3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

国政について議論するスレ3
139: 5/13 21:39
467さんや、私と違うplalaさんのように、私はTPPが正直わからないから
何も言えないです。

ただ、交渉が限りなくグレーで、オープンではない。
何がどうなるか、各分野の動きや詳細がわからない。
喜ぶ業界と泣く業界のプラス、マイナスがどう出るか・・・・

各業界の各国との将来の競争力次第でもあるのかなと・・・

そして貿易収支がどうなることか・・・・

略20
140: 5/13 21:49
>>136
もしもし、お返事ないのですか? このままだと擁護のつもりが
自演と 自ら申請したことになりますよ。

それでいいのですか?  そう見えてしまいますよ。

と、同時に貴方とのやり取りの間に 擁護したい方は音なし・・・
お出かけ中なのですかね?
141: 5/13 21:59
>>137
これ以上はスレチだしひかえるわ

>>138
TPP交渉参加について今日の読売新聞の記事を書いたけど、この賛成と反対は逆転する可能性があると思いますかね?
TPPに関してはちょっとかじった程度の知識しかないんで一応反対という立場はとっているんだけど
142: 5/13 22:7
>>141
貴方が、もしP1244と別人なら、巡り巡って、貴方がきっかけで
P1244が火だるまですよ。

そして貴方の再出現と 「ひかえるわ」で消えることは
更に自演の信ぴょう度が上がりますよ。

ありゃりゃ、なんともw 

そして入れ替わり p1244の再登場w? 安いお芝居と言われますけど
それでOK?
143: 5/13 22:31
世界初! どの顔をさげてステルス運転 (誰にもばれない自演走行w)

リアルに体験できたw

私とp1244以外の方   

すみませんでした。  もう寝ます。
144:467 5/13 22:32
TPPは基本的に多国籍企業だけが得をする制度。
単に関税が無くなるとか農業がどうとかだけの話じゃない。
例えば、日本では遺伝子組み換えとか、ポストハーベストとか、食品規制はうるさいわな。あれも非関税障壁となる。そういう貿易に不都合な制度は全部取っ払うのがこのTPPの目的。
例えば米韓FTAでは給食に遺伝子組み換え食品を使わないというソウル市の方針が攻撃されているという。また、排ガス規制を強めようとしたら、米国車が売れなくなる、非関税障壁だ、と圧力がかかったという。
で、恐ろしいのが、それをやらなかった場合の担保がとられている。
ISD条項。規制で損害を被った、ということで巨額の損害賠償請求を政府や自治体に請求出来る。それも行政訴訟がほとんど機能しない日本の裁判所にではない。世銀傘下の投資紛争解決センターにて審議する。

 で、考えてほしいのが、韓国はアベノミクスの先取りみたいにジャブジャブやってウォン安にして輸出で何とか食ってる国。輸出依存度は4割超。対して日本の輸出依存度はその1/3程度。アベノミクスで円安だ、って大喜びしているようだが、日本はもう輸出で国全体が潤うような国ではないのだ。

 でも、国益なんて考えてるフリだけの売国奴は色々と言い訳しながらTPP参加を決めちまった。フィリピンやらプエルトリコですら追い出している米軍基地すら追い出せない政府が米国政府相手にまともに交渉できるかな
145: 5/13 22:35
>pandaさん
>>123に「一応、管理人さんには相談してありまして」という記述を見ましたが
どのようにすれば管理人さんに相談ができるのでしょうか?
私は以前からp1244のコピペ&連レスに憤りを感じ、管理人への要望スレに以前通報致しましたが
実施されず現在に至ります。p1244に対しての通報はごく数件のものではなく見返すと分かりますが多数です。
周知とは思いますが国政スレ2はp1244の長文コピペの連発によって以降書き込み出来なくなりました。
これでもp1244を放置しているので、私は管理人さんは存在しないのではなかろうかと思っております。
管理人さんにコンタクトを取れるのであれば、ついでと言ってはアレですが、
p1244の件を話してみてくれないでしょうか?永久アク禁処分相当と思います。

お返事待ってます
146:467 5/13 22:40
p1244が管理人かもしれん
147: 5/13 22:55
>>144
ご丁寧にありがとうございます
米韓FTAなども判断材料の一つですよね
そう考えるとどうしても農業や国民皆保険などに目がむかいがちなのは仕方がないのでしょうかね
農業、国民皆保険、ISD、ラチェット、ここら辺が一般的な争点になりがちですが、もっと項目があったと記憶しているのでそちらも大局的に見て安易に賛成とは言ってほしくないと思う次第
もう少し勉強したいと思います

>>145
私はお問い合わせから抗議しました
148: 5/13 23:0
>>146
流石にそれは…w

明日も早いので寝ます
149: 5/14 17:52
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
150: 5/14 17:53
>>お前は最低賃金を引き上げれば景気は回復するって言っただろ。
>>18年前と比較して138円アップしている。確実に最低賃金は上がってるのに
>>名目GDP(国民の所得の合算)は下がってるのはどうしてだ?

>デフレだからだよ。未だにデフレが分からない低能工作員ロンパ君。

名目GDPが増えないのはデフレだからと回答しながら・・・。


>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
略31
151: 5/14 17:55
俺  「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺  「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺  「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


略14
152: 5/14 18:2
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
153: 5/14 18:7
>>u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net

>実質GDPも名目GDPも国民の所得の合算という考え方では全く同じもの。

oリンク
実質GDPとは、名目GDPから物価変動の影響を除いたものを指し、生産数量の増減にのみ反映する。

とりあえず名目と実質の違いくらい勉強してきたまえwww
実質GDPが所得なんて言ってたら笑われるぞ、音痴くん
154: 5/14 18:19
都合の悪い質問には答えられないで逃げまくる周回遅れくんwww
>>149 >>150 >>152の質問に答えてみたまえ。

はい、みなさん注目ですよ。音痴くんは>>149 >>150 >>152に答えられずに逃げますよ。
良く見ててくださいね。音痴くんは必ず逃げますからwww
155: 5/14 18:27
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
156: 5/14 18:34
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
157: 5/14 18:34
↑相手にしたら書き込むのでシカトするのが一番だと思いますww
ここで一人でオナニーさせておきましょうww
158: 5/14 18:35
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
159: 5/14 18:36
>>157
シカトじゃなくて「完全論破されて何も言い返せない」だろww
160: 5/14 19:46
↑もうおやめになったら?ww
お里が知れますわよww
161: 5/14 20:43
>>159

昨晩はどちらへw?  やっと仕事が見つかりましたかw?

交代勤務ですかw?
162: 5/14 20:52
>>157
確かにw
こういう輩は無視が1番効くよw
163: 5/14 22:6
イイエ彼には効きません。だって元々オナニーなんだもん。
他の人が全員別の話題で活発な議論を行い始めたらあるいは…。
ってことで今後はTPPの話をしましょうよ。

うろ覚えの人も素人考えでもいいので話を出し合いながらお互いの勉強としませんか?
164: 5/15 20:34
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
165: 5/15 20:35
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
166: 5/15 20:37
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
167: 5/15 20:38
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
168: 5/15 20:42
俺  「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺  「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺  「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


略14
169: 5/15 22:6
↑屁の突っ張り君と命名しましたww
170: 5/15 22:27
そろそろ議論する?

コピペと自演と討論は置いてさw
171: 5/15 22:30
って言ってもスレ主がご覧の通りキチガイだからなw
今後も誰も同調しない無駄なコピペを毎日繰り返すんだろうw
172:467 5/15 22:42
別にスレ建てても粘着してくるだろうし
173: 5/15 22:44
糸冬 
174: 5/15 22:53
p1244のオナニースレこれにて終了ww
175: 5/16 12:33
多くの人の捉え方、意見が知りたい。たまには質問スレも見てね!
176: 5/18 19:4
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
177: 5/18 19:5
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
178: 5/18 19:7
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
179: 5/18 19:22
↑p1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp

他スレ
180: 5/18 20:19
>p1244

また持病がw 次の技は飛び道具のステルス自演かな?

やっす〜〜い芝居をお願いしますw 

自分でスレを立てて、コケにされ、その挙句に自演ショー
なんだかなw?
181: 5/18 21:21
このバカはいったい何をしたいんだよ。
182: 5/18 22:6
究極のエゴカー、ロンパに続き 
早くも更に進化した エゴカー 「タイハ(大破)」発表

シンプルな3サイクル

スレ立て後

@自己満 コピペ→ A赤恥 → B 自演
(@に戻る)
以上の動作を無限に繰り返します。 もちろん燃料要らず

略17
183: 5/18 22:32
だから糸冬
いいかげんに糸冬
誰も構うな!!
184: 5/18 23:9
構うな構うなも同類なんだが
185: 5/18 23:39
好きな菓子の価格が倍になったw
上がりすぎだろw
186: 5/18 23:48
もうすっかりしっかり自演バレが広まったねw
>>1
頑張るほど君の気違い振りが広まるのってどんな気分?
気持ちいい?w
187: 5/19 15:55
低能自演工作員論破君、 p1244の特徴について
1. 好不況とインフレデフレの関係が怪しい。
2. 需給・価格も怪しい。
3. デフレとデフレスパイラルの区別がつかない。
4. 不況の意味が解らない。
5. 公共工事は国発注の物だけだと思っている。
6. 普通の折れ線グラフを読めない
7. 『デフレは経済を衰退させます』という自説の根拠として何故か週刊現代のコラム?を挙げる。ただし、その内容は給料の話でリセッションとは直接関係無し。しかもよほど気に入ったのか、二日間の内に三度も繰り返しコピペ。
8. マクロ経済を語るのに何故か亭主とバカ女房の小遣いの話で語る
9.同じ事を繰り返し言えば勝ったと思い込む痛い子ちゃんw
10.議論と討論の違いがわからないので議論で論破論破と騒ぎたてる。
略37
188: 5/19 19:57
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
189: 5/19 19:58
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
190: 5/19 20:0
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
191: 5/19 20:1
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
192: 5/19 20:3
俺  「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺  「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺  「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


略14
193: 5/19 20:5
215 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:20 5Gc2wQv proxycg093.docomo.ne.jp
今更インフラ整備なんて、自民党が金欲しさにやった馬鹿げた政策借金だけが残るだけ、これから江戸時代の人口に向かっていくんだからもっとスリムな国にならないと、


216 :秋田県人 :2013/02/17(日) 21:59 i58-89-131-77.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>215
一理ある。ってか正解。


217 :秋田県人 :2013/02/17(日) 22:14 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp
>>214
略32
194: 5/19 20:15
低能自演工作員論破君、 p1244の特徴について
1. 好不況とインフレデフレの関係が怪しい。
2. 需給・価格も怪しい。
3. デフレとデフレスパイラルの区別がつかない。
4. 不況の意味が解らない。
5. 公共工事は国発注の物だけだと思っている。
6. 普通の折れ線グラフを読めない
7. 『デフレは経済を衰退させます』という自説の根拠として何故か週刊現代のコラム?を挙げる。ただし、その内容は給料の話でリセッションとは直接関係無し。しかもよほど気に入ったのか、二日間の内に三度も繰り返しコピペ。
8. マクロ経済を語るのに何故か亭主とバカ女房の小遣いの話で語る
9.同じ事を繰り返し言えば勝ったと思い込む痛い子ちゃんw
10.議論と討論の違いがわからないので議論で論破論破と騒ぎたてる。
略37
195: 5/20 8:19
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
196: 5/20 8:20
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
197: 5/20 8:22
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
198: 5/20 8:25
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
199: 5/20 11:14
1244-ipbf406akita.akita.ocn.ne.jp

他スレ 1368865820/l30
200: 5/20 13:13
究極につまらないスレですねw w
201: 5/20 22:20
>p1244

無職がゆえに 自分の居場所を探しにスレを立て 自分で自分を慰めよう
としたのですねw 立派な心がけですw

それが、今ではすっかりコケにされているw
ひょうきん なその姿に好感を抱いています。

p1244のトランス状態のワンマンショー、最近すっかり私の壷にはまっています。
貴方のレスを見ると なぜだか笑ってしまう。

略18
202: 5/23 18:20
東京株、ドル円

急落w

何人死んだ?w
203: 5/23 19:15
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
204: 5/23 19:17
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
205: 5/23 19:19
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
206: 5/23 19:20
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
207: 5/23 19:22
俺  「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺  「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺  「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


略14
208: 5/23 19:31
手放しでアベノミクスを高評価してた馬鹿は涙目だろうなw
209: 5/23 19:39
実体経済そのままでフラフラと綱渡りw
とりあえず今回の株、円大幅下落で涙目の方々お悔やみ申し上げます。
210: 5/23 19:59
アベノミクスのせいで、燃料が高騰。
明日から、県内の漁船休むらしいね。
211: 5/24 21:33
今日も株価乱高下したな。
いくらなんでも危な過ぎw
このままの調子だと日本終わるな。
p1244は首を吊る準備しとけよ?
212: 5/24 22:9
今の現状に、総理も副総理もノーコメントだと

アベノミクス手放し馬鹿、説明しなさい。
213: 5/25 2:17
低能自演工作員論破君、 p1244の特徴について
1. 好不況とインフレデフレの関係が怪しい。
2. 需給・価格も怪しい。
3. デフレとデフレスパイラルの区別がつかない。
4. 不況の意味が解らない。
5. 公共工事は国発注の物だけだと思っている。
6. 普通の折れ線グラフを読めない
7. 『デフレは経済を衰退させます』という自説の根拠として何故か週刊現代のコラム?を挙げる。ただし、その内容は給料の話でリセッションとは直接関係無し。しかもよほど気に入ったのか、二日間の内に三度も繰り返しコピペ。
8. マクロ経済を語るのに何故か亭主とバカ女房の小遣いの話で語る
9.同じ事を繰り返し言えば勝ったと思い込む痛い子ちゃんw
10.議論と討論の違いがわからないので議論で論破論破と騒ぎたてる。
略37
214: 5/25 2:19
32.株価暴落してもアベノミクス擁護はできず、出来るのはコピペだけ
215: 5/25 6:28
つまんねーだろココ?
屁理屈(とんち)バカを返り討ちにしているスレがあるのですが来る?
216: 5/26 9:56
どこ?
217: 5/27 17:57
>>215
馬鹿にされてる本人が何いってんだかw
218: 5/27 18:43
株がまた急降下。
連日悲鳴が聞こえるなw
219: 5/28 20:57
>506 :467 :2013/04/27(土) 21:47 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>>この名目GDPってのはデフレの状態では増えないんだよ。
>>実際に日本がデフレになってから名目GDPは下がり続けている。

>いや事実はそうなんだろうけど、デフレだから増えないという理解は逆。


↑↑名目GDPが増えないのはデフレのせいではないと主張



略25
220: 5/28 20:58
>530 :467 :2013/04/29(月) 02:24 u583091.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>私は一貫して実態経済が回復してないという論調で書いてますが。


↑↑音痴くんは日本の経済は回復していないと断言


>67 :467 :2013/05/12(日) 14:00 u584206.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>バカ丸出し。実質GDPが増えていれば実体経済は成長している。


略18
221: 5/28 20:59
>508 :467 :2013/04/27(土) 23:20 u876064.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net
>景気良くするつもりなら消費を増やせばよいわけで、一番手っ取り早いのはエンゲル係数の高い底辺の底上げ。
>具体的に言うなら最低賃金の引き上げ、超過労働割増の割増率上げ、労働法違反の罰則強化とかかな。簡単だよ。

oリンク

日本の名目GDPは2013年現在、約480兆円。
95年の名目GDPは501兆円だから、約4.3%のマイナス。
最低賃金は22%も上昇しているのに、逆に名目GDP(国民の所得)は4.3%減っている。
周回遅れくんは最低賃金を引き上げれば景気は回復すると寝言を言っていたが、名目GDP(国民の所得の合算)
は下がってるのはどうしてだ?
略20
222: 5/28 21:1
音痴くん「デフレそのものは物価下落を指し示しているのであって経済の縮小は必要要件ではありません。」
俺   「それを証明する客観的なデータを示しなさい。」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「君が挙げたグラフは国の公共事業関係費の予算額であって実際の公共事業額の数分の一の額にしかならない。 」
俺   「数分の一である根拠は?どこにそんなソースがある?」
音痴くん「・・・・・・。」

音痴くん「デフレとリンクじゃないんだっつの。『GDPが落ち込んでる=不況→デフレになった』であって、『デフレ→GDPが減っちゃった』ではないから。 」
俺   「GDPが落ち込んでデフレになる過程を説明しなさい。客観的なソース付きで。」
音痴くん「・・・・・・。」 
略14
223: 5/28 21:3
俺  「どうやって財政再建するの?」
オカマちゃん 「戦争を起こせば財政再建できる」
俺  「具体的にどこと戦争するの?憲法の問題はどうする?」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


オカマちゃん 「公共事業は利益が建設業界だけに偏るからNG」
俺  「それならすべての分野が公平に潤う政策を示しなさい」
オカマちゃん 「・・・・・・。」


略14
224: 5/28 21:4
完全に病んでます
225: 5/28 21:14
日経平均の乱高下で一喜一憂してる経済音痴がいるなwww
上がり続ける株など存在しない。
利益確定の売りに転じただけで一喜一憂するなんて経済を知らない音痴くんの典型ww
野田政権時に8000円台だったこともしらないで14000円台で一時的に
乱高下しただけで一喜一憂してる音痴は算数の勉強からやり直しだなwww

バカ国民が多いから政治家や官僚にバカにされるんだよwww
226: 5/28 21:27
ニートには一喜一憂が理解出来ない
227: 5/28 22:11
もしや、ひとりで議論してんの?
228: 5/28 22:27
株式市場の乱高下が止まらない。きのう27日(2013年5月)の日経平均株価は、前日比600円近い安値から始まり全面安の展開となった。
午後に入っていったん戻したが、今年2番目の下げ幅の469.80円安の大引けとなった。きょう28日も100円以上の安値からのスタート。
アベノミクス相場のその先は誰にも読めなくなってきた。
菅官房長官は「1000円上がったのもあるし、いまは調整段階」と官僚に吹き込まれたような言い草である。だが、
個人投資家は久しぶりの高値に酔っていたところに冷水だ。「値動きが大きいと精神的によくない」というボヤキも聞かれる。
街では景気回復の実感ない7割―「給料増えない」「原材料上がって消費増税」
ANNによる世論調査では、「アベノミクスによる景気回復を実感しているか」という質問に、「実感している」18%、
「していない」70%だった。そりゃあそうだろう。大手企業の収支は改善しても、まだ給料が増えるところまではいってない。
街で聞いても、「給料が増えるわけでもないし」(主婦)、「まだ感じない」(会社員)、「まだデフレだよ」(酒店主)、
「原材料がもう上がってきたから、このうえ消費税なんてね。なるべく節約」(総菜店)。
一方で、「高いワインが出るようになった」(イタリア飲食店)というのもある。
略24
229: 5/28 22:33
馬鹿には実体経済や株の値幅の重要性が理解できない。
ま、ニートには無理な話だなw

じゃあおやすみzzz
230: 5/30 19:28
さ、また株が大幅下落したなw
p1244はまだ首吊ってないのか?
準備しとけよw
231: 5/30 19:37
リーマンショックや東日本大震災を超える値幅で調整って凄いよなw
アベノミクス頑張れ(^∇^)
232: 5/31 9:50
 野田の頃はファンダメンタルに比して安すぎるくらいだったが、今は逆に期待先行で高すぎるくらい。

 つまり、期待がしぼめば当然に下がる。期待に追いつけるほどにファンダメンタルが良くなるかな?
233: 6/7 22:31
アベノミクス終了かな?
234: 6/7 22:57
弊害はこれから
235: 6/8 2:10
ただ現実のところ、今はニューディール政策とレーガノミクスの合わせ技しかないと思う
と言いながら、自分では5月中盤からは空売り先行でいってんだけど
悲観論者の人たちの有益策の提言教えてよ
236: 6/8 12:15
だから最低賃金上げと時間外労働の割増率アップ。ついでに消費税廃止でどうだ。
237: 6/8 19:40
できれば、いいのだが、

体力の弱い企業が最低賃金を引き上げ
価格転嫁して 末端の売上に影響なければ万歳だが 新興国などの
人件費が安い国が競争相手だと 簡単にはそういかないような

新興国との技術力も差はなくなる一方だし、 
行き詰まりがゆえの苦肉の見せかけの策 アベノミクス
国内は万策尽きたのかな? 中国も変な匂いが漂うし、欧米の景気
回復に引っ張られるのを期待するのみで、 国策はあてにせず
今日も自分の仕事に励みました。 一個人のできることはそれだけ
略13
238: 6/9 0:7
複雑なことはよくわからないが、日本は人件費高いて言うけど、世界一の技術力をもつ日本人なんだから、高くていいんじゃない。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]