3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーE
16: 9/20 0:32 7og3ORc 大きい道路で右折待ちしてると直前ウィンカーがかなり気になる
17: 9/20 0:36 05004019494146_gk >>11 秋田より発達した街だとよくある 新潟に住んでたけど日常茶飯事だった
18: 9/20 1:36 dynamic-27-121-173-46.gol.ne.jp >>9 おれも昨日あったっす。 3ナンバーでスレ違うことのできる道でコンパクトカーが真ん中走ってきてスピード落とさないんですよね(汗 ギリギリになっても寄らないので仕方なく避けたら木に擦るとこでした・・・
19: 9/20 2:58 softbank126127094249.bbtec.net 暗くなって無灯火で迷彩走行ヤメロ!
20: 9/20 8:3 07032450616041_fh >>10 横金線みたいな交通量の多いところで直前ウィンカーは迷惑だし危険だよね。 左側車線から右側車線の自分の前に強引に車線変更してきて直ぐにビダリと止まってから右ウィンカー… こっちも直ぐに止まる事が出来て難を逃れたから良かったけど、下手すれば多重玉突き事故の原因になりかねないよね。
21: 9/20 17:16 04q0sXD 赤信号で右左折レーンの信号待ちをしてる時に、ウィンカーを点けながら待ってるのと、信号が変わった時にウィンカーを点けるのとでは、なぜ後者がだめなんですか? 私は点けて待ちますし、交差点以外でもウィンカーは早めに出すタイプです。 後方、または自分が危険な目に合いたくないですし。 しかし交差点の右左折レーンで待っている時、ウィンカーを点けていないと、何がだめなのかいまいちわかりません。 走行中、右左折でブレーキやウィンカーが遅い車にはイラッときますが、右左折レーンで前の車がもしそうだとしても、特に何も思いません。 ただ単に違法行為というだけですか? ウィンカーを点けてなくて危険な目に合ったとかですか? こう思うのは私だけでしょうか? どなたか納得できる回答お願いします。
22: 9/20 17:19 7tW1guF 右ウインカー出して、左折する車にはイラッとする。というか笑ってしまう。
23: 9/20 17:50 2bS2YJy ≫21法規では、交差点30メートル手前からウインカー出す事に成って居ますね。 ウインカー出さずに、左右に曲がる車は、だぶんウインカー点けずに曲がったと思います。法規違反だと思います。
24: 9/20 18:39 09C3mU2 左ウインカーを出していたので、右から追い抜いて行こうとしたら、いきなり右折され、突っ込んだ経験あり。 交差点という事もあり、過失は当方。 納得出来なかったけど、道路交通法には勝てなかった。
25: 9/20 19:28 FiW3O64 たしか、信頼の原則ってゆうのがあって事故を起こしたが過失は問われなかった。ていうのを前になんかで見た気がする。間違ってたらスマン。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]