3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーE
416: 12/3 22:55 IJ02WVp
店による気もなく通りすぎるのは不法侵入ですよね。
417:秋田♂ 12/3 23:3 7uo2yA5
>>415
全くの偏見だと思います。お年寄りと言えど、教習所に通ったり免許を取得したのは若い時。
年期が行って運転に多少の慣れは出ても、ウインカーのタイミングはそれほど変わらないと・・
418: 12/4 0:0 02a3nOH
手の早さではなく
「…あっ、ここだ」というのは、確かに女性と老人が多いかも
あと、右ウインカーを点けたまま延々直進し続けるバイクの爺さん
419: 12/4 7:41 07032450576356_hq
>>417
貴方こそ偏見ですよ。 教習所 免許取得は若い時? 貴方はそうかもしれないが 人により違うよな 俺はそう思う。
420: 12/4 8:22 NR427w7
前の軽ワゴン 風に煽られて 挙動不審
見ているこっちもハラハラする
421: 12/4 8:31 IEy2yXC
私も軽ですが暴風でハンドルとられて必死でした…
やっと職場についた… 後ろの方朝からイライラさせてすみません(;_;)
422: 12/4 11:27 g10StyYjtrkz0mb2
スレチですが

昨日から無料化になった秋田道走られた方いましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
いつもと変わらない状況でしょうか?
423: 12/4 11:57 softbank218112138068.bbtec.net
>>418
殆どのバイクのウィンカーは手動なんだよ…。
俺もたまに戻し忘れたまま走る。
済まないorz
424: 12/4 14:32 7tW1guF
中国自動車道でフェラーリ6台大破だって。
どうせスピードの出し過ぎだろ。
425: 12/4 17:20 softbank219057241213.bbtec.net
 1車線区間はやはり流れが悪くなったね。PAを追い越し車線として使うやつがいたのは驚いた。
 路肩駐車(停車?)は相変わらず多いね。パッシングやクラクションしながら通過しないと、いきなりドアが明けられることがあったから怖いよ。
 
426: 12/8 18:51 ZB169140.ppp.dion.ne.jp
>10月に行われたシートベルト着用状況の全国一斉調査で、
本県高速道路の運転席着用率は昨年に続き
100%で全国1位を維持

俺は一般道ではやらないが 高速だと着用するけど 100%ってw
427: 12/8 22:10 5Ha3Nv2
今日、家に帰って聞いた嫁の話。
昼に某スーパーへ買い物に行き、駐車場の車に戻ると後ろにある車イススペースに、無かったはずの車が一台。しかも2台分あるスペースの真ん中に頭から斜め駐車。
それはそうと荷物を積もうと後ろへまわると、何とその車が嫁の車に当たったまま!駐車していたらしい。
気の小さい嫁は傷も少ないし避けて荷物を積もうと前に出した瞬間、近くにいたおじさんが叫びながら走って来て、何かと思ったら「後ろの車動いでら!」と押さえてくれていて、どうもマニュアル車でサイドも引かず止めていたらしい。

恐ろしい人もいるもんだ。車イススペース近くには置がれねな。
428: 12/9 0:27 07G3mwp
>>426
昔、仕事で取引があった会社では年に何回か門扉の前で出社してくる従業員の抜き打ちシートベルトチェックしてたw

しかも、聞いた話しだとシートベルトしてない奴は会社内の掲示板に名前が晒されるらしいw
429: 12/9 1:40 P061198249017.ppp.prin.ne.jp
まずなぜシーベルしないのかわからんw
してない奴の大半はカッコいいと思ってやってんのかなw
430: 12/9 5:26 s500251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
面倒くさいだけだろ。
431: 12/9 5:59 7vm0rGT
バカなんだよ!
432: 12/9 8:5 7tW1guF
>>427
車イス スペースに限った事ではない。
433: 12/9 8:21 KD182249040015.au-net.ne.jp
>>429あなたはなぜシートベルトをしない事がカッコイイと思うの?w
私なら窮屈でしないんだろう、面倒だからしないんだろう、って予測するけど。
カッコイイからしてないと思うのは自分がそう思ってるからでしょw
434: 12/9 8:25 07032450576356_hq
]が積もってます。皆さん 運転中は くれぐれも注意を マナーもね。
435: 12/9 10:6 07032040475356_hh
交差点曲がったら路面が違って滑るパターンに注意。
436: 12/9 14:32 03Y27nA
>>433
ですよねw
437: 12/9 18:36 g2mtNZyXZHb8lgTe
道路凍ってるからみんな気をつけろよ
438: 12/9 20:59 NV601l8
シートベルトしない奴はだいたいヘッドレストも外してる。
439: 12/9 22:7 IJ02WVp
シートベルトしないんならエアバックも意味無いから外せって話だな。
440: 12/9 23:35 softbank126127090231.bbtec.net
側面もどうでもいいだろうからドアも外しちゃえ。
441: 12/10 5:10 p1019-ipbf505akita.akita.ocn.ne.jp
車乗るのやめちまえ

ぶつかってこられたうえに死なれちゃ目覚めが悪い
442: 12/10 7:57 s1707027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
頼むから公道30qで
走るのやめてくれ!

朝から機嫌わるくなるよー!
443: 12/10 8:27 NR427w7
降り始めの時期は 雪で
慎重に運転40`と
いつも通り運転70`と
スピードが両極端になるよね
444: 12/10 11:14 g2SR7dnq91pENWua
>>443
夏場にどんな運転の仕方をしていたか…の差だろうな

信号待ちのストップ&ゴーで車体が盛大に前後するくらいペダルの踏み方が荒い奴は冬場の運転も下手くそだと思う

なまじスピード出して目の前で回られるよりは、慎重に走ってもらった方がいいけど
445: 12/10 12:42 p3218-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
じさま!路面乾いてるよ!雪無いよ!
新国10`て泣
具合悪いのか車イカレたのかと思って、越す時見たけど余裕のくわえタバコかよ↓
どでした↓↓
446: 12/10 13:31 IMY3m8t
>>446 その車は、もしかして黒のアルトワークスじゃないか?
だとしたら、そのじさまはいつもの事だよ。7号線だって30`走行だからね。
447: 12/10 13:32 IMY3m8t
アンカーミス……
>>445でしたm(__)m
448: 12/10 15:33 07031040650845_ma
吹雪時の、無灯と交差点での無理やり右折は勘弁して欲しい。
449: 12/10 16:27 g10StyYjtrkz0mb2
>>448
無灯は論外だが、強引な右折はするもんだと思って運転した方が安全。
実際あいつするなと思ってると絶対するし(笑)
450: 12/10 16:37 softbank218112138068.bbtec.net
横断歩道の信号が点滅しだす頃からジリジリタイヤが右向いたり微前進したりな。
ある程度の行動は予測できる。
451: 12/10 22:23 07031040643435_ad
赤→青のシグナルスタート時の右折ではなく、青で流れてる時の右折じゃないのかい?JK
452: 12/10 23:44 02a3nOH
二車線右側を20キロでトロトロ走り
かなり前から右折待ちで停止してる車の真後ろで一旦止まってから左車線へ
あの軽の女性、どんだけトロいんだろ…
453: 12/10 23:49 2ko3NeW
↑ごめんなさい
454: 12/12 6:24 p3078-ipbf506akita.akita.ocn.ne.jp
>>446
アルト・ゴールド?・紅葉マークでした。
平安閣のそばの仏壇屋?のトコの小路に曲がって行きました。
午前2時位だったような…
新聞屋??
455: 12/12 10:43 07032040424655_eg
ウインカー・ハザード点灯なしで停まるの止めていただきたい…
456: 12/12 14:34 IG63MBa
矢印信号の黄色で当たり前の用に直進してくる奴は何なの?
矢印信号の意味がわかってないんじゃないの?
457: 12/12 17:58 NU81I39
県南ですけど…前を走る ワインレッドのNo.6666だったか ? 窓からバナナの皮投げてた
458: 12/12 18:17 02a3nOH
マリオカートみたいなヤツだな
459: 12/12 18:34 NVQ1g3v
>>458
ウケた(笑)
460: 12/12 18:34 p6213-ipbf304akita.akita.ocn.ne.jp
>>458
味噌汁噴いてオナゴにごしゃがれました
461: 12/13 9:26 g23pEdtIwksAr8n5
コンビニに
バックで突っ込む
スバリスト
462: 12/13 11:49 IG63MBa
バックに入れ替える時にブレーキ踏んでるんだから
なんで踏み間違いの事故がおきるのか考えられない
アクセル踏まないでブレーキだけでコントロールできるのに
463: 12/13 12:29 NR427w7
寄った帰りで前進させるつもりがバックで
アクセルを踏んだとか
464: 12/14 10:40 AY23NHx
アクセルとブレーキを間違うような方は免許取り消した方が良いと思う。
定年制を設ければ渋滞も事故も減るだろうな。
465: 12/14 16:19 IDq0sAe
タバコ烽フポイ捨てする奴いて頭にきたから追い越しやり返してやった
466: 12/14 16:22 NU81I39
何年ぶりかで 学生時代の担任とガソリンスタンドで行き合いました… すっかりオバチャンなってたけど、 くわえタバコでスタンドに来るあたり… タバコを持ったままゲストルームに歩くあたりは 昔と何ら変わらぬ非常識さでしたね… 進路指導では大変お世話になったし、学生の自分に社会の厳しさも 色々と能書き教わりました! 思い出の先生です
467:(´;ω;`) 12/14 16:54 AQc1GIY
本免試験落ちたorz
慰めて下さいorz(笑)
468: 12/14 19:3 IJ02WVp
本免落ちたのはマナーに関係無い。
469: 12/14 19:11 NVQ1g3v
>>467
頑張れ。しっかり勉強して、免許取ってしばらくしてからここに来い。
話しはそれからだ。
470: 12/14 20:13 NU81I39
昔からのジンクスで免許センター付近の宿で自習すれば確率上がりますよ♪この話はこれにて
471:秋田県人 12/15 14:14 p17085-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
本免落ちたって、認定教習所卒なら
免許センターは、学科だけでいいんじゃないか?
それとも、免許センター一発試験か?
472: 12/17 1:33 IMY3m8t
日付変わったから、昨日は臨港署管内だけで30件の交通事故があったらしい。
テカテカ路面だからスリップには十分気をつけて、車間距離は余計めにとりましょう。
473: 12/18 0:15 softbank219057241213.bbtec.net
高速道路一車線で、テカテカ路面でもぴったりくっついてあおる奴ってバカなのか。
474: 12/18 0:30 07032450421043_eg
確実に頭足りない。痛い目に合えばわかる。いや、それでもわからないかw
475: 12/18 1:1 2bS2YJy
ちんたらちんたら走って居るから、煽られるんだ(笑)

流れに乗って走れよ。
476: 12/18 5:1 2dj1gzu
車が踏んだ氷が飛んできて、足にあたったけど車は走り去りました…結構痛かったけど、これは普通走り去るんですか?ちなみに運転手はあたったの見ています。
477: 12/18 5:28 07032040396041_ef
>>476
何故、当たったのを運転手が見てるって分かるのですか?
478: 12/18 5:37 D4B2yHw
>>476 普通走り去ります
479: 12/18 6:49 softbank218112138068.bbtec.net
>>476
当ててしまった事に気付いていない場合が殆どだと思う。
歩行者への水撥ねも運転手の責任になるくらいだから、氷塊によって怪我をした場合は轢逃げと同等になるんじゃないかな?

取敢えずナンバーと車の特徴を覚えるクセをつけた方が良いよ。
480: 12/18 10:10 IJ02WVp
氷跳ねて人にぶつかったなんて運転してる人は100%わからないですね。

水はねは水溜まりで減速で防げるけどね。
481: 12/18 12:31 s501046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>476
で、何で分かったの?
482: 12/18 14:40 2dj1gzu
車が道路に落ちてる氷を踏んで前に飛んで自分にあたって運転手がこっち見てたからです。
483: 12/18 21:21 KD182249082207.au-net.ne.jp
帰省のたびに思うけど、秋田って車線譲ってあげてもハザードでお礼しないひとが多すぎるでしょ。
あと、直進道路で混雑してても平気で交差点内で止まって前の車との距離ギリギリでいるやつ。
混んでて渋滞してたら交差点に入らないで待てよ。

と思います。
484: 12/18 21:42 softbank126014191160.bbtec.net
それ以前に、凍結してふぶいてるんだから手前でウインカーだせよ〜。
485: 12/18 21:59 IJ02WVp
車、前進してるのに氷って前に飛ぶの?
486: 12/18 22:5 2dj1gzu
とんできたからとぶんじゃないですか?
487: 12/19 6:34 07032450576356_hq
右左折・進路変更する時 直前でブレーキ踏んでから ウィンカー出すやつ多すぎ 最悪はウィンカー出さず平然としてる。
狭い道路で道塞ぎ駐車してるやつも多数。
駐車場での止め方も雑。
秋田県は 何かにつけ 常識に欠けてるのが多すぎ。
488: 12/19 7:8 7tW1guF
そこらへん走ってる岩手、青森、宮城ナンバーも同じだよw

秋田県で勝手にまとめるなよ。

直前ウインカー、ノーウインカーの奴は車乗るなよ。
489: 12/19 7:23 Fj000TH
>>483
別にサンキューハザードなんていらねくね?そんな事してる暇あったらさっさと加速してもらいたいし!

そもそもハザードは本来その使い方じゃないだろ!
490: 12/19 8:7 KD182249092135.au-net.ne.jp
>>489
....
491: 12/19 8:26 AWG3MJi
サンキューハザード、出したきゃ勝手に出せば良いが、それを他人に求める方がおかしい。
断言しておくが、ハザードはサンキューの為に使ってはいけない装置だぞ。
492: 12/19 8:53 AY23NHx
>>491
教習所から貰った安全運転の知識という本の車両間の意思疎通という項に感謝の気持ちを表すためにハザードを点灯させることがあります。と書かれてます。
禁止されていたら書かないと思うのですが…
493: 12/19 9:7 07032040464592_ej
>>487
秋田県秋田県ってうるせーなw自分が他県にいるから意識して見すぎなんだろうな。
494: 12/19 10:27 i60-34-228-205.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>487
いろんな意味でかわいそうなヤツだな
495: 12/19 10:32 p2100-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp
バイオハザード
496: 12/19 12:21 07032040720174_gj
サンキューハザードあげないやつ=入りたがってる人をいれないやつ
497: 12/19 12:41 IJ02WVp
>>492
それは最近の話でしょ。
前は教本に無かった。
498: 12/19 12:42 q038073.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
秋田って言うと異常なまでに反応するのはコンプレックスの裏返しですか?
ここは秋田なんだからあやしかだろw
499: 12/19 13:49 AY23NHx
>>497
ハザードはサンキューの為に使ってはいけない装置と断言した>>491にむけてのレスですが、前の事は関係ありますか?
500: 12/19 14:4 07G3mwp
ハザードは別にして、合流で無理にブロックしてくる奴と譲り合い車線だけでスピード出す奴は哀れだ
501: 12/19 14:12 07032450482048_ep
たまにサンキューハザードつけたまま消し忘れて、そのまま走る馬鹿もいるよね。オイオイって感じさ(笑)
502: 12/19 14:55 AWG3MJi
>>492
マジで最近の教本にはそんな記述があるの?こりゃ驚いた。
でも、そんな場合もあります程度の但し書きでしょ?
少なくともサンキューハザード出しましょうじゃないよね?
503: 12/19 15:45 AY23NHx
義務ではないですが、意思疎通は極めて重要、可能な限り相手側に意思を伝えることが大切ですとあります。
但し書きじゃなくて意思疎通の数例のうちの一つです。
打つのが面倒なので詳しいことは全日本指定自動車教習所協会連合会から出ている安全運転の知識で見てください。
504: 12/19 18:50 FlG2xpT
この路面と天気なのにチャリでヘルメット被って走り回ってる馬鹿なんなの?
危なくてしょうがない
By 横手
505: 12/19 19:42 7tW1guF
サンキューハザードの話は今まで散々出ただろ。
出したい奴は出せ。
他人に要求するなよ。
506: 12/20 8:3 NVQ1g3v
マナー … 【礼儀・作法・挨拶】
507: 12/20 8:29 NR427w7
正確には違法だから
教本には載らないと思ってた
ゆるくなったね
508: 12/20 10:16 D59289d
サンキューハザードはいいと思う

余裕があるならしたほうがいいでしょう

まあ心に余裕がない人にやれとはいいませんが・・・
509:秋田♂ 12/20 10:31 7uo2yA5
ちょっと強引な入り方をされ『何だこのヤロー』と思っても、ハザード点けられると『ちぇっ、ま〜いいか』となる。
意外と大切な事だと思うな〜。
510: 12/20 11:22 g10StyYjtrkz0mb2
ハザードも出せない、そんな余裕もない運転をいつもしてるんですか?

明日からバス電車通勤でお願いします(笑)
511: 12/20 11:45 i60-34-228-90.s02.a005.ap.plala.or.jp
ハザードごときで、心が狭いというか大人気ないというか。
そんなんでイライラする方が運転の適性を欠いてるだろ。
 
そんなちっちぇーヤツにはなりたくねー。
512: 12/20 12:36 AWG3MJi
>>511に同感。
513: 12/20 13:28 07032040701187_ve
ハザードも、無理やり割り込んで来て点けられて、『なんだ!いきなり駐車か?!』って、思うことあるし、実際に駐車だったりってこともある。
自分は合流なんかでは良く点けるけど、ハンドルの間に手を伸ばさないといけないので、ちょっと危険にも思いながら使う。
514: 12/20 14:14 7tW1guF
本当に心にゆとりがある人間は、譲ってあげたときのサンキューハザードなど気にしないはず。

どっちが心にゆとりのない運転してんだかw
515: 12/20 21:46 NQ60q9D
サンキューハザードなんてトラックに乗ってる者が挨拶に使ってたが、トラックはコラムにあるレバーがハザードスイッチになってるから行い易かったのだか、乗用車は冬道でハザードスイッチを見てに手を伸ばしてる時に滑って危険になる場合も無いとは言えない。
そして、むやみに使用されると緊急停止と勘違いされる事もあるので注意が必要で、そもそもの使用目的は挨拶では無い事だけは確かなので、時と場合を各自考えてやりたい人はどうぞ!って感じだね。。

個人的には、本当に運転に余裕ある人はハザード使わずとも他のドライバーと意思疎通をはかり挨拶してくからね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]