3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

パパ☆ママ相談室
971: 11/26 9:4
>>970
フルボ酸シャンプーがいいらしいですよ。
972: 11/26 12:25
>>969さん
>>970さん
>>971さん
ありがとうございます。まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
抜けても新しい毛が生えてきてるようでハゲなどはありません。
母乳は私の持病で薬を飲まなければならず、生後二ヶ月ほどしかあげられませんでした。
やはりストレスや疲れなどもあるのでしょうか…
シャンプーも試してみようと思います。
ありがとうございました。
973: 11/26 12:30
あれ(;´Д`)
よく読まないうちに書き込みをしてしまってました…。
>>971さんは、>>970さんにでしたね。すみません。
974: 11/26 16:31
>>973
新しい毛が生えてきているなら大丈夫ですよ。私も産後1、2年は抜け毛がひどくなる時期がありましたよ。落ち着いてきたなと思ってると、またひどくなったり。そして、白髪が増えました!
フルボ酸シャンプーはネットでも買えるんですが、フロムアースというところのシャンプーがいいですよ。赤ちゃんも全身洗えるので。少々高いですが、抜け毛が減りました。
975: 12/3 14:43
主人の子供に対する接し方で
気になることがあります。

「クソガキ」などと大声で怒鳴り、椅子蹴ったり、私がそれを
注意すると余計にヒートアップしてしまい、暴言は治りません。
また直接殴ったりはしせんが、殴る真似をしたりしていました。
主人は虐待の意識がなく、
むしろ私が過敏だと言いますが
暴言や殴る真似は普通ですか?

ちなみに子供は2才です
976:っ° 12/3 16:14
うちの旦那も、子供が(まだ1歳ですが)悪いことをしたり危ないことをした時に、大きな声で叱ったり、テーブルを叩いたりします。
普通の事かはわかりませんが、何でもかんでも怒る訳ではないので、様子を見てます。
同じく、旦那には虐待の意識はないのですが、見てると怖い時があるんですよね・・・
あんまり怖い時は、私が間に入って、旦那の代わりに子供を怒るようにしてますが。
基準が難しいところですよね・・・
977: 12/3 18:9
来月に子供が生まれる予定なのですが主張が三月位まで続きそうなのですがこういう経験された方っていますか?また仕事を優先させた方がいいとおもいますか?
978: 12/3 18:10
うちの旦那も息子(1歳)に対して怒鳴ります。
早く寝れ!だめ!ばかり。
あまりに酷いと息子が可哀相になってきて、私が旦那に注意します。
旦那いわく、「ダメなことはダメと言うべき。まだ冷静に言い聞かせても分からない年だから大声で怒る。おまえは甘やかしてる。」と言います。
私はいくら1歳でも、根気よく言い聞かせてれば分かると思っています。
もちろんダメなことはダメと言うべきですが、親の感情だけで怒鳴るのが許せません。
旦那の怒る内容も私にしてみれば理不尽なこと(親の都合)が多くてイライラします。
子供に触られたくない物があるなら最初から手の届かない場所に置けばいいのに。触りたがるのを知ってて置きっぱなし。
触られるとすぐ「なにやってんだ!!!」と怒鳴る。
息子は萎縮するか泣く。
私が旦那に注意すると「じゃあこれからはおまえの思う通りに育てろ。俺は一切育児に口出さない。」とすねる。
略12
979: 12/3 18:38
「毒になる親」を読んで、
たびたび怒鳴ったり、萎縮するようなことをしてはいけないと実感しました。

旦那は怖いですが、毅然と
した態度で子を守ろうと
思います。
980: 12/3 19:20
無条件で親が子供より偉いと思ってる勘違いバカ親いるよな!!
ホントの教育、しつけ出来てる親は少ないね!!単純に良いところを、トコトン伸ばして良くない(悪いとこではない)とこは治して行くだけでいいと思うけど、アホな親は、必ず子供にバレる!バレた時は最悪だね!!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]