3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ3
827: 11/22 0:43 ci8fYP5w
外交に絞って民主党政権の総括
日米関係
日米沖縄の三者でまとまっていた普天間基地の辺野古移設を沖縄には「最低でも県外」、アメリカには「トラストミー」で両者から怒りを買う
それなのに震災では迅速なトモダチ作戦で避難民を助けてくれた米軍、しかし当時の菅や枝野が米軍に感謝を述べたことが何度あったのか?ほとんど記憶にないな、よく覚えてるのは枝野の「ただちに」くらいか
日中関係
政権獲得直後に小沢が100人以上の議員を引き連れ胡錦濤にご挨拶
尖閣漁船衝突事件では中国に気を使って映像隠蔽、しかも海保に圧力をかけて船長をすぐ釈放
震災後の各国の救援に対し感謝の広告を出すも中国に気を使って(2回目)最大の義援金を送ってくれた台湾の国名を除外するという非礼
尖閣国有化問題では先行してまとまりかけていた東京都に横やりを入れて中国に気を使ったつもりで(3回目)国有化、それなのに逆に中国大激怒、反日暴動の嵐で日本企業大損害
国連
ええかっこしいの鳩山が温室効果ガス削減目標マイナス25%(対京都議定書比、アメリカは-3%)などと根拠のない公約をして日本企業にコスト面の足枷をつける
当然中国は知らぬ存ぜぬ、公害&二酸化炭素垂れ流しで結果的に中国企業に競争力を与える結果に
やっぱりきりないわ
828: 11/22 2:47 /gRGNIdE あれ?『アベノミックス』解散?アベノミックスとは、格差社会と、金持ち優遇政策。消費税を何使うって約束した?嘘つきアベノミックス。外交だらけで、史上最高の税金使い、結果出てないみたい、北朝鮮問題は、解決の兆しがあったのに、韓国アメリカロシアに、足引っ張られるしまつ…結局、憲法改正と軍隊としての自衛隊改正強化の、ための安部さんですね!
829: 11/22 6:26 BjQ8.P6s アホノリスクは・・・あります〜
安倍方先生が研究されましたから。
830: 11/22 9:14 .bj4G5Bw
>>822
格差拡大のアベノミクス、原発推進(多くの嘘ついて。これも大きな問題。)、軍拡(必要以上…)、社会保障悪化(こっそり)、…
デフレ脱却を訴えて逆にデフレを推進…GDP1割減(これ酷い)
経済指標はどれをみてもアベノミクス前の水準に逆戻りしている。
対案などなくとも、これ以上悪くはならない。
今以上悪い政策を訴えている党がありますか?
自民党は変質した。
じっくり考えてみたい。
p・)どちら様も…
…
数年後の日本について専門家の多くが「危機的状況」と発言している。
アベノミクスをさらに推進させると、普通の人が低所得者層に落ち、低所得者層の人はさらに貧しくなるから、さらにGDPが下がると。
昨日の記者会見で、安倍首相が、「アベノミクス以外に良い経済政策ありますか?ないでしょう!」
と言っていたが、専門家は、『「A」「B」「C」「D」いっぱいあります。なんでやらないんですかね?』と。
最近、寿司や焼き肉やうなぎ食ったか?海外旅行やめて国内旅行にした、旅行など行けない、ゴルフ?行けるわけない、…
じっくり考えてみたい。
p・)どちら様も…
…
831: 11/22 10:13 j1BW8Ml2 >>822
軍拡?何を言ってるんだ。
中国が一方的に広げてきてんだから、日本だって備えが必要だろ。座して死を待てとでも言うのか。
その時の最善の防衛を考えるのが、時の政権と軍隊の役目だろ。
832:831 11/22 10:15 j1BW8Ml2 アンカー間違えた。
>>830だわ。
衆議院解散であまり話題に出ていないけど、オスプレイ・グローバルホーク・E-2Dの選定が発表されたね。
防衛省から。
833: 11/22 10:18 j1BW8Ml2 >>830
連投ごめんね。
金額だけで軍拡だの意味不明な事言ってるなら、それは間違い。
日本は外国からのライセンス生産や、自衛隊だけで使う国内生産品が多いから必然的に調達価格が高額になるだけ。
武器輸出三原則が一部開放になったとは言え、国内で生産される装備品の多くは自衛隊でしか使ってなくて量産効果もたかが知れてるからそうなるんだよ。
量的に比べたら軍拡だなんて言われるような装備購入の仕方をしていないです。
それだけは確実に言える。
834: 11/22 11:25 h46BFPMY 原発輸出して、何か事故があったら全ての責任を日本が持つって本当?。
835: 11/22 11:30 /gRGNIdE 今、自衛隊予算規模拡大する。近い将来の紛争に備えてなんででしょうね?今、必要なのは、海上保安庁の拡大をしないと、やられ放題、アメリカは、手助けするきないし、自国を守るだけですから!
836: 11/22 11:32 BjQ8.P6s 日本も空母つくるな(*^^*)
ずいかく・しょうかくクラスを
837: 11/22 11:34 BjQ8.P6s ↑訂正空母をつくろう
838: 11/22 11:45 .bj4G5Bw >>837 既にある!
http://fesoku.net/archives/6193519.html
本当はもっと大きいものを作りたかったようだが…日本の軍備は立派です。
839: 11/22 11:51 BjQ8.P6s ↑日向でしたっけ?あれはヘリメインだからな。
空母とは言えないよ・・・・(;´Д`)
今なら技術が良いからナイスな空母つくろうよ。
それを沖縄に配備しよ(笑)
840: 11/22 11:55 WOZntn6U 中国がもっと頑張ってくれないと航空母艦は造れないよ。
841: 11/22 11:58 .bj4G5Bw >>839 いつでも作れる技術が既にある。
http://www.youtube.com/watch?v=8LikZ8hrWH0
秘密法の絡みでこれがどうなるか…
じっくり考えてみたい。
p・)どちら様も…
…
842: 11/22 12:3 j1BW8Ml2 ヘリ空母だからなー。
本格的な航空母艦を作ってもらいたいところだけど、搭載する戦闘機にしろコストがバカ高いのが難点。
843: 11/22 12:6 BjQ8.P6s 本格的な国産飛行機にして
コストを下げるとかは?
844: 11/22 12:17 .bj4G5Bw >>843 それも既にある!
みなさん勉強して出直してください。
http://matome.naver.jp/odai/2137704284891296901
https://www.youtube.com/watch?v=oeiov2HF2n0
これ系の話が好きな人は↓へ。
「国防・軍備・軍事に関すること」スレでよろしく。※もっとも削除依頼済みのようだが、まだ存在している。
845: 11/22 13:9 j1BW8Ml2 とりあえず貼っておく。
<衆院選>秋田の立候補予定者と情勢
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141122_41037.html
846: 11/22 13:17 MNTk6nU2 空母はイラン。
防衛費削減と核武装が先。
竹島分捕られて、尖閣の国有化もせずに放置してた自民党にまともな国防
は無理。
847: 11/22 15:58 .bj4G5Bw >>846
「国防・軍備・軍事に関すること」スレでよろしく。
848: 11/22 16:6 ZIQZ4Luk このスレで、高橋是清まで出し、アベノミクスを絶賛してた屁理屈野郎は今、此処を覗いてんだろうか?
(笑)
849: 11/22 17:32 Bh/WGJkE 空母と戦闘機自主開発と原潜開発配備と自国GPS衛星打ち上げと弾道ミサイル配備と
ミサイル防衛システムの開発配備、そして核弾頭の製造
850: 11/22 19:7 .bj4G5Bw ↑降参(白旗〜フリフリ) あんたが大将 えらい
社説:安倍政治を問う アベノミクス 毎日新聞 2014年11月22日
http://mainichi.jp/opinion/news/20141122k0000m070176000c2.html
中身が厳しい毎日の社説!
以下引用〜
日銀が一般の国民に3カ月に1度、暮らし向きや景況感を尋ねるアンケートがある。1年後の景気が今より「良くなる」と答えた人の比率から「悪くなる」と答えた人の比率を引いた値が、安倍政権発足後の2013年3月調査で大きく改善し、7年ぶりにプラスとなった。
しかし3カ月後の調査でもう一段小幅改善した後は悪化を続け、今年9月には政権発足以来最低、民主党政権時代と変わらない水準まで落ち込んだ。背景に何があるのか。
途中省略
肝心の3本目はどうか。メニューは並べたものの、本気で既得権益にメスを入れ、やる気のある人や企業の参入を後押ししようとしているようには見えない。農協改革しかり、女性の活躍推進しかり、だ。〜以上引用終了
そして、
維新が衆院選の公約発表 安倍政権への懸念強める 朝日新聞 2014年11月22日
http://www.asahi.com/articles/ASGCQ3FQ1GCQUTFK004.html
前文省略「景気は急速に冷え込んでいる。物価は上がり、サラリーマンの実質収入は下がっている。アベノミクス全体が沈みつつある」〜以上引用終了
A:「アベノミクス解散です。」…急に強い逆風が吹き始めたか…半分?味方の橋下からも
851: 11/22 19:40 dMQAfhH. 何もわかってないね
自公民が議席伸ばすよ。他の政党に何ができるの?これからだよ道半ばだ
解散おおいに結構だ!国民にこのまま続けても良いかと問うわけだから
いろんな意味でリセットさせておおいにまい進してもらいたいよ自民には、
安部にしかできないと思うよ?ミンスは惨敗、維新は政策がわからない
橋下は出ないだろう出ても無理だ。議席を伸ばすのは共産だけだろう。
852: 11/22 20:4 .bj4G5Bw ↑降参(白旗〜フリフリ) あんたが大将 えらい
APECやG20先で『解散は考えていません』と言って幹事長に国内の段取り、つまり候補者選定を勧めさせ250人ほど決定させた後の解散。
しかも、解散から投開票まで23日という歴代2番目の短期決戦というとても有利な作戦&展開だ!
自民党の圧勝でしょうね〜ラクショウラクショウ アベノミクス様様ですね。
河野さんがリーダーならまだ応援できるけど…。厳しいね〜キビシイ
96条や9条ではなく総裁選のルール変えないとね〜(ー_ー)!!
どうでもいいスレ上に上げないで欲しい 商売熱心なんだね えらい
853: 11/22 20:5 .bj4G5Bw 「進め」に訂正。
854:秋田県人 11/22 20:19 ??? 気に食わないなら無視しろよ?揶揄するな
855: 11/22 20:24 .bj4G5Bw そうですね、20面相殿!つきあい長いから…
ごめんね〜 もう寝るよ あとはお好きに
856: 11/23 2:4 HIZp0Tqg >県内小選挙区、計9人が立候補予定 衆院選
1区
冨樫博之氏.自民党前職
寺田学氏.民主党元職
山内梅良氏.共産党新人県議
2区
金田勝年氏.自民党前職
緑川貴士氏.民主党新人元秋田朝日放送アナウンサー
藤本金治氏.共産党新人
3区
御法川信英氏.自民党前職
村岡敏英氏.維新の党前職
我妻桂子氏.共産党新人
出そろったかな?
857: 11/23 7:42 ZgR/oWI2 安倍、議員定数削減はどうなったんだよ?公約しておいて何も進んでないだろ!結局こいつらは自分らの保身しか頭にないんだな。秋田県なんて衆議院議員1人、参議院1人でいいよ。
858: 11/23 7:57 uFmr.j1A >>857
党首討論で言い切ったからねぇ。
あちこちの弁護士さんが違憲差し止めの訴え起こしてるから無効にしちゃえばいいんだよ。
859: 11/23 18:40 1NqXfZ/A 富樫の石碑ってどこにあるの?週刊誌で見たんだが。
860: 11/23 20:22 aq4Y.5bU アベノミクスは成功しているが消費増税が水を差した。
1年半の延期でデフレは脱却できる。
861: 11/23 23:48 B9OrNXNU 民主党好きなバカがなりすまして、2chやツイッターで炎上してんな。
小4になりすましたサイト炎上 解散を批判 開設者のNPO法人代表理事が謝罪
http://www.sankei.com/politics/news/141123/plt1411230031-n1.html
862: 11/23 23:51 B9OrNXNU なりすましたのを承知のうえで、非公式RTをして拡散した民主党マスコットのアカウント。
http://hosyusokuhou.jp/archives/41442900.html
863: 11/24 0:0 nqueqajw 蓮舫までRTする始末。
どこまで頭がおかしいんだろう。
https://twitter.com/renho_sha/status/536127644593438720
864: 11/24 0:3 K.0lkaJE >>863
いや蓮舫は元から…
865: 11/24 3:49 v7eq6PhU 安倍だけに頼ってはいけない。たまに民主党にやらせよう。
866: 11/24 4:3 5G5yq.xQ 安倍だけに頼るって、馬鹿じゃない?少なくてもあきりん観てる若者は安倍になってから良いこと無いじゃん、そりゃ金持ち資産家はいいけどさ、話にならないね
867: 11/24 11:18 r92l6OPY >>865
小4になりすました、ウェブサイトを拡散するようなバカが居る政党には入れません。
しかもなんだよ民主党の経済政策。
抽象的過ぎんだろ。ガソリン高騰への対策は補助金って・・・
自分らが3年間やってきて、ホラ吹き補助金で散々失敗したのに何も学んでないんだな。
868: 11/24 11:46 r92l6OPY 小4になりすました野郎は、韓国のテロリストとも仲がいいのか。
怖いね。
https://twitter.com/yamato3994/statuses/291200441574883328
869: 11/24 12:14 CCfC.Y2M レンホウは、今回選挙だか?コイツも要らねな、ミンスの主だった奴みな落ちれば良いのに、
870: 11/24 13:41 zrRM/pGM
>>828 >>830
【嘘つき】
公約を破りまくっている自民党、衆議院選では軽減税率などをアピールへ!
TPP、経済、自衛権、地方分権、原発などは全部公約無視!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4553.html (←ここクリックして、次のページのURLもクリックするとなんとなんと…!)
解散後、あれします、これしますっていっぱい耳触りの良いこと言ってるけど…信頼できるか?
どう思う?
/
871: 11/24 19:1 JKzXkyas >>869
蓮舫は参議院議員だぞ。
そんなのも知らないでここで語るなよ!アホ丸出しじゃん
872: 11/24 19:1 TuH/a6Ag 俺から見たら民主党も同じだと思います
前回散々だったし
873: 11/24 19:39 WgX7b3Ms >>871 鬼の首獲ったが如く怒るなよ。?つけてるだろうが、
874: 11/24 20:4 nH4T5I92 >>873
ちょっと調べりゃいいものを
反射神経で動いている
875: 11/24 20:7 hrbf3F32 自民・民主・維新で行くか
持ち回りで
876: 11/24 20:19 zrRM/pGM 維新は橋下と江田が水と油で不整合では?今の段階で応援の価値があるのかな?
877: 11/24 20:22 hrbf3F32 自民・民主よりはあるいみ期待は
878: 11/24 20:32 zrRM/pGM 前回、太陽の党と合流前は期待できたが、今はどうかね?
野党大団結について「僕は民主党とは一緒にやっていけません。」…と自民と未だ蜜月を匂わす発言で江田とぶつかり…。
今回衆院解散直後は、自民批判をして集票対策のコメントを出したものの、最終的に「僕も松井も出馬しません」と風を読んだ発言。
期待できる?
879: 11/24 21:31 xF468L0M 自民以外に何ができるの?もうアベノミクスで金融緩和してるんだし
これからだよ道半ばだ中韓は絶対におかしくなうから、日本がまた再び浮上するよ。
880: 11/24 21:52 zrRM/pGM 金融緩和の結果、どうなった?株をやっている人は儲けた人もいるだろうが…。
県内企業の多くが疲弊している状況はどう解釈する?
原材料が高騰し、生産しても需要が伸びず在庫を抱え、生産調整、人員整理…という状況…これが暮れにどうなるか考えてみよう?
そのうち、うちにも良いことがやってくると、「トリクルダウン」という嘘にだまされ続けてじっと待っている人々がいる…
APECやG20で、他国から日本の経済について、「disappointed(がっかりした)」と評されたが、安倍首相は、片手を上げた
いつものポージングで、「byアベノミクス」と国内向けの得意顔。
写真撮影等真ん中ではなく端っこ!
有権者の意識レベル
街角インタビュー 今夕AAB放送
30代男性:「この子のためにも早く消費税上げてもらいたい。(幼子を見ながら)」
20代女性:「うちら一回も投票行ったことがないから、今回も行かない…(カップルの女性)」
これを取り上げた朝日の思惑も当然理解できるが…
無知な人がまだまだ多く、秋田県内どこも同じような状況。
「増税した分を何に使う?(社会保障に使うと言った自民)」「それが守られていない(嘘)」「増税がデフレと喧嘩する政策」「実質賃金を下げる」「個人消費を冷やす」「アベノミクスは貧乏人大量生産する格差政策」等々
について知らない人があまりに多い。
従って、国が亡ぶかもしれないという危機感を抱いている人は少ないということになる。
大丈夫か、日本?
道半ばって国を滅ぼす道半ばの意味では?
881: 11/24 22:1 xF468L0M 貴方の支持する政党はどこですか?いろんなん記事見方やコラムが氾濫してます。
貴方はこれからどうすれば日本が良くなると思いますか?批判なら誰でも出来ますよ。
882:秋田県人 11/24 22:3 ??? コピペを得意げに張っても何にもなりませんよ?
己の考えを書いてください。
883: 11/24 22:9 zrRM/pGM 支持政党は文章の脈略から推察できようと思う。
けちはいか様にもつけることができるからね。
20面相君はどう思うのか?けちだけつけるのかい?
884: 11/25 9:24 jCeqyguY 維新ついに正体を現す?
一夜明けて…橋下氏 不出馬説明そこそこに朝から民主批判 松井氏「国政挑戦一旦引っ込めた」
http://www.sankei.com/west/news/141124/wst1411240022-n1.html
たしか候補者が競合しないため、維新と民主が協議して候補者を選定したはず。
では、これは何?↑
最初から、民主党の候補者を減らす作戦だったのか?という疑念が生じる…。
ツーショットのにやけ顔が印象的だ!
では秋田3区はどのように解釈されているのか…
885: 11/25 16:20 jDXD5mDU 700億円の税金を使って糞忙しい師走に選挙だなんて、やはり安倍自民の『数は力』の論理には抵抗感があるな。
886: 11/25 17:38 Wpy5ftn6 少数でも声が大きい方の勝ちよりはマシ
あれこれ追求で追求で進まないから
リセットして再出発した方が早いと判断したんだろ
887: 11/25 17:40 K6BQuUQI 民主党の惨敗で消滅を願う。
888: 11/25 17:45 YbZLrXsU 色々みてると民主躍進みたいよ?
100くらいにはなるのでは
889: 11/25 18:25 X9c2RVGg 今ABSで寺田学を見て「江頭?」と思ってしまった自分がいるw
890: 11/25 19:13 UcH8j3wQ >>880
デフレ脱却には緩和と財政出動しかないんだよ。
他に方法があるなら教えて。
どの政党なら景気を良くできる?
まさか3年間で景気回復の兆しすら皆無だった民主なんて言わないよな?
891: 11/25 19:18 YbZLrXsU 増税して政策だから馬鹿でもできるよ
お金がない増税・幼稚園でも大丈夫
892: 11/25 19:40 jCeqyguY >>890
ど〜なのよ?秋田の農業@の910から920くらいまで見て勉強すれば?
勉強ついでに、安倍のミクスの米シックな部分もどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=yPnu4wq6tjU
勉強嫌いかもしれないけど…これみれば安倍政権が言う「美しい国」も理解できるだろうけど、納得で来るかどうかはその人次第。
思想の根底にあるのは弱肉強食や自然淘汰なので…
893: 11/25 19:42 jCeqyguY 納得できるかどうか…訂正します。
894: 11/25 19:48 jCeqyguY >>890 デフレ脱却はそれでいいでないかい?増税ミックスが余計だったが…
あなたがそれを理解しているんだったら、それでいい。
895: 11/25 21:7 1xKTxpJw デフレから脱却したあとでの増税はほとんどの国民が納得しただろうにな…
896: 11/25 21:21 YbZLrXsU バブル並の景気で増税なら
しかたがないと思うよな・・・・(;´Д`)
安倍よバブルを起こせ崩壊しない。
897: 11/25 21:23 PX84.3pM まだデフレがどうとか言ってんのかよ。インフレになったろ。でも、景気は悪いまま。デフレは原因ではなくて結果だっつーの。
898: 11/26 16:36 5mxYbYao 海外に出てる工場を国内に戻せばいいんじゃないのか?
円安だし、、
899: 11/26 18:18 BNs/KT6Q 社民党が秋田一区に独自候補擁立だってよ
これは寺田困った
900: 11/26 20:4 JvVhVivY 優しくわかりやすく答えてくれたら嬉しいです
国会議員の解散総選挙を行うようですが
菅義偉さんは国会議員じゃないの?選挙に出ないの?
901:900 11/26 20:9 JvVhVivY 検索してたら出てきた
神奈川県第2区でした
出身と立候補地は違って当然か
902: 11/26 21:50 PdOItpok 農家の皆さん 自民惨敗の為 頑張りましょう!
このままだと来年は6,000円だと思いませんか。
903:秋田県人 11/26 22:51 ??? 政党支持の観点が全然違うのでなんか噛み合わない。
米価がどうのとそれはそれで大事な事だろうけど
もっと大事な国の在り方将来を考えて判断した方が良いと思う。
904: 11/26 23:3 PdOItpok >>903私は農家の皆さんに呼びかけているのです。
これ以上 農業がダメージを受けないように
あなたはあなたの主張をすればいい。
905: 11/26 23:9 BNs/KT6Q 戸別所得補償や子ども手当に簡単に釣られる国民だからねー…
906: 11/26 23:19 PdOItpok >>905それでok
その結果が民主主義なんだよ
907: 11/26 23:30 UOO4.sls 民主党支持なんて考えられないし、他の政党で何ができるの?ころころ政党や首相が
変わるのは良くないと思う。政府の一番の仕事は、日本人の生命と財産を守ることと
主権を守ることが一番大事な事だ。
908: 11/26 23:31 xSTAScNc 自民もころころ首相変わってるが?
909: 11/26 23:33 PdOItpok >>907だ・か・ら 俺の場合の生命と財産は農業なんだよ。生きていくために 切実なんだよ。
910: 11/26 23:38 Ld6JCFE2 馬鹿か!今の安倍の勢いに任せたら貧乏人は皆死んでしまう、国民が死んだら主権も何もないだろ
911: 11/26 23:49 PdOItpok >>910そのとおり
良く言った!
秋田県は廃れてしまうよ
912: 11/27 5:18 DWZGQ4Co 比例区制を無くして中選挙区制に戻した方がいいんだけど小選挙区制だから時代に合った政党が大勝、大敗なる。
913: 11/27 6:17 XwNxzXxI >>912
俺は大選挙区制(全国区)がいいと思う。
メリット@1票の格差問題が無くなる
メリットA多少 有名人が当選しやすくなるが、地方の投票率・得票数が多いので、地方出身者が当選しやすくなる
一番平等なような気がします。
914: 11/27 7:42 6/NsSmrY 今回の自民党の暴走は、自民党が前回の選挙で勝ちすぎた事もあり、前民主党政権の不甲斐なさも、原因の一つだと思われる。
また、そのような判断を下した国民にも大いに原因があり、一喜一憂した国民の安直な思考が、今回繰り返されるのであれば、正に崩壊の一途を辿る可能性が大である。
与野党が、刺激し会える環境が我が国民には必要だと思う。
その為に、国民は、マスゴミなどに煽動されず、多角的な視点で勉強し、賢くならなければいけない。
915:秋田県人 11/27 7:54 ??? 一票の格差問題はマスゴミの煽りが酷すぎ。わが県のリーディングカンパニーpgr
サキ○ケもけさ一面にデカデカと。それよりももっと酷い選挙違反隠蔽かな?
「民主党は東日本大震災の時の対応が最悪だった。結局ズミント〜しかないんだよ」的
誘導があまりにも汚らしい。
916: 11/27 9:6 WcNj6uQc 自分たちの利益になるなら何でもやるさ。
能力と政策で選びたいんだが、どうしても政党がチラついて判断が付かん。
917: 11/27 9:10 DOPvMoos 今回は自民党にNO!かな
918: 11/27 10:11 l0o6ooYM 小選挙区制の弊害だろ。自民党が大勝したと言っても選挙区ですら有権者の4人に1人しか自民党候補に投票してない。比例になると6人に1人。それでこの結果。
919: 11/27 10:15 Zc0AvrqQ デフレ脱却には金融緩和と財政出動しか方法はないんだよ。
国民はもう少し勉強しするべきだな。
アベノミクスの中身も知らないのにアベノミクス批判って話しにならない。
金融緩和と財政出動以外に方法があるなら教えてほしいね。
920: 11/27 10:33 .ZcHZ.GM そもそも自民党政権が永遠に続くように改革したのが今の小選挙区制、その制度の中で自民党が野党になってしまったのが前々回の選挙。
得票割合を見るとわかるが、中選挙区制度に戻ったら自民党は大変な事になる。
921: 11/27 10:34 Zc0AvrqQ アベノミクスで失業率も低下し、就業者数も民主政権下より100万人以上増加
有効求人倍率もバブル期以来の水準を回復して、給与総額も7カ月連続の増加
企業の7割が増益になって設備投資も増えた。
株価も野田政権の8000円台から17000円台に倍増。
4月の消費税増税が予想以上に景気に悪影響だったのは認めるが、アベノミクスは
確実に景気に好影響を与えている。
アベノミクス反対派は民主党政権の3年間で景気が回復する兆しもなかった
こと知っているのか???
922: 11/27 10:40 .ZcHZ.GM 表面上はそうだが、円も下がってるしなぁ。
但し、世界の基軸通貨が円なら当てはまらないが。
923: 11/27 10:40 DOPvMoos >>921でも私の生活は悪化した。
羨ましいよ アベノミクスの恩恵を受けてるあなたは
924:秋田県人 11/27 11:25 ??? 富裕層1%の支持さえあれば政権は運営できると思ってるおぼっちゃまな
首相なので、貧乏人のことは眼中にないと思われ。
925: 11/27 11:45 Jq0Sq5jA >>922
緩和してるんだから副作用として円安になるのは最初から分かってたことでしょう。
政策には必ずメリットもあればデメリットもある。
メリットだらけの政策なんてないよ。
926: 11/27 11:56 vbLqpr1s >>925もっと単純に
アベノミクス恩恵 有VS無
これで いこうよ!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]