3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
運転マナーE
168: 10/14 19:46 IL628f3 まっくらでもスモールライトすらつけない無灯火走行時々いるが迷惑極まりない。事故っても保険つかわず自腹で払える資産あるから平気で走っているんだろうな
169: 10/14 22:7 i220-109-17-143.s02.a005.ap.plala.or.jp >>168 同感。 もしライトがヒューズ等が切れて点かないのであれば運転出来ない と思うし、夜、車を発進してからライトを点けるドライバーもいる、 どんな神経しているのだろうね。
170: 10/14 22:34 ZK145248.ppp.dion.ne.jp んで質問ノ 夜間に信号赤で停車中 スモールに切り替えるマナーは違法? もちろん 青で点灯 時々スモールやってるけど 相手に突っ込まれたらこっちが悪いのかなと心配してる
171: 10/14 22:57 i219-167-233-216.s02.a005.ap.plala.or.jp JAFでは信号待ちのスモールは×
172: 10/14 23:7 02a3nOH >>170 通常は必要ないだろうが 対向側が登ってくる状態で、こちらが右折待ちでは青でもスモールにしたり 四方一時停止か四方停止表示ない場合、「動きませんよ」意思表示でスモールにしたりしてます。 また、細い道でスレ違いに眩しそうな場合もスモールにしてますが、あくまでマイ・マナーなので、事故の際の過失は不明です。
173: 10/15 11:18 7tW1guF 自分はわざわざスモール切り替えなどしない。 特に暗くなってからなんて、歩行者を見落としがちだからライトはそのままにしてる。 でも、ここ見てるとスモールにした方がいいのかと、ちょっと考えた。
174: 10/15 11:41 07032040701187_ve 交差点の場合は、停止中の車のライトが目に入り、返って歩行者とかを見失うこともある。 特に、大型トラックに点灯されてたなら乗用車の場合は最悪。大抵は消してくれてるけどね。
175: 10/15 14:24 7tW1guF これからは交差点でスモールにしてみるよ。
176: 10/15 15:13 softbank218112138068.bbtec.net 自分の車のライトの高さや停止位置の傾斜によって対向車への眩惑の度合いも違ってくるね。
177: 10/15 16:48 07G3mwp 踏切だと傾斜になるから、列車通過待ちのときはスモールにする
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]