3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下国政について議論するスレ3
288: 10/10 22:47 6yQZWdCs
 バカが挙げたリンク先は消えてるんでグラフは読めないんで、そのグラフとやらには関係なく書いてく。 
  既に書いたが需要供給とインフレデフレの関係は高校の政経教科書に書いてあるレベルなんで、それを解説しろなんて普通は恥ずかしくてかけないが、バカには 略1
289: 10/10 22:51 6yQZWdCs
で、リフレ派はマネー不足だからマネーを増やせと言う。で、そのマネーというのは何かというと、日銀に解説がある。 
 oリンク 
  
 マネタリーベース=「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」+「日銀当座預金」
290: 10/10 22:56 6yQZWdCs
 その内、いわゆる実体経済に回っているマネーというのは前二者。 
  日銀がマネーを供給するというのは基本的に銀行を通して行うわけだが、その銀行で貸出先が無ければ日銀当座預金に積まれたままになる。つまり、これがじゃぶじゃぶってこった。
291: 10/10 23:1 6yQZWdCs
 日銀は昨年、資金供給量(マネタリーベース)を61兆円増やしたが、そのうち59兆円は民間金融機関の日銀当座預金に留め置かれたままだ。銀行貸し出しは多少、増えているが、海外向け債権増加額のほうがはるかに多い。日銀がお札を刷るだけではGDPを押し上げられ 略1
292: 10/10 23:50 FpQ0Z6vM
需要バカが基本すら理解できていないようだな(笑) 
 >>271ののグラフを見ればすべて理解できるはずだが、需要バカだけ理解不能のようだな。 
 マネタリーベースと経済成長は比例しているのは相関係数0.74からくみ取れる。 略1
293: 10/10 23:59 6yQZWdCs
グラフ見えないんだが、 
 >マネタリーベースと経済成長は比例している 
 のか 
 >デフレを脱却して実体経済が回復するには約2年のタイムラグがある 
 のかどっちなんだよ。 
  
  お前の馬鹿理論によれば 
  
 >デフレで金の価値が上がって行くんだから、物を買わないで金を持ってた方が利益が出る 
  
 とか考えてた池沼はインフレになったら即物買いに走るんじゃねえのか?なんで2年もかかるんだよw
294: 10/10 23:59 FpQ0Z6vM
需要バカは具体的な景気改善策も示せないド素人だろ。 
 需要不足を具体的に打開する策は??? 
 デフレが結果である根拠も示せない。それが需要バカwww
295: 10/11 0:5 Zz6w.b2M
そもそも世界恐慌以降でデフレを経験してるのは今の日本くらいしかないんだから 
 マクロ経済的に1年のスパンで語ってるのは需要バカくらいしかいないけどな。 
 需要不足の打開策くらいは示してみろって感じだが、そもそもデフレの原因が需要不足である論拠すら 
 示せないんだから話しにならないな、需要バカは。
296: 10/11 0:11 FitOAMbk
ケインズ派はデフレの原因を需要不足と考え、リフレ派はマネー不足と考える。 
  
 逆に言うと、需要不足かマネー不足かはともかく、デフレは結果ということは両者異論がない。 
  
 だが、インフレ馬鹿は違う。デフレは原因だ、キリッ
297: 10/11 0:30 WsXKL6Qk
VSOP
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]