3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

国政について議論するスレ3
953: 11/27 17:2
◎新規国債発行額は過去最悪に
新規国債発行額推移
【自民党政権】
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権
【民主党政権】
2010  44.3兆円 ←鳩山政権
2011  44.3兆円 ←菅政権
2012  44.6兆円 ←野田
954: 11/27 17:3
民主党時代を振り返る
◎民主党の主張
「今までの自民党の円安政策がデフレ不景気の原因になっていた」
結果:ドルは120円から75円になるも景気は回復せず

◎民主政権下で株価11.7%下落
鳩山政権発足前日の平成21年9月 略1
955: 11/27 17:8
アベノミクス効果
・GDPがプラス成長(民主時代はマイナス成長)
・就業者数が民主政権下より100万人以上増加
・有効求人倍率もバブル期以来の水準を回復
・4月の賃金は平均2%以上アップし、過去15年間で最も高い数字
・失業率が6年ぶりの低水準
・企業の7割が増益になり設備投資増
956: 11/27 17:10
>>932
んで、民主党時代は正規雇用は増えたのか?
957: 11/27 17:32
秋田労働局が発表した来春の秋田県内高校卒業予定者の職業紹介状況(10月末現在)によると、就職内定率は前年同期比7・2ポイント増の79・8%だった。10月末としては23年ぶりの高水準。
958: 11/27 17:43
大連投でがんばっちゃたね〜 楽にいこう
国債のことだったら、対抗馬はODA大乱発だろ
・安倍政権が外国にばらまいた金額一覧 NAVERまとめ
   略1
959: 11/27 18:9
>>958
日本の名目GDPの推移
oリンク

2008年 501兆円←麻生内閣
2009年 471兆円←鳩山内 略1
960: 11/27 18:16
しかし、物価上昇しているのにインフレではないとこれ如何に?

あ、もしかして物価上昇してるのに景気悪いからスタグフレーションってこと?
961: 11/27 18:28
(笑)そのワードやあのワードは使いたがらないからね
>>959 豪風くん、なんだか君とのやりとりは不毛だよ 他の人とやってくれ
勝手に勝ち誇ってくれていいよ 一生懸命なのは伝わるが…かなり無理がある
バナナ、バトンタッチ(^^)♪
962: 11/27 18:37
日本の実質GDPの推移

2008年  518兆円←麻生内閣 リーマンショック発生
2009年  489兆円←鳩山内閣
2010年 512兆円←菅内閣
2011年  510兆円←野田内閣   東日本大震災発生
2012年  517兆円←野田内閣
2013年  525兆円←安倍内閣
2014年  530兆円←安倍内閣

 経済成長率が低いならデフレになるのは当たり前。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]