3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ3
268: 10/6 17:48 OzZp4bSk 需要不足なのに消費を冷やす政策を進めてる訳で。
269: 10/7 8:45 PksuSfFU 話にならない無知はインフレ信者だな。
270: 10/7 21:12 CgpohFU2 http://uproda.2ch-library.com/830785GWb/lib830785.jpg
これ見たら一目瞭然。
金を刷らないからデフレになってるだけ。相関係数の意味分かってるのかよ。
日本のデフレは結果ではなくマネー不足が原因。
金融緩和に反対するなら具体的にデフレ脱却する方法を書くべきだな。
デフレのままで良いと言ってるデフレバカはデフレのメリットを示せ。
271: 10/7 21:20 CgpohFU2 >>266
バブル崩壊以降、需要がないのはデフレでマネーの価値が高まったから
相対的に需要が無くなっただけ。
そのデフレの原因がマネー不足なんだよ。
http://uproda.2ch-library.com/830785GWb/lib830785.jpg
このグラフが証拠な。グラフの見方分かるか??
主要国で一番マネー量が少ないのが日本。
主要国で一番経済成長してなにのも日本。
マネー量と経済成長はリンクしてる。
デフレは結果ではなく原因である証拠だ。
んで、デフレは結果である証拠は??
272: 10/7 22:35 y7KyA2Xk 国政っていっぱいジャンルあるけど、ここは経済関係の話題だけだね
それもインフレデフレインフレデフレ…何とかのひとつ覚えみたいだ
毎日香毎日香…
273: 10/8 7:20 yKsDweOM 国政で一番重要で面倒なのが経済だからいいんじゃない。
ただ、経済をインフレデフレだけで語れると思ってるインフレ馬鹿はどうにもならん。
インフレのメリット出せと言ってるのにマネー不足がデフレの原因だってよ。
インフレ馬鹿はマネーサプライとマネタリーベースの区別がつかない。中銀がコントロールできるのはマネタリーベースまででそこから先は資金需要が無ければマネーサプライは増えない。だから日本はずっとじゃぶじゃぷ。じゃぶじゃぶなのに需要を増やさずに供給を増やすと?
需要供給の意味も分かってないからマネーの価値が高まったから需要が無くなるとかいうおバカな理屈が出てくる。おれら経営側としては3割も4割も価値が違えば大慌てだけど、数%の違いで投資を控えるなんてことは無いよ。問題は需要の有無。
274: 10/8 7:45 pUOzbmRw 内閣府によると後退局面に入ったらしい
275: 10/8 13:39 pUOzbmRw 需要不足の原因がデフレ?
話にならない
276: 10/8 17:8 m4sABjMo また引用バカが戻ってきたのか。
お前は渡部か(笑)
277: 10/8 22:27 yKsDweOM 需要と供給とインフレデフレの関係は高校の政経の教科書に載ってるレベル。
高校の政経レベルでつまづいてる上に日々の新聞を読んでないからマネー不足でインフレとか恥ずかしい話が出る。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]