3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市L
492: 5/13 15:33 YKNszLQ. なんてハッパかけるよ?
皆様なら
493: 5/13 15:41 xVWmV74s >>489
何が中学生だ、バカがID隠せバカ
494: 5/13 15:49 xVWmV74s >>492
市職員女子及び男子は最低5人以上子供産むこと。
従わなければ退職させる。
495: 5/13 15:55 YKNszLQ. セクハラになりません?
496: 5/13 16:0 vsXTso1I 公務員が5人も子供持ったら諸手当でウハウハだな。
もちろん庶民の税金で。
497: 5/13 16:1 xyB0Wrlg 湯沢市だけじゃなく何処の公務員、県職員、自分たちだけの税収で給料払えないでしょ、真面目に何とか考えないと、どうやって税金集めるかだなあ
498: 5/13 16:6 xVWmV74s 496お前は出てくるな。
>>495セクハラに成りません。
499: 5/13 16:18 vsXTso1I 少子化よりも高齢化の方が問題なんです。
日本の平均寿命は世界一ですが、痛し痒しですね。
高齢者の増加に伴う社会保障費は年1兆円ずつ増加してます。
特に秋田はガンでの死亡率が日本一です、まずはこれを改善しなければなりません。
所謂ピンピンコロリ、亡くなるまで出来るだけ病気をしない様に健康促進を促すのが一番です。
少子化についてはまた書きます。
500: 5/13 16:29 vsXTso1I 次に少子化というか人口減少について
まず、湯沢市以前に日本全体として適正人口という物があると思います。
正直人口多すぎ、戦後と同じくらい、6000万人から7000万人くらいが適正ではないかと思います。
いくら人口減少といっても下げ止まりはあります。
出生率2.01以上なら人口は維持出来ますが、現在は1.3くらいですか?
これは容易には改善しません、時間が必要でしょう。
さて、日本全体の人口が適正人口になる頃秋田県は存在してるのか?
一極集中で大都市ばかりに集中してるのではないか?
そうなったら秋田、青森、岩手が合併してるかもしれませんね。
501: 5/13 16:38 xVWmV74s 500お前は出てくるな、中学生勉強終わったか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]