3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市L
496: 5/13 16:0
公務員が5人も子供持ったら諸手当でウハウハだな。 
 もちろん庶民の税金で。
497: 5/13 16:1
湯沢市だけじゃなく何処の公務員、県職員、自分たちだけの税収で給料払えないでしょ、真面目に何とか考えないと、どうやって税金集めるかだなあ
498: 5/13 16:6
496お前は出てくるな。 
  
 >>495セクハラに成りません。
499: 5/13 16:18
少子化よりも高齢化の方が問題なんです。 
  
 日本の平均寿命は世界一ですが、痛し痒しですね。 
 高齢者の増加に伴う社会保障費は年1兆円ずつ増加してます。 
 特に秋田はガンでの死亡率が日本一です、まずはこれを改善しなければなりません。 
  
 所謂ピンピンコロリ、亡くなるまで出来るだけ病気をしない様に健康促進を促すのが一番です。 
  
 少子化についてはまた書きます。
500: 5/13 16:29
次に少子化というか人口減少について 
  
 まず、湯沢市以前に日本全体として適正人口という物があると思います。 
 正直人口多すぎ、戦後と同じくらい、6000万人から7000万人くらいが適正ではないかと思います。 
  
 いくら人口減少といって 略1
501: 5/13 16:38
500お前は出てくるな、中学生勉強終わったか?
502: 5/13 16:43
簡単に言うと子や孫の世代の為に、我々の世代が70まで元気に働いて80まで大きな病気もせずに、ポックリ死ねばよいのです。 
  
 だから皆さんもこんな掲示板に引き込もってないで、元気に働いてください。
503: 5/13 17:4
>>500 
 都市集中のように 
 限界集落は市内に集める必要が維持コスト的に必要だと思う 
 国道交通省が湯沢市を対象に調査中だが 
 結果次第では真面目に限界集落を切り捨てる必要もあるだろうな
504: 5/13 17:13
限界集落… 
  
 そこに住んでるお年寄りの気持ちも分かります。 
 「自分の生まれた家を離れたくない」 
  
 しかし僅か数軒の為に救急車の通れる道路を作らにゃならん、冬になれば救急車が通れるように除雪しなきゃならん。 
  
 子や孫が街に出て一緒に住もうと言っても、ウンと言わない。 
  
  
 正直可哀想だけどあと数年我慢すれば、亡くなってしまえばと思います。 
  
  
 行政は口が裂けても言えないでしょうが…
505: 5/13 17:18
>>502 
 いつポックリ逝ったか分かるように 
 今月ヤマト運輸と湯沢市が協定を結んでいたな
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]