますよ。 夜中も稼働している交代制の工場とか、仕事場が24時間営業だったらあり得る話です。 9時5時の職場でそれだったら絶対にバレバレなので、そんな言い訳する旦那さんはむしろ漢。
90:秋田の名無 7/8 12:29 k0l1qxAYO >>86さんは旦那さんが浮気をしていると思ってるんですよね。そして愛しているから悩む。 皆さんが言うように職種によりますが、一般的な9時5時の会社員だったらあり得ないことなので、浮気100%でしょう。 はっきりさせないと夜も眠れませんよね。分かります。 何とか力になってあげたいけど…掲示板だし、職種までは晒せないですよね。
91:秋田の名無 7/8 15:59 zN7PLwsoO >>90さん。やさしいお言葉ありがとうございます(;_;)一度だけ旦那の携帯見てしまい、メールのやり取りもしてました。内容は全て削除されており、受信・送信リストにだけ名前が入ってました。 旦那と話し合っても、仕事の一点張りです。 どこまで、信じていいのか本当に信じていいのかわからないです。でも、愛しているんです(;_;)
92:秋田の名無 7/8 18:42 3BiRt.Do0 本当に相談したいのか、ただ慰めてもらいたいだけなのか不明です。
93:秋田の名無 7/8 19:21 zN7PLwsoO 一番最初は、同じような悩みをお持ちの方は居るのかと、お聞きしたんですが返事をしてるうちに、こうなりましたm(__)mすみません
94:秋田の名無 7/9 13:42 FWm37EtAO 少し前の事なのですが、サティのゲーセンから一番近い子供服の店員さんの態度が悪くてびっくりしました。 カウンターに2人、お客が来ても下向いたまま、目の前を通っても知らんぷり。 ダルそうな態度で見ていて不快になり、甥と姪のプレゼントを買う予定でしたが即退店し、向かいのお店で買いました。そこはとても感じの良い店員さんでよかったです。 あのような態度をする人間が接客業…ましてや子供服だなんて悲しいですね。
95:秋田の名無 7/9 17:10 McQxbA76O >>94 お気持ちはわかりますが、それはお客様相談窓口にお話しするなり書面宛てるなりした方が良い内容だと思いますよ。 そういう店員の方がいるのは本当に残念だし、せっかくのお祝いにさぞ不快な思いしたとは思いますが…
96:秋田の名無 7/9 19:31 FWm37EtAO >>95 >>94です。そうですね、失礼しました(>_<)
97:秋田の名無 7/9 23:38 McpO8kuAO 私の旦那は、バツイチで別れた奥さんとの間に子供が居たそうです。まぁ、結婚する前に聞いていたんで大丈夫なんですけど… もうすぐ私との間にも子供が生まれるんですが、初産の私には、どうしても子供の事を考えていろいろ話すんですが、旦那が過保護だ!的な事を言ってきたりして、私には子供の事に無関心としか取れないような言い方・言動が目立ちます。バツイチの方で子供が居た人達って、そんなもんなんでしょうか? 少し冷たいと思うのは、私だけでしょうか?
98:秋田の名無 7/10 0:47 eWUNu6z2O >>94それが秋田クオリティー
99:秋田の名無 7/10 1:56 0DkEvKdwO >>97うちはバツイチではありませんが、私もよく主人に過保護だと言われます。バツイチとか初婚とかあまり関係ないと思います。あまり気にしなくていいのでは?
100:秋田の名無 7/10 11:12 vCIjgFKcO >>97 私は逆です。お互い初婚だけど、主人が結構年上だからかも知れません。とはいえ、自分が我が子にあまりに冷静で客観的過ぎるのか…と、思ったりもしてます。 お子さんを語る内容がどんな類の事かわからないので、一概には言えませんが…バツイチの友人で我が子にメロメロなタイプもいますし、男性は仕事等何か気を詰めてる事あれば他にキャパ回らない人も多いので話すタイミングとかもあるのかも知れませんよ。
101:秋田の名無 7/10 14:9 pRe3nYCEO 横手に母子寮があると聞いたのですが…横手市民では無いと住めないでしょうか?
102:秋田の名無 7/10 14:17 /mRMyRy20 >>101 市役所に電話して聞けば話は早いと思うけど。
103:秋田の名無 7/15 20:24 m5b.8jFAO 新米ママです。沐浴が苦手です。誰かの手を借りても慌ただしく終わってしまいます。沐浴の時間が近づいてくるとため息が増えます。何かアドバイスを頂けませんか?
104:秋田の名無 7/15 21:18 SCwjTHwEO >>103 確かに私もバタバタしがちで大変だった気がしますので、お気持ちはわかります。 でも沐浴って一ヶ月そこそこまでで、こちらが沐浴に慣れた頃には卒業なんですよね。もうベビーバスには戻らない。そういう意味では親子にとって貴重な体験なのではないでしょうか。育児に不慣れなら慌ただしくなってしまうのも仕方のない事。きっともう思いつく限りの工夫はされていると思いますし、あまり気にし過ぎないでやっていくのがいいと思いますよ。泣いてしょうがなかったとか、いつも一人でやっていて苦労したとか、それでも赤ちゃんはどんどん成長して、いろいろな事がすぐに思い出になってしまうものです。 この件に限らず、同じ悩みを持つ方もいると思いますし、この先どうしてもストレスを感じたらまたここで吐き出していいと思います。力を入れすぎず、お母さんも楽しく毎日を送れますように、応援しています。
105:秋田の名無 7/16 12:47 6LaGrS/6O >>104さん、>>103です。レスを読んで、沐浴って1ヶ月くらいで終わるって事をスッカリ忘れてました。たった1ヶ月ですもんね、慌ただしくも楽しくやっていけたらと思います。どうもありがとうございました。
106:秋田の名無 7/16 15:47 VaeRVhu6O 今の母親て携帯ずーといじって子供と公園で遊ぶの?あまり良くないよね
107:秋田の名無 7/17 23:17 GVxanK42O たまたま写メ撮ってたとかじゃないの?
108:秋田の名無 7/18 19:38 mgpPNbqYO 長文失礼します。10カ月になる男の子のママです。3回食にすると、フォローアップミルクに変えると聞きましたが、検診などで栄養指導された量より半分くらいしか食べないのでまだミルクを飲ませています。やっぱりフォローアップミルクはまだ早いでしょうか?それともフォローアップミルクにすると離乳がすすんで離乳食をもっと食べてくれるようになるでしょうか?ご意見などよろしくお願いします!
109:秋田の名無 7/19 10:28 ne7uK2AMO >>108 1日3回食になったからといって、フォローアップミルクに変えなければいけないということはありませんよ。 生後9ヶ月以降は、鉄が不足しやすいので必要に応じて(離乳食が順調に進まず、鉄の不足のリスクが高い場合など)、使うようになってます。 つまり、離乳食が順調に進んでいれば必要はないんです。 赤身の魚や肉、レバーなどを取り入れるのも、鉄の不足を補えますが、栄養指導で離乳食がうまく進んでいないと指導されたのなら、フォローアップミルクを使うのもいいと思います。 10ヶ月ならもう使えますよ★ 長くなりましたm(__)m
110:秋田の名無 7/20 0:7 YFhSSgNgO >>109 ありがとうございます! スッキリしました!
111:秋田の名無 7/21 14:54 aiU0TNWsO すみませんここで聞くべきかわからないのですが… 子供を訳あって平鹿病院の皮膚科に連れて行きたいのですが、先生はどんな感じでしょうか?
112:秋田の名無 7/21 17:5 5ijk3aEEO >>108さん >>109さんとカブってしまう点、違う点もありますが、参考まで。 私は今10ヶ月の子供がいます。4ヶ月検診で保健師さんから栄養指導されたときは、離乳食がうまく進まないときはミルクを1歳頃まで飲ませてもいいと言われました。だんだん食べれるようになってご飯から栄養がとれるようになったら、牛乳では鉄分が不足するのでフォローアップミルクを飲ませるようにとの事でした。 自分の子供は6ヶ月から離乳食を始めましたが全然食べてくれなかったので、またミルクのみに戻し、本格的に始めたのは7ヶ月になってからです。つい最近まで普通のミルクを飲んでましたよ。
113:秋田の名無 7/28 13:43 T6J7RwpQO 生後1ヶ月の子供について相談があります。寝かし付けても眠りが浅いのか、すぐに泣いてしまいます。同じような方がいらっしゃいましたら、どのように対処しているか教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(__)m
114:秋田の名無 7/28 13:49 YokikFOMO >>113 どのように寝かしつけてるか、母乳なのかミルクなのかにもよりますが…
115:秋田の名無 7/28 14:15 T6J7RwpQO >>114、母乳を与えた後にミルクをあげて、だっこしながら背中やお尻を軽く叩いてあやしています。少しすると眠るんですが、ゆりかごに寝かせて10分もすると突然大泣きです。そんな時は、胸の辺りを軽く叩いて寝かし付けてるんですが、また泣いての繰り返しです。オムツが汚れてなくてもこんな感じです。
116:秋田の名無 7/28 18:56 8ckDOV.6O >>112 遅くなりましたが、ありがとうございます!最近は離乳食の後はフォローアップにして、寝る前にミルクと使いわけして飲ませています! >>115 私もそんな感じでした!良いと言われた事すべて試してもダメでした。首がすわるまでは思い通り家事が出来ませんでした。首がすわってからはずっとおんぶで家事をしていました。リズムが出来てきたら、ちゃんと寝てくれるようになりましたが…。それだとまだまだ遠い道のりですよね…m(_ _)mとりあえず、タオルをぐるぐる巻きにして寝かせるとかベビ寝てもしばらくは隣にいてあげるとかはどうでしょうか?うちは微妙に効果がある日もありましたよ。
117:秋田の名無 7/28 20:46 U6RpRr9wO >>113 生後一ヶ月の赤ちゃんならそんな悩みを感じてる方多いはずですよ〜 この季節ですと寝苦しいというのも考えられますが、もしかして飲ませすぎということは無いでしょうか?産後一ヶ月ですと、母乳の量が増えていますし、母乳でお腹いっぱいなのにミルクも与えられ、苦しくて眠れないのかもしれません。ミルクと併用なんですよね? 病院から説明あったと思いますが、併用なら定期的に搾乳して軽量するのも大事だと思います。 大人は食後20分くらいで満腹感が襲ってきますが、赤ちゃんも同じで飲んだ直後より、10分から20分くらいで満腹感が絶頂になるらしいです。 飲んだ直後は程よい満腹感で眠れても、その後苦しくて目覚める赤ちゃんのほとんどが母乳とミルクの併用の赤ちゃんらしいです。 飲ませすぎの特徴としては、寝付きが悪い。寝てもすぐ目覚め連続一時間以上の睡眠が取れない。 3ヶ月以降には体重など目に見えて判別できるそうです。 もちろん上記が全ての赤ちゃんに該当するわけではないので、参考にしてみてください。
118:秋田の名無 7/28 21:18 T6J7RwpQO >>116さん、>>117さんどうもありがとうございます。タオルで赤ちゃんを巻いたり、添い寝したりはしていますが、飲ませ過ぎとは考えもしませんでした。私の場合は搾乳の指導はなく、3時間に1度、赤ちゃんがおっぱいやミルクを欲しがるような量でやってみるように言われただけです。(今はおっぱいを片方10分ずつ、ミルクは60cc与えています。)1ヶ月健診がもうすぐなので、その時に確認してみます。便秘でもないのにお腹がすごいふくれているので、飲ませすぎかもしれないですね。
119:秋田の名無 7/28 21:25 T6J7RwpQO >>118ですが、追記します。次のおっぱいタイムから、ミルクの量を減らしてしばらく様子をみてみますね。
120:秋田の名無 7/29 0:15 HPzl4f/EO >>118,119 食欲中枢が出来てないので、飲ませれば飲ませるだけ飲んでしまいがちなのが新生児みたいです。 私も混合で夜はよく寝るものの、当初は搾乳だとお乳が2〜30しか出なくてあとはミルク足してましたが、健診時に計測したら母乳だけで十分な量をしっかり飲んでくれてましたよ。 こんなケースもありますが、お乳の出がまだ安定しないので足す際は大泉門チェックしつつ一気にしないようしてます。
121:秋田の名無 7/29 4:58 AyAkXIx2O >>120さん、大泉門で与えるミルクの量を判断できるんですか?勉強不足でわからないので、チェックの仕方を教えて頂けたら嬉しいです。
122:秋田の名無 7/29 16:18 HPzl4f/EO >>121さん >大泉門で補給すべき量がわかる とはちょっと違いますが… 大泉門は額の菱形のへこみですが脱水状態だとますますへこんでいきます。脱水症までいくと顔色が悪く元気もなく、尿量も減少します。もちろん脱水症までいってはいけません。今時期は暑さも加わる為、充足した状態の大泉門の様子を覚えておけば、管理の上で参考になるという事です。 ただし産院で沐浴の際に指導あったと思いますが…押したり執拗には触らないでそっと撫でる程度に留めてくださいね。
123:秋田の名無 8/5 19:26 T78YgSE.O 秋田市でチャイルドシートのレンタルができるとこってありますか?
124:秋田の名無 8/5 20:44 tzXDYV5.O >>123 多分、ダスキンでレンタル出来ると思いますよ!タウンページですぐ分かると思います。 私は上の子が小さめで産まれたので、ベビースケールをダスキンで数ヶ月レンタルしました。
125:秋田の名無 8/5 21:45 T78YgSE.O >>124 ありがとうございます! 1日だけって、できるかご存知ですか?
126:秋田の名無 8/6 0:56 zJkhubE2O >>125 >>124さんじゃないです。何でも質問は良くないよ(^_^;)タウンページですぐ分かるって教えてくれてるし。 レンタルは1ヶ月単位な筈。詳しくはHPか電話で聞いて確かめるのが一番良いと思われます。ちなみにチャイルドシートは1ヶ月先まで予約いっぱいな品が多数だった気がする。 1日だけならお友達に頼んでみた方が良いかも知れません(^-^)
127:秋田の名無 8/6 7:47 5zbizgjIO >>126 すいません。 ありがとうございます。
128:秋田の名無 8/10 0:28 oPAUoatIO 3歳の娘なんですがどもり始めて1年が経ちました。 どもったり、なかなか言葉が出なかったりしても、指摘しないでただひたすら話を聞いてます…でも義父(自分がどもってたようで、娘が小学校にあがってからいじめられないか心配している)から「そろそろ病院など専門家に診てもらったらどうか?」と度々言われます。 一度二歳半くらいのときに、かかりつけの小児科の先生に相談したこともありましたが、3歳くらいまで様子みてと言われました。 3歳超えたのでまた同じ先生に相談してみたほうが良いでしょうか? 自分の子供がどもっていて…というお話や、そういう専門のお医者さんをもし知っていたら教えてください!
129:秋田の名無 8/11 8:52 AxAkC45QO 質問なんですが…皆さんのご家庭でパパさんはどの位 育児に携わっていますか? もし差し支えなかったら、お子さんの年齢や人数、具体的にしてる事もレスしてくださるととても参考になります(^-^) パパさんが自分はこんな風に育児に関わってます!…というレスも是非 聞きたいです。
130:秋田の名無 8/11 12:26 0oRy8wlkO >>129 旦那と息子(5)の三人家族ですが、旦那は仕事が終わってくるなり夜18時頃に息子と野球の練習をしに行ったり、お風呂入れてくれたり掃除しているときは必ず息子と二人で散歩やドライブに連れていってくれます。これは旦那自ら進んでの行動ですね。また育児に関わらず家庭の手伝いもよくしてくれます。毎日ではないですがたまに旦那がご飯つくったりお風呂の掃除など積極的ですね。あとは子供をどこに遊び連れていくか毎日調べて予定を組んでくれます。
131:秋田の名無 8/11 21:49 AxAkC45QO >>130さん とってもいいパパさんですね(^-^)レスありがとうございますm(_ _)m 我が家は生まれたばかりですが、結構やってくれありがたく感じてます。ただ、痒い所に手が届くレベルじゃなく、出来ない時は丸投げされてしまいますが…。 主人は帰宅時間が遅く、朝から晩まで働いた後に家事や育児を手伝ってくれてます。私もまだ本調子じゃなくすごく助かる反面、心苦しい部分もあり、このまま甘えても良いものか…と質問してみました。
132:秋田の名無 8/12 6:32 G6pYKkSMO >>131 お気持ちすごくわかります。あたしもそうでした。協力してくれて嬉しい反面、負担になってないかな〜と不安でした。でもその事をいったら全然負担になんかなってないし、俺がやりたいだけ〜と言われました。131さんの旦那様もそんな感じじゃないですか?今だけ甘えたらいーですよ
133:秋田の名無 8/12 11:29 bJw7LKhQO >>132さん 実際は無理なので冗談だと思いますが…『育休取って子育てしたい』って言ってました(^_^;ゞ 以前、同僚が1週間取った際には信じられないと言ってたのに。主人がキツくないか様子見ながら今後も協力してもらい、感謝の気持ちと言葉を忘れずに甘えていこうと思います。 親身に回答頂きありがとうございましたm(_ _)m
134:秋田の名無 8/13 10:55 gI1h4NX6O 生後1ヶ月の息子の顔に湿疹が出てきました。先日、皮膚科を受診して軟膏を処方されたのですが、黄色いプツプツした物がかさ状になって剥がれてきます。治ってきてるのかもわかりません。同じような経験をされた方がいたら、詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
135:秋田の名無 8/13 12:21 qeWPdMe2O 秋田市の、児童手当ては3歳未満はいくらですか?
136:秋田の名無 8/13 14:42 jv1vO2b6O >>134さん 乳児の脂漏性湿疹ではないでしょうか?我が家も1個とか数少ないけど出て自分で治してますよ(^-^) >>135さん 確か1万ちょっと?今手元に認定の通知書なくてあやふやですが(^_^;)
137:秋田の名無 8/13 17:50 hFSkj5HUO >>134 うちも脂漏性湿疹軽く出ましたよ〜赤ちゃん石鹸で洗ってたら次第に良くなってきました☆
138:秋田の名無 8/13 18:42 TqUhgHdoO 七五三のお宮参り?の時、親は何着ましたか?着物を着る方って少ないんですか?
139:秋田の名無 8/13 20:43 jv1vO2b6O >>138さん 我が家はこれからお宮参り控えてますが、せっかくなので私はお着物着る予定です。主人はスーツ。子供にも羽織りを。なので、秋に執り行います(^-^)
140:秋田の名無 8/13 21:23 bO1/fr4cO >>138私はスーツでした。七五三とお母さんの厄払いをいっしょにやってた人は着物でした。それ以外の人はスーツでした。
141:秋田の名無 8/13 22:50 TqUhgHdoO >>138です >>139さん>>140さん ありがとうございました(*^^*) 参考に考えてみます☆
142:秋田の名無 8/13 23:43 gI1h4NX6O >>136さん、>>137さん、ありがとうございます。脂漏性湿疹ということはわかっていたのですが、なかなか治らないんですかね?3ヶ月頃までには自然と良くなると本で見ましたが、残りの2ヶ月間、ずっとこのままだと思うと息子がかわいそうで(>_<)頬全体と頭に湿疹があります。皮膚科で言われたように、石鹸で優しく洗ってすすぎ、軟膏を塗ってるんですが、他に何かいい方法はわかりませんか?
143:136 8/14 3:40 owUFS.52O >>142さん 母乳育児(完母)ですか?母乳が原因の事もあります。食生活反映されちゃうのでですね。 沐浴は面倒だけど根気良く何度もキレイに。あとは保湿してます。我が家では合ってても142さんの赤ちゃんに何が効くのかは分からないので、色々下記にご紹介しますね! 【母乳の質】【授乳後は必ず顔を拭く/洗う】【一つまみの塩水】【緑茶】【桃の葉エキス】【ワセリン】【すべすべみるる】【ガーゼは使わず拭く/洗う】
144:秋田の名無 8/14 7:23 owUFS.52O ↑に追加ですm(_ _)m 【ホホバエキス】 授乳に起きて書いたので一部読みづらい部分もありすみませんm(_ _)m
145:142 8/14 16:47 NOyPNJeYO >>143さん、ご丁寧にありがとうのございます。息子には母乳とミルク混合で与えています。患部に薬を塗ってるので、>>143さんの教えてくれた顔にローションなどを塗ってもいいかをお医者さんに確認し、OKが出たらすぐにでも試してみたいです。
146:秋田の名無 8/15 17:22 kv0TAj2YO 第2子目を妊娠しました☆今の出産にかかる費用ってどのくらいでしょうか?上の子供のときは窓口払いがあり大変でしたが、6年も前の事なので初産のような気持ちです。 あとは分娩のある病院とかオススメの産婦人科があれば教えてくださいo(^-^)o
147:秋田の名無 8/16 0:10 RB2UnxPUO >>146 おめでとうございます(^-^) 産科と分娩形態により差ありますが、一時金を基準に38万前後だと思いますよ。私はお産がすんなりいかなかった為、50万近かったです。 分娩可能なオススメの産科は、皆さん地域聞かないと答えるの難しいと思うので、差し支えなかったらお住まいの地域載せた方が良いですよ〜。
148:秋田の名無 8/16 16:49 i40ssBB2O >>147ありがとうございます☆住まいは秋田市なので、希望としては山王・広面付近の産婦人科がいいですね(^_^)v以前は土崎のある産科に行っていましたが少し自宅から離れていることと、分娩がないというのがあり今回は3Dとか設備ととのったところでみてもらいたいのが希望ですねo(^-^)o やはりお金はかかりますがやっと授かった子供なので気合いが入っています☆
149:秋田の名無 8/17 2:28 ggqG2WHE0 韓国人は犬を残酷な方法で殺せば肉が美味くなると信じています。 バットなどでジワジワと殴り殺したりします。 中国人女性は人前でも気にせずに鼻糞をほじります。 バスの中で綺麗な女性が鼻糞をほじる光景は日常です。
150:秋田の名無 8/18 13:3 MUgcp9QsO >>148 並木さんおすすめです!去年の年末、平日夕方で、二人目出産で35万弱でした!
151:秋田の名無 8/19 8:38 brumNTYwO >>150 お返答ありがとうございます!やはり並木さんですか☆私たちも色々とインターネットつかって検索していましたが候補として並木さんかな〜と悩んでいたところです!出産費用35万円弱というと経産だからなのかな…順調にいけば35万円弱で抑えれるということですね!並木さんだと自宅から車ですぐですし並木さんで決めようかと思います!!相談にのってくれた方々凄く参考になりました(*^o^*)ありがとうございます★
152:秋田の名無 8/21 8:2 nMrT5btEO うちの子も脂漏性湿疹はビックリするほどたくさん出たけど、 きれいに治ったよ。赤ちゃんはみんな一度出るものと聞きました。
153:秋田の名無 8/21 15:2 TT2.tvFMO 脂漏性湿疹が治ったと思ったら、今度はおむつかぶれを起こしかけてます(T_T)悪化しないように今まで以上にケアしないと…。
154:秋田の名無 8/23 23:9 JtijnYqsO 能代に住む者です 1歳7ヶ月の子を連れて親子二人で遊びに行きたいのですが オススメありますか? 出来れば走り回れる場所がいいです ちなみにエナジアムパークには行きました 新米母にアドバイスお願いします
155:秋田の名無 8/25 8:56 FR.4cJyIO >>154 私は二ツ井ですが北欧の杜、たかのす道の駅にあるドリームワールドによく行きます(^^) 能代だと赤沼公園とか何もないですがボールなど持って遊びに行ってましたよ☆ あとはジャスコ3階のぽけっと(?)も色々遊ぶ物あって楽しかったです(^0^)/保育士さんもいるので安心です!
156:秋田の名無 8/25 9:54 xzzn72E6O >>154 私も155さんと同じく北欧の杜、JUSCOの三階で遊んでます(^q^) 後はおとも苑に行きます。体育館?のようなスペースがあって、ブロック・ボール・三輪車等置いてありますよp(^^)q
157:秋田の名無 8/25 12:32 lIaO4iAYO 子供にバレエを習わせてる方に質問です。 私は秋田市土崎住みで3歳の娘がいます。 バレエを習わせたいと思ってるのですが、教室によって様々だとは思いますが、月謝はだいたいおいくらくらいですか? 発表会などあると、結構かかると聞いたのですが… また、おすすめのバレエ教室はありますか? これから見学や発表会なども見せたいと思ってるので、参考までに色々教えて頂けると助かりますm(_ _)m 宜しくお願い致しますm(_ _)m
158:秋田の名無 8/25 22:0 qXzUTYLcO >>155 >>156 オススメスポットありがとうございます 次の休日にでも出かけてみようかと思います ジャスコもなかなか良いって知りませんでした まずはジャスコから攻めようかなぁ^^ ママ友も出来たらうれしいなぁ ありがとうございました
159:秋田の名無 8/26 9:42 PACBOsU2O 働いていて保育園などに子供を預けてる方にお聞きしたいのですが、最初はやっぱり泣きましたか? うちは三歳で今年の6月から預けて働いてるのですが、最初はあまり泣かなかったのに今日初めて大泣きされちゃいました(;_;) 保育園に入ってもうすぐ3ヵ月たつし、毎日帰るとお友達の話や保育園での出来事も楽しそうにするし、慣れてきたと思ってたんですけど、やっぱり今まで我慢してたんですかね(;_;) あと、今トイトレ中で昨日初めて失敗したらしくて、それも原因なのかな?って思ったんですけど… 保育園に入ってしばらくしてから泣かれた方いますか? 家に帰ってからは子供との時間を優先して抱っこして絵本を読んだりしてたんですけど、今までと同じでいいのでしょうか?
160:秋田の名無 8/26 20:10 SJ3z/y4.O 11月に兄の結婚式があり、二歳の子供を連れて出席予定です。幼稚園などには行ってないので制服はありません。その場合子供の服装はどんなものがいいでしょうか?因みに男でSizeは95です。 スレチかもしれませんが、回答お願いします。
161:秋田の名無 8/26 21:41 RjdJy3ZkO >>160 御所野イオンのコムサに子供用のワイシャツ等ちょっとフォーマルな感じの服が沢山ありますよ。わが家の二歳児♂もつい最近妹の結婚式の為にコムサでワイシャツとネクタイ、パンツ、靴を揃えました。サイズも沢山ありましたよ。
162:秋田の名無 8/26 21:56 SJ3z/y4.O >>160さんありがとうございます。 トータルで揃えるといくらくらいになるんでしょうか・・?Size95買ってもおそらくその時一回しか着ないと思うので、レンタルとか出来ればいいなと思ってました。子供のフォーマルウェアをレンタルしてくれる所ってあるのでしょうか?
163:秋田の名無 8/26 23:9 ldAY7FasO >>162さん、私も近々親戚の結婚式があり、162さんのレスを観て自分も気になって>>1のリンクでググってみました。 162さんがどちら住みかは分かりませんが、「秋田市子供服フォーマルウェアレンタル」(私が秋田市住みなので…)で検索したら何件かありましたよ!ググってみてください。 162さんの近場で良い所があればよいのですが…。
164:秋田の名無 8/26 23:24 hzHYfWuYO >>162現地の式場(雄蝶雌蝶用にあるはず)や写真館(スタジオアリスなど)でレンタルするのはどう? 遠方や数日の遊びを兼ねて出掛けるなら、秋田で借りれば日数分費用かさむし荷物も増える。 現地で借りれば当日返しもできる。
165:秋田の名無 8/27 8:23 2ggk/EgkO 結婚式の子供の服装について質問した者です。式場が仙台なので、そっちの方で探してみます。ありがとうございました。
166:秋田の名無 8/27 11:17 zFErqthQO >>159 うちも今3歳で産まれて半年から保育園行ってます☆ やっぱちいさいとわけわからず預けられて、特に人見知りもなかったので泣きませんでした。 だんだんわかってくるのか、たまに泣くことはあります。 今年の始め4月は担任の先生が変わったり、お部屋が変わったりで慣れなくしばらく朝泣いてました。先生が言うに環境が変わったことによってそういう事はよくあることだそうで、甘えさせてあげてって言われてました。 5月の終わり頃だったか気付いたら泣くこともなく行くようになってました。 私が今2人目妊娠中で保育園に朝連れてくと靴履かせて〜とかお部屋に連れてって〜とか甘えんぼさんになって軽く?赤ちゃん返り気味です…。 我慢してたのかもしれないですね…。子供って環境の変化に敏感みたいですし…。でも1日の出来事をお話したりしてるとのことで朝行くのをしぶったり泣いたりは一時的なものだと思いますよ〜☆
167:秋田の名無 8/27 12:16 NluDOi1MO >>166ありがとうございます☆ 今朝も泣かれちゃいました(;_;) でも私の姿が見えなくなると、いつも通り友達と遊び始めてるみたいなので、一時的なものみたいですね なんだか少し安心しました。 ありがとうございました。
168:秋田の名無 8/27 18:18 I.YTGu0cO 生後2、3ヶ月の赤ちゃんを預けて仕事をしたい(探したい)のですが、秋田市で預けるとしたらお勧めや現状など教えて下さい(__)金額的に安い所や相場など、良く解らなくて(>д<) お願いします(>人<)
169:秋田の名無 8/28 3:1 A2qjUcswO >>168 認可に入れるならまずは申込みしましょう。市町村役場、関連施設が対応してます。 そして実際に保育園に預けるには条件があります。60歳以下の祖父母と同居ではない、週4日以上18時までの間に5時間以上勤務。今からお仕事探すならばこれが基準になるかと。更にもし入園決まっても、基本的に3ヶ月以内に職を決めなければなりません。 あと認可の場合の保育料は前年の所得で決まります。その為、ここはお安いというのはないですね。 (母子手帳交付された際に一緒に渡されてある資料をあわせてご覧になってください) 認可外についてはよくわからないので他の方からのレスでm(_ _)m
170:秋田の名無 8/29 14:1 c68Wh.joO >>169さん 詳しく認可保育園について、ありがとうございます(^^) 全く無知で…母子手帳の他に色々と資料を貰いましたが、保育園の一覧は認可の保育園だったんですね! 認可以外の情報なども詳しい方がいましたらお願いします(>人<)
171:秋田の名無 9/3 20:47 o6Ni5XSwO >>170さん 無認可の保育園は高いですよ。 最低でも4万円からではないでしょうか? 認定されている保育園は無認可よりは安いかとは思いますが0歳児は断られる可能性大です。 直接問い合わせをしてみると良いですよ!
172:秋田の名無 9/3 21:57 r0FlsgRQO スレチですいませんが…最近父子家庭になった者です。子供はまだ1歳10ヵ月です。このまま一度も母親と会わせないで育てるかたまに母親に会わせたらいいのか迷ってます…
173:秋田の名無 9/3 22:23 Bnw6PMyYO >>172 離婚は協議でしょうか…離婚の時点では決めなかったんですか? あと参考までに向こうは会う事を望んでるのかと、お子さん自体はどんな様子ですか? (うちはまだ赤ちゃんだけど母親の私がいなければ泣いたり甘えたりって既にありますから…)
174:秋田の名無 9/4 7:41 T52jB0hEO >>173 離婚は協議です。自分はまだ若くいい人がいれば再婚したいと思っています。でも子供の事を考えたら元妻と復縁した方がよいのか悩んでいます…2ヵ月ぶりに子供が元妻と会ったんですがママと覚えていました…子供は毎日元気に生活しています。
175:秋田の名無 9/4 8:4 iICexvcEO >>174 そんなにお子様が小さいのなら、母親が引き取るのが一般的なはずですが…。 失礼ですが、離婚理由は?現在、元奥様は何かお子様に悪影響のありそうな生活を送っているのでしょうか?
176:秋田の名無 9/4 8:26 Fga4V/KgO >>174 子連れ再婚は本当に難しい問題ですからねぇ…お子さんいる以上は貴方と相手の気持ちよりお子さんとの相性が優先でしょうね。 貴方に金銭面以外で親権持てた事情あるならば、会わせなくても良いかも。 復縁も。 今後はお子さん中心に思案した上でお子さんにとり最良な事を常に選択し自分は後回しになりますが、どうかどうか頑張ってくださいね。
177:秋田の名無 9/4 8:41 CNLq4f1IO >>174再婚するなら元妻と寄り戻す事をオススメします。子供の事を考えたら一番手っ取り早い方法ではあります。 しかし元妻と寄り戻す事が両者厳しいのならこれから再婚する相手にどれだけ覚悟をもたせ腹をくくらせるか、精神的に時間のかかる再婚になる事は間違いないでしょう。 子供が母親を覚えているなら週末は母親のところに泊まらせ、親子の絆を深め合いずつ、貴方たちの復縁をはかるべく、話し合う時間をつくり自然な形で復縁できたら最高ですね。 頑張ってください
178:秋田の名無 9/4 9:21 a6hXgVTYO 七五三の写真の予約をしたいのですが、秋田市内でおすすめの写真屋さんはありますか? 子供のあやしかたが上手とか、金額が安いとか、レンタルの種類が豊富など… ありましたら教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします☆
179:秋田の名無 9/4 18:17 T52jB0hEO 174です。みなさんありがとうございます。離婚理由はすいませんが書くことができません…浮気ではありません!再婚するにしろ子供が一番幸せになれる様にしたいです。
180:秋田の名無 9/5 23:16 74GngCiUO >>170さん 私は今月で1歳になる子供がいます。今職を探していて、月〜木は実母がみてくれるというので、金・土に保育園の一時保育に預けようと思っています。 週に2〜3日のパートとかなら、毎日預けるより一時の方がいいかもしれません。横手では一時保育可能な所はけっこうあります。秋田の保育園も探してみればあるのでは? 私は自宅から近い所をいくつか電話で問い合わせてみましたが、0歳児で一番安い所で一時間100円、あとは1日1500円、無認可の保育園(託児所)で1日1800円でした。秋田は横手より相場が高いかもしれませんが、自宅付近を問い合わせしてみるといいと思いますよ。特に0歳児はすぐ定員いっぱいになりますから、早い行動にこしたことはないです!一時は条件なしに預けられるはずですから、保育時間など合う所を見つけて、まずは少ない時間預けるのから始めて、慣れてきたら1日預けるのはどうでしょう。私はそうしようと思っています。 読みにくい長文、失礼しました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]