3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーE
779: 1/29 10:37 IFm1IVD いきなりバックしてこられるよりハザードつけてくれた方がいいけど。 どう考えても駐車するって相手に知らせた方がいいでしょ。 広かったり、明らかに周りに車いない時はいいだろうけど。 そんなの知ったこっちゃないっつー奴は普段から周りを気にしない自己中迷惑ドライバー認定。
780: 1/29 17:43 p3001-ipad06akita.akita.ocn.ne.jp んじゃハザードってどんな時にに使うんだ?とか思ったんだけど だれか説明してくれ
781: 1/29 18:6 02a3nOH >>780 走行不能の故障や事故 緊急時となっているが、左折などと誤解されそうな時や、分かりにくい工事停止時や落下物を避ける時など緊急時となっておりますか 私は、ブレーキやウインカーで伝わりにくい場合に使用しております。
782: 1/29 18:13 IJ02WVp ハザードの正しい使い方知らないで、良く免許とれるものだ。
783: 1/29 18:29 ZK150185.ppp.dion.ne.jp >>780 ありがとうの意味でも使われる>>492
784: 1/29 18:37 g2SR7dnq91pENWua いまさっき、十文字で無灯火で走ってるバカとスレ違った 非常識にも程がある…と言うより、無灯火で走って怖くないのか?
785: 1/29 20:24 g2tbJMq1jcz4ZUSW 最近、片方のヘッドライト切れてる車が多いけど、日常点検してないんですかね? 安全に公道を走る上でのドライバーの義務なはずなのに。 無灯火なんてもっての他。考え事してるのか、癖なのか知らないけど、とにかく見つけたら警察に通報しても良いと思う。事故起こしてからじゃ遅い…。
786: 1/29 20:34 i222-150-9-47.s02.a005.ap.plala.or.jp >>784同感。 最近、無灯火で走行するのをよくみかけますがよく走れるなーと思う。 無灯火で走行するのはやっぱり自己中な神経だからでしょうね。 自分であればライトが点かないのであれば走行しませんし(どのような 理由があろうともその車は夜は運転しません)、夜はライト を点けてから発進しますが、皆さんはどうなんでしょうか?
787: 1/29 21:20 D662wHL 無灯火…買い換えるお金ないのか…
788: 1/29 21:27 02a3nOH 冬場温度差で球が切れやすくなるので、私は予備バルブを持ち歩いてます 無灯火は 周りが明るくて、若くて目が良いから気付かないかと思いますが それ以前に自分が見えるかではなく、周囲に存在を伝えるのが大事なので気を付けるべきですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]